![マッチングアプリ詐欺の見分け方は?手口や相談先を徹底解説](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2023/08/たいとるのコピー-12.jpg)
目次
マッチングアプリを利用してパートナーを探すことが一般的になってきた昨今、マッチングアプリを悪用した詐欺の被害が急増しています。
そこでこの記事では、
- マッチングアプリ詐欺の手口
- マッチングアプリ詐欺の特徴・見分け方
- マッチングアプリ詐欺の被害に遭った場合の相談先
これらについて、解説します。
LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。
些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。
マッチングアプリ詐欺の手口
マッチングアプリを使った詐欺の手口は様々です。
そこで、マッチングアプリ詐欺でよく見られる手口をご紹介します。
結婚詐欺
結婚詐欺とは、結婚する気がないにもかかわらず、結婚話を出しにしてお金を騙し取る詐欺の手口です。
結婚詐欺では、結婚前提に交際をはじめたあと、ある程度の信頼関係が築けたところでお金を要求してくるという特徴があります。
- 事業が失敗してお金が必要
- 借金の返済が必要
- 家族が病気でお金が必要
など様々な理由で相手を騙し、「お金の問題が解決すれば結婚できる」と信じ込ませ、お金を騙し取ります。
結婚詐欺の結末は、音信不通になることです。
音信不通になったところで詐欺の被害に気付くケースが多くみられています。
結婚詐欺の詳しい手口はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
ロマンス詐欺
ロマンス詐欺とは、外国人を騙り恋人や結婚相手になったかのようにふるまい、金銭を送金させる特殊詐欺の一種です。
ロマンス詐欺では、知り合ってすぐに外国人から積極的に求愛されるという特徴があります。
やり取りを通じて仲が深まったころ、金銭を要求してきます。
- 二人の将来のため投資をしよう
- 贈り物を送ったが税関で止められた
- 身内もしくは自分が大きな病気にかかっている
- 結婚資金を送金した。受け取るための手数料を支払ってほしい
ロマンス詐欺では、海外の口座や仮想通貨などの投資口座へ送金させるなど、様々な手口で送金させるケースが確認されています。
マッチングアプリで知り合った外国人から積極的に求愛され、会ったことがないにもかかわらず将来の話や結婚話をされ、お金を要求された場合はロマンス詐欺だと考えられるため、くれぐれもご注意ください。
ロマンス詐欺の詳しい手口や返金方法は、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
出会い系詐欺
マッチングアプリを使った出会い系詐欺では、「携帯が壊れたから別のサイトでやり取りしたい」などと嘘をいい、悪質な出会い系サイトへ誘導する手口が確認されています。
誘導された悪質な出会い系サイトは、メッセージのやり取りにポイント購入が必要なシステムになっています。
マッチングアプリで知り合った人物から外部サイトへ誘導された場合は、出会い系詐欺をはじめ様々な詐欺の被害に遭う可能性があるため、くれぐれもご注意ください。
出会い系詐欺の手口はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
投資詐欺
マッチングアプリを使った投資詐欺では、「確実に儲かる」などの甘い言葉でお金を騙し取る手口が多くみられています。
「結婚資金を貯めるために二人で投資をしよう」といったロマンス詐欺の手口でお金を騙し取る事例も確認されています。
マッチングアプリで知り合った相手から投資へ勧誘された場合は、投資詐欺でお金を騙し取ることが目的であると考えられるため、くれぐれもご注意ください。
投資詐欺の手口はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
副業詐欺
マッチングアプリに登録している人の中には、副業やマルチビジネスの勧誘を目的としている詐欺師が紛れ込んでいるケースがあります。
「誰でも簡単に稼げる」「高額報酬が手に入る」といった勧誘を受けた場合、副業詐欺をはじめ様々な詐欺の被害に巻き込まれる可能性があります。
見知らぬ相手からの副業勧誘には、くれぐれもご注意ください。
副業詐欺の手口はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
マッチングアプリ詐欺の特徴・見分け方
マッチングアプリを通して真剣にパートナーを探している方にとっては、知り合った相手が詐欺師だと疑いたくない気持ちもありますよね。
そこで、マッチングアプリに潜む詐欺師の特徴や見分け方をご紹介します。
詐欺師でよく見られるプロフィール
マッチングアプリに紛れ込んでいる詐欺師でよく見られる特徴をご紹介します。
出典:国民生活センター
「趣味は投資や資産運用」「副業で儲けている」といったプロフィールは、一見すると「お金持ちの人」と感じるかもしれません。
ですが、本当に投資や資産運用で稼いでいる方は、不特定多数の人に見られるような場所で「お金を稼いでいる」ことをアピールしません。
なぜなら、お金目当ての人物しか寄ってこないなど危険もあるからです。
にもかかわらず「投資や副業で稼いでいる」とアピールするということは、詐欺目的である可能性が高いと考えらるため、こういったプロフィールにはくれぐれもご注意ください。
外部サイトへ誘導される
マッチングアプリで知り合った人物から、外部サイトでやり取りしたいなどと言われ、外部サイトへ誘導された場合は、出会い系詐欺をはじめ様々な詐欺の被害に遭う可能性があります。
そのため、外部サイトへ誘導された際はくれぐれもご注意ください。
知り合ってすぐに積極的なアプローチをされる
知り合ってすぐに積極的なアプローチをされた場合は、結婚詐欺やロマンス詐欺が考えられます。
結婚詐欺やロマンス詐欺の目的は、恋愛関係や婚約関係を餌にお金を騙し取ることです。
そのため、お互いのことをよく知らない状態にもかかわらず、将来の話や結婚の話を持ち出された場合は、くれぐれもご注意ください。
お金を要求される
マッチングアプリで知り合った人物にお金を要求された場合は詐欺を疑いましょう。
不幸話で同情を誘ったり、トラブルなどを理由に金銭援助の依頼をしたりなど、お金を騙し取るための手口は様々です。
恋人関係や婚約関係であったとしても、お金を要求された場合は詐欺の可能性もあるため、友人や家族に相談するなど、冷静に対処することが大切です。
投資を勧められる
マッチングアプリで知り合った人物から投資を勧められた場合は詐欺であると考えられます。
マッチングアプリを通じた投資詐欺では、投資を勧誘するために恋人関係や婚約関係になりすますことがあるため、まめな連絡や積極的な愛情表現を行う場合があります。
知り合ってすぐにLINEなどの外部サービスに誘導されたり、まめな連絡があったりした場合は投資詐欺の被害に遭う可能性があるためくれぐれもご注意ください。
マッチングアプリ詐欺の相談先は警察?
マッチングアプリで詐欺の被害に遭った場合、まずはご利用のマッチングアプリの運営に通報するという手があります。
運営に通報することで、アカウントの凍結や退会措置が取られるため、被害拡大を防ぐことができます。
次に、警察に被害届を提出する方法です。
ですが、警察に被害届を提出した場合でも、警察から返金対応を受けることはできません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、返金のために警察が動くことができないからです。
では、マッチングアプリで詐欺の被害に遭った場合、返金請求はできるのでしょうか?
マッチングアプリ詐欺の被害は返金請求できる?
当サイトに「マッチングアプリ詐欺の被害に遭った場合、返金請求はできるのか?」というご相談が多く寄せられています。
結論からお伝えしますと、被害状況によって返金請求できる場合と困難になることが多い場合があります。
まずはじめに、返金請求ができる可能性がある詐欺の被害は
- 出会い系詐欺
- 仮想通貨以外の投資詐欺
- 副業詐欺
上記3つの被害に当てはまる場合は、返金請求ができる可能性があります。
返金請求が難しいことが多い詐欺は
- 結婚詐欺
- ロマンス詐欺
- 仮想通貨詐欺
結婚詐欺、ロマンス詐欺や仮想通貨を利用した投資詐欺の被害は返金請求が非常に難しいケースが多いです。
なぜなら、海外口座や仮想通貨口座を通じての送金は、国内の銀行口座振り込みよりも流れが追いにくく、送金先の個人情報開示が困難だからです。
マッチングアプリで詐欺の被害に遭い、ご自身でどのケースに該当するか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、まずは一度、詐欺被害110番までご相談ください。
LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。
些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。
マッチングアプリ詐欺には要注意!
この記事では、マッチングアプリ詐欺の手口や見分け方について解説しました。
マッチングアプリを利用している際、被害に気が付いた、被害に遭ったかもしれない、と感じた場合には、国民生活センターへ相談してみると良いかもしれません。
03-3446-1623(平日:10~12時、13~16時)
国民生活センターに相談することで返金解決はしませんが、今後の対応や適切な対応についてアドバイスをもらえるかもしれません。
当サイトとしての願いは、マッチングアプリ詐欺の被害に遭う方が一人でも多く減ることです。
この記事を通して、今被害に遭っている方がこれ以上被害拡大を防ぐこと、一人でも多くの方が踏みとどまることができることを願っております。