目次
SNSで知り合った外国人を名乗る人物に、仮想通貨の投資を持ち掛けられ、お金を騙し取られる詐欺被害が続出しています。
そこでこの記事では、2023年8月に報じられた仮想通貨詐欺の被害事例をご紹介します。
仮想通貨詐欺の被害事例
佐賀県に住む40代の女性が仮想通貨への投資に勧誘され、311万円を騙し取られる被害が発生しました。
警察によりますと、被害に遭った女性は2023年7月、SNSで自称マレーシア人の男と知り合い、SNSを通じて日本語でやり取りをする中で「仮想通貨の投資を学びませんか。多少の利益が出ます」と持ち掛けられました。
女性は、紹介された投資サイトに会員登録をし、指定された口座に6回にわたり計311万円を送金。
1回目と2回目は14万円を送金、3回目は23万円、4回目と5回目は50万円、6回目は160万円と送金額が増えていったといいます。
その後も自称マレーシア人の男から「もっとお金を準備できないか」と持ち掛けられ、「苦しいから無理」と断ると、消費者金融での借入を勧められたということです。
女性は友人にお金を借りようとして事情を説明したところ、詐欺ではないかと指摘され、警察に相談し事件が発覚しました。
被害に遭った女性は「詐欺の被害はニュースで知っていたが、まさか自分が被害に遭っているとは思わなかった」と話しているということです。
警察は、メールやSNS上で知り合った人物から儲け話を持ち掛けられた際は詐欺を疑い、家族や警察に相談するよう注意を呼び掛けています。
被害事例のポイントを解説
今回ご紹介した仮想通貨詐欺の被害事例では、40代の女性が仮想通貨詐欺の被害に遭い、311万円を騙し取られるという事例でした。
ではここで、この事件のポイントを解説します。
①SNS上で知り合った人物から投資を勧められる
仮想通貨をはじめとする投資詐欺では、SNSで知り合った人物から投資を勧められ、お金を騙し取られるという事例が多発しています。
中には、ロマンス詐欺の手口を使って、恋人関係や婚約者の関係を装って投資を持ち掛けてお金を騙し取る事例も確認されています。
そのため、SNSで知り合った人物から投資などの儲け話を持ち掛けられた際は詐欺を疑い、家族や警察に相談するようにしてください。
②「多少の利益が出る」と持ち掛けられる
仮想通貨をはじめとする投資詐欺では、「絶対に勝てる」「必ず儲かる」など、簡単にお金が手に入るかのような話を持ち掛けてきます。
投資は本来、お金が増える可能性も減る可能性もあるものです。
そのため、投資には「絶対」「簡単」といった意味合いの言葉は存在しません。
この被害事例における「多少の利益が出る」も、同義です。
「初心者でも簡単」「儲かる」このような言葉は詐欺師の常套句なので、鵜呑みにしないようご注意ください。
③消費者金融での借入を勧められる
近年の投資に関連する詐欺事例では、「借金分はすぐに返済できる」などと言い、消費者金融で借入をさせる手口が数多く確認されています。
投資で儲かるどことら借金だけ残ってしまうことになりますので、くれぐれもご注意ください。
④「まさか自分が詐欺被害に遭うとは…」
被害に遭った女性は、「詐欺の被害はニュースで知っていたが、まさか自分が被害に遭っているとは思わなかった」と話していました。
詐欺被害に遭った方の中には、「まさか自分が騙されるとは…」と話す方が多くいらっしゃいます。
詐欺師は常に新たな手口でお金を騙し取ろうとします。
そのため、どんな些細なことでも詐欺を疑うことはとても大切なのです。
「自分は大丈夫」と思わずに、お金に関する話が出た際は家族や警察に相談するようにしてください。
仮想通貨詐欺の被害は返金請求できる?
当サイトに「仮想通貨詐欺の被害に遭った場合、返金請求できるのか?」というご相談を受けたことがあります。
結論からお伝えしますと、被害状況によって異なりますが、返金請求が困難になるケースが非常に多くなっています。
なぜなら、仮想通貨による送金は、国内の銀行口座振り込みよりも流れが追いにくく、送金先の個人情報開示が困難だからです。
一度送金してしまうと、大切なお金は二度と戻ってこないかもしれません。
被害を未然に防ぐためにも、仮想通貨への投資を始める前は、家族や友人に相談することをおすすめします。
仮想通貨詐欺の被害には要注意!
仮想通貨詐欺は、被害に遭った場合の返金請求が困難になるケースが非常に多いため、注意が必要です。
また、仮想通貨詐欺の返金を謳った着手金詐欺が横行しているため、あわせて注意が必要です。
そのため、仮想通貨詐欺の被害を未然に防ぐためには、事前に手口を知ることや、投資を始める前に金融庁の相談窓口を利用することが効果的です。
<金融サービスに関するご相談はこちら>
●金融サービス利用者相談室
☎0570-16811(平日10:00~17:00)
※IP電話・PHSからは、03-5251-6811
<不審な電話などを受けたら>
●消費者ホットライン
☎188
●警察相談専用電話
☎#9110(平日8:30~17:15)
当サイトの願いは、仮想通貨詐欺の被害に遭う方が一人でも多く減ることです。
この記事を通して、少しでも多くの方が詐欺被害を未然に防げることを願っております。