LINEグループによる投資詐欺の被害は返金できる?手口や対策を解説
 

 

LINEで知らない人から投資グループの招待されたことはありませんか?

 

近年では、勝手にLINEグループに追加される「投資勧誘トラブル」が急増しています。

 

そこでこの記事では、

  • LINE投資詐欺の手口
  • LINE投資の見分け方と対策
  • 実際に発生した被害事例とポイント解説
  • LINE投資詐欺被害の返金請求の可否

について、解説していきます。

 

世の中にはFX詐欺に関する数多くの返金成功事例があります。

 

LINEグループ投資詐欺の相談料は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

 

返金をお考えの方へ

LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。

些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。

 

LINEグループ投資詐欺の手口とは

LINEグループ投資詐欺の手口とは

 

LINEグループによる投資詐欺の被害が急増している背景には、LINEのアップデートによる仕様変更が関係しているのではないかと考えられています。

 

それは2021年に行われたアップデートで、招待した相手を自動的にグループへ追加できる「自動追加機能」によるものです。

 

この自動追加機能を悪用したLINEグループによる投資詐欺の手口を解説します。

 

 

投資LINEグループに追加される

 

LINEグループによる投資詐欺の手口では、まずはじめに投資に関連するLINEグループに追加されます。

 

LINEの投資グループ内の会話は、メンバーを装ったサクラによって、投資利益の報告や投資に関する質問などを積極的に発信しています。

 

その後、サクラから「投資の先生」などと呼ばれる人を友だち追加するよう誘導されます。

 

グループを退会しなかった人、「投資の先生」と呼ばれる人を友だち追加した人らがターゲットになると考えられます。

 

 

個人LINEが届く

 

次に、サクラから個人LINEが届くようになります。

 

「FX投資を始めるなら勢いがある今がチャンス」

「先生の指示通りにすれば必ず利益がでる」

 

などといったメッセージを個別で送ることで、「自分も儲かるかも」という心理状態になり、ターゲットを騙しやすくなるからです。

 

 

次項では、LINEグループによる投資詐欺の被害に遭わないための対策や見分け方をご紹介します。

 

 

LINEグループ投資詐欺の見分け方と対策

LINEグループ投資詐欺の見分け方と対策

 

LINEグループによる投資詐欺の被害を防止するために事前にできる対策と見分け方をご紹介します。

 

自分のことを招待した人をブロックする

 

自分をグループに招待した人の名前をタップすると、その人のプロフィール画面が開くので、ブロックをタップします。

 

グループを退会する前に、相手をブロックすることが大切です。

 

なぜなら、先に招待主をブロックをしてからグループを抜けないと、何度も招待される可能性があるからです。

 

招待主をブロックする方法
  1. 自分を招待した人の名前をタップ
  2. 相手のプロフィール画面内の「ブロック」をタップ

 

 

グループを退会する

 

次にグループを退会します。

 

下記で退会方法をご説明します。

 

1.「三」マークをタップする

LINE投資グループを退会する方法1

 

2.退会する

LINE投資グループを退会する方法2

 

これでグループを退会することができます。

 

 

友だち追加設定をオフにする

 

友だち追加設定をオンにしていると、ランダムに電話番号を検索して友だちに追加できてしまうため、大変危険です。

 

友だちへの追加設定をオフにすることで、電話番号検索やID検索から勝手にLINEグループへ追加されることはなくなります。

 

電話番号検索からの追加を拒否するだけなので、友だち追加方法の全てが使えなくなるわけではありませんのでご安心ください。

 

友達への追加を許可をオフにする方法
  1. 「ホーム」→右上の⚙マークをタップ
  2. 「友だち」→「友だちへの追加を許可」をオフにする

 

 

友だち以外からのメッセージを拒否する

 

友だち以外からのメッセージの拒否設定をすることで、詐欺グループのサクラが送ってくる個別メッセージの受信を防ぐことができます。

 

こちらの設定をしておくことで、LINEグループ投資詐欺以外にも様々な詐欺被害から身を守ることができます

 

友だち以外からのメッセージを拒否する方法
  1. 「ホーム」→右上の⚙マークをタップ
  2. 「プライバシー管理」→「メッセージ受信拒否」をオンにする

 

 

見に覚えのないLINEグループには参加しない

 

詐欺被害から身を守るためには、身に覚えのないLINEグループはすぐに退会してください。

 

もしLINE投資グループに招待された場合は、上記でご紹介した方法で対処してください。

 

このような投資LINEグループの目的は、ターゲットからお金を詐取することにあります。

 

儲かるどころか多額のお金を騙し取られてしまうため、くれぐれもご注意ください。

 

 

LINE投資詐欺の被害事例

LINE投資詐欺の被害事例

 

LINE投資詐欺の被害に遭った男性の事例ご紹介します。

 

徳島県警は2023年5月11日、県内に住む60代の男性が投資詐欺で計約2000万円を騙し取られたと発表しました。

 

県警は詐欺事件として捜査しているということです。

 

被害に遭った男性は2023年1月上旬、複数のLINE投資グループに追加されたといいます。

 

当初はやりとりを閲覧しているだけでしたが、リーダー格のメンバーから「どのような投資に関心がありますか」と個別にメッセージが届き、投資に関するアドバイスを受けるようになりました。

 

その後、メンバーから個別に「FX投資は今がチャンス」「指示通りにすれば収益が得られる」などと持ち掛けられるようになり、男性は信用してしまい、計8回にわたり計約2000万円を振り込んだということです。

 

男性の知人が詐欺ではないかと指摘し、男性が県警に相談して事件が発覚しました。

 

被害事例のポイント

 

今回ご紹介した被害事例のポイントをご紹介します。

 

①勝手に投資グループに追加される

 

見知らぬ相手からLINEグループに追加される手口は、LINE投資詐欺で良くみられる手法です。

 

投資に限らず、見知らぬ相手からLINEグループに追加された場合は、詐欺の被害に遭う可能性が非常に高いため、すぐにブロックと退会することをお勧めします。

 

 

②個別にLINEが届く

 

「儲かりました」「この方法で投資すれば勝てる」といったメッセージを個別で送ることで、「自分も儲かるかも」という心理状態になることを利用した、詐欺の典型的な手口と言えるでしょう。

 

被害に遭った男性は、個別でのLINEメッセージで投資話を信用し、お金を振り込んでしまっているため、くれぐれもご注意ください。

 

 

LINE投資詐欺の被害金は返金請求できる?

LINE投資詐欺の被害金は返金請求できる?

 

当サイトに「LINE投資詐欺被害の返金はできるか?」というご相談が多数寄せられています。

 

結論からお伝えしますと、LINE投資詐欺の被害金は返金請求できる可能性があります。

 

投資詐欺の手口や返金方法は、こちらの記事をご参照ください。

投資詐欺の手口・返金方法

 

返金をお考えの方へ

LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。

些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。

 

 

LINE投資詐欺の被害は相談を!

LINE投資詐欺の被害は相談を!

 

この記事では、LINEグループによる投資詐欺の手口や見分け方・対策についてご紹介しました。

 

LINEグループによる投資詐欺は、サクラを用いた劇場型の手口でターゲットを騙そうとします。

 

怪しげなLINEグループに追加された場合は、迷うことなくすぐに退会するようにしましょう。

 

 

詐欺被害に遭ってしまった方は、「騙された自分が悪い」「騙されたことを家族や友人に知られたくない」と、泣き寝入りされる方も多くいらっしゃいます。

 

ですが悪いのは利用者ではなく、悪質詐欺業者なのです。

 

私たちはそんな被害者の味方として、ご相談者様のプライバシーを守りながら被害回復に向けた各種サポートを無料で行います。

 

ご相談者様のお悩みに無料でご回答を行うことができますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

【完全無料】詐欺被害の返金相談

詐欺返金110番では詐欺の被害内容・被害金の回復・返金請求に関するご相談を無料で承ります。

相談料・調査料は無料0円です。

ご相談者様の守秘義務を遵守致しますので、ご相談者様のプライバシーを守り、ご家族やご知人に知られることなく詐欺に関するご相談が可能です。

詐欺被害から身を守る方法や、悪質詐欺業者からお金を取り戻すための法律を基にした返金請求方法、各種相談窓口のご案内などを無料サポートでご案内致します。

 

📲LINEで相談する

[受付時間]24時間
⇒今すぐLINEで返金相談
詐欺返金110番の公式LINEアカウントを友だち追加すると無料相談フォームが届きます。

📧メールで相談する

[受付時間]24時間対応
下記のメール相談フォームより可能です。


 

[メール返金相談フォーム]
必要事項をご入力してご送信ください

    全項目を入力後に送信ボタンをクリックすると
    無料メール相談が可能です。

    ※守秘義務によりご相談者様のプライバシーは保護されます。
    ※ご安心してご利用くださいませ。


     

     

     

     

    ブログランキングに参加中です!
    クリックで応援お願いします!

    ニュース全般ランキング

    ニュース全般ランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

     


    ★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

    詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


     

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事