目次
マッチングアプリの利用が普及している一方で、悪意をもった利用者による仮想通貨詐欺の被害が急増しています。
そこでこの記事では、
- マッチングアプリを通じた仮想通貨債の被害事例
- マッチングアプリに潜む詐欺師の特徴
- マッチングアプリによる仮想通貨詐欺の見分け方
- 仮想通貨詐欺の被害における返金請求の可否
これらについて、解説します。
マッチングアプリを通じた仮想通貨詐欺の被害事例
マッチングアプリで知り合った、イギリス人を名乗る男に200万円を騙し取られた女性の被害事例をご紹介します。
被害に遭った女性は、マッチングアプリで日本在住のワイン輸入業者の役員というイギリス人男性と知り合い、無料メッセージアプリを通じて連絡を取るようになりました。
やり取りを開始してからすぐに、イギリス人を名乗る男は女性のことを「妻」と呼び、2人の将来のために投資をしようと持ち掛けられたといいます。
女性は暗号資産取引所に口座を持っていたので、その口座から暗号資産を購入し、男に指定された口座に計130万円分の暗号資産を送りました。
翌月、女性はさらに40万円を用意するよう言われましたが、20万円分しか用意できないと伝えたところ、その日から相手と音信普通になってしまったということです。
(被害事例の引用元:国民生活センター)
被害事例のポイント
- イギリス人を名乗る男
- 無料メッセージアプリでやり取り
- 二人の将来のために投資をしようと持ち掛けられる
- 最後は音信普通になる
マッチングアプリを通じた仮想通貨詐欺では、外国人を名乗りロマンス詐欺の手口でお金を騙し取る事例が数多く発生しています。
また、マッチングアプリの利用規約では、外部サイト・外部サービスへ誘導する行為を禁じている場合が多いため、外部サイトやサービスに誘導された際は、やり取りを行わないようにしましょう。
会う前から将来の話をする、何度も投資を進めてくる場合は仮想通貨詐欺やロマンス詐欺の可能性が非常に高いと考えられるため、くれぐれもご注意ください。
マッチングアプリに潜む詐欺師の特徴とは
マッチングアプリで知り合った人物から仮想通貨への投資を勧められ、送金したところ、相手と連絡が取れなくなるといった相談が多く寄せられています。
そこで国民生活センターは、寄せられた相談をもとに「相手の特徴」「連絡の取り方」「投資の誘い文句」の3つの項目でチェックリストを作成しています。
出典:国民生活センター
では、それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。
相手の特徴
- 自称外国人や外国の在住経験がある日本人
- 不自然な日本語
- 暗号資産やFXでもうけている
- 趣味は投資や資産運用
- 副業で投資をやっている
マッチングアプリのプロフィールや、やりとりの中でこのような特徴が見られた場合には注意が必要です。
なぜなら、仮想通貨詐欺やロマンス詐欺の被害に遭う可能性があるからです。
外国人や投資で稼いでいることをアピールしている人には、十分ご注意ください。
連絡の取り方
- マッチングアプリからLINEなどのSNSへ誘導する
- まめな連絡
マッチングアプリで知り合ってすぐに、LINEなどの外部サイトへ誘導された場合は注意が必要です。
なぜなら、マッチングアプリでも投資勧誘などの利用規約違反を監視・強制退会などの対応をとっており、投資へ勧誘するためには外部サービスへ誘導する必要があるからです。
また、マッチングアプリを通じた仮想通貨詐欺では、投資を勧誘するために恋人関係や婚約関係になりすますことがあるため、まめな連絡や積極的な愛情表現を行う場合があります。
なぜなら、恋人関係を装うことで「将来のために投資をしよう」など口実ができるため、投資を勧めやすくなるからです。
知り合ってすぐにLINEなどの外部サービスに誘導されたり、まめな連絡があったりした場合は仮想通貨詐欺の被害に遭う可能性があるためくれぐれもご注意ください。
投資の誘い文句
- 投資に詳しい家族や親戚の言う通りにすれば儲かる
- 結婚するなら金銭感覚が近い人がいいから、一緒に資産運用しよう
- 結婚の資金を貯めるために投資しよう
- 豊かな結婚生活のためには投資は重要だよ
投資の誘い文句では、「将来のため」「結婚資金のため」など、二人の将来を豊かにするための口実として、投資を勧めてくることが多く見受けられます。
これらの誘い文句すべて、詐欺師がターゲットからお金を騙し取るために使われる常套句なので、鵜呑みにしないようご注意ください。
マッチングアプリによる仮想通貨詐欺を見分ける方法
では一体どうしたら仮想通貨詐欺の被害を防ぐことができるのでしょうか。
そこで、マッチングアプリによる仮想通貨詐欺を見分ける方法をご紹介します。
「仮想通貨の銘柄+詐欺」で検索してみる
仮想通貨への投資を勧められた場合には、「勧められた仮想通貨の銘柄名+詐欺」などのキーワードで検索してみると良いかもしれません。
過去に同じような事例が発生していた場合、ブログや体験談などが確認できるかもしれません。
ですが、「検索してもヒットしない=詐欺ではない」わけではありません。
最新手口による仮想通貨詐欺の可能性もあるため、下記でご紹介する見分け方と合わせて確認してみることをお勧めします。
相手に不審な点はないか確認する
マッチングアプリの利用規約では、外部サイト・外部サービスへ誘導する行為を禁じている場合が多いため、外部サイトやサービスに誘導された際は、やり取りを行わないようにしましょう。
こういった行為に応じた場合、自分自身も罰則を受ける対象となる可能性があります。
そのため、外部サイトやサービスに誘導された場合はアプリ運営会社に報告するようにしましょう。
また、会う前から将来の話をする、投資を何度も勧めてくるなど、不自然な行動が見られた場合にも運営会社へ報告し、やり取りを続けないようにしましょう。
仮想通貨交換業の登録業者か確認する
仮想通貨への投資を持ち掛けられた際は、事業者の情報を必ず確認するようにしましょう。
2017年4月1に施行された改正資金決済方により、仮想通貨交換業者の登録がなければ国内で仮想通貨と法定通貨との交換サービスを行うことができません。
また、投資サイトの運営事業者が海外にある場合でも、日本居住者を相手方として金融商品取引業を行う場合には登録が必要です。
そのため、登録されていない事業者はすべて詐欺だと考えましょう。
金融庁から認可を受けている事業者は、こちらから確認できます。
マッチングアプリによる仮想通貨詐欺に似た手口
マッチングアプリによる仮想通貨詐欺に非常によく似た手口で、ロマンス詐欺というものがあります。
ロマンス詐欺は、マッチングアプリで出会った外国人を名乗る人物が、言葉巧みに相手を騙し、恋人や結婚相手になったかのようにふるまい、金銭を要求させる詐欺です。
マッチングアプリで外国人を名乗る人物に投資や金銭を要求された場合は、ロマンス詐欺だと考えられるため、あわせてご注意ください。
ロマンス詐欺の手口はこちらの記事で詳しく紹介していますので、あわせてご参照ください。
仮想通貨詐欺の被害は返金できる?
当サイトに、「仮想通貨で詐欺の被害に遭ったが、返金はできるか?」というご相談が多数寄せられています。
結論からお伝えしますと、被害状況によって異なりますが、返金請求が困難になるケースが非常に多くなっています。
なぜなら、仮想通貨による送金は、国内の銀行口座振り込みよりも流れが追いにくく、送金先の個人情報開示が困難だからです。
一度送金してしまうと、大切なお金は二度と戻ってこないかもしれません。
被害を未然に防ぐためにも、仮想通貨への投資を始める前は、家族や友人に相談することをおすすめします。
返金が困難な仮想通貨詐欺には要注意!
この記事では、マッチングアプリによる仮想通貨詐欺の事例や見分け方をご紹介しました。
マッチングアプリを通して真剣にパートナーを探している方にとっては、知り合った相手が詐欺師だと疑いたくない気持ちもありますよね。
ですが、実際にマッチングアプリを通じて仮想通貨詐欺の被害に遭い、お金を騙し取られてしまう事例が数多く発生しています。
そのため、自分の身を守るためにも仮想通貨詐欺の特徴や見分け方を知っておくことが何より大切です。
出典:国民生活センター
また、少しでも怪しいなと感じたら、警察や国民生活センターに相談してみることをお勧めします。
<金融サービスに関するご相談はこちら>
●金融サービス利用者相談室
☎0570-16811(平日10:00~17:00)
※IP電話・PHSからは、03-5251-6811
<不審な電話などを受けたら>
●消費者ホットライン
☎188
●警察相談専用電話
☎#9110(平日8:30~17:15)
当サイトの願いは、仮想通貨詐欺の被害に遭う方が一人でも多く減ることです。
この記事を通して、少しでも多くの方が詐欺被害を未然に防げることを願っております。
仮想通貨詐欺の詳しい手口はこちらの記事で解説していますので、あわせてご参照ください。