カップルタイムはLINE誘導の詐欺サイト?サクラの実態と返金対応まとめ

カップルタイムは悪質詐欺!?返金可能!?

名称カップルタイム
運営会社合同会社ラインワーク
URLhttps://coupletime2525.com/
事業内容ポイント制LINE出会い系サイト
関連人物吉野幸
所在地大阪市中央区博労町4-7-1-706
電話番号050-1720-3895
メールinfo@coupletime2525.com
関連URL①http://linework05.com/
追加情報①法人番号3120003025871
 
   
Banner

目次

 

カップルタイムは、「Coupling(カップリング)」のリニューアルサイトです。「カップリング」について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

 

カップルタイムは、「30歳からの恋愛コミュニティ」というキャッチコピーを掲げたLINE出会い系サイトです。

「チャット利用率No.1」や「会員数200万人突破」など、権威性をアピールしていますが、根拠やデータを示す証拠が掲載されていないため、この時点で不信感を抱きました。

 

ヒロシ

ちなみに会員数200万人ってのは「ゼクシィ縁結び」や「ユーブライド」といった大手婚活サービスと同等の会員数だぞ。

 

沙織

こんな無名の出会い系サイトに会員数200万人もいるはずがありません!だって、カップルタイムのLINE登録者数はたったの396人でしたよ!

 

カップルタイムはもともと「Coupling(カップリング)」というサイト名で運営されていましたが、2024年9月頃、運営会社の変更に伴い、カップルタイムへリニューアルしたようです。

 

ユカリ

運営会社の変更に伴うサイトリニューアルね。怪しい匂いがするわね。

 

悪質な出会い系詐欺業者は、会社名やサイト名に紐づく悪評をなくすため、運営会社やサイト名を変更しながら運営を続ける場合があります。

カップルタイムが同様の事例だと断定することはできませんが、LINEアカウントの友だち登録者数が400人にも満たないのに会員数200万人突破を謳っていることや、30歳からの恋愛コミュニティというキャッチコピーであるにもかかわらず、10代後半や20代前半の若い女性会員も大量に見つかったことから、サクラがいる可能性を否定できないため、くれぐれもご注意ください。

 

ユカリ

30歳からの恋愛コミュニティを謳っている出会い系サイトに、若い一般女性が会員登録するはずがないものね。

 

小暮

カップルタイムはサイト内で「サクラ徹底0宣言」してるけど、どの口が言ってるんじゃ!って感じだなw

 

佐藤

出会い系詐欺の被害は返金請求できる可能性があります。出会い系サイト「カップルタイム」を使っていて不安に感じる事があれば、すぐに詐欺返金110番までご相談くださいね。

 

 

 

カップルタイムのサクラ情報

カップルタイムのサクラ情報

 

今回は、実際にカップルタイムに誘導されてしまった方にご協力いただき、その被害の詳細を伺いました。

相談者様によると、「集まれムラムラ村」という掲示板サイトに掲載されていた女性会員にメッセージを送ろうとしたところ、LINEの追加を促され、最終的にカップルタイムに登録してしまったとのことです。

 

 

ユカリ

まさに“プロフサイト→LINE→有料サイト”という黄金パターン。これは出会えない系でよくある詐欺構造ね

 

このような手口は「プロフサイト誘導型の出会い系詐欺」でよく使われており、登録後は出会えないまま課金が続いてしまうケースが非常に多く報告されています。

 

このような経験がある方は、あなただけではありません。

「LINEで誘導された」「気づいたら有料サイトに登録していた」という方は、すでに詐欺被害に遭っている可能性があります。

今ならまだ対応が間に合うかもしれません。

被害を少しでも減らすために、今すぐLINEから無料相談をご利用ください。

※相談に料金は一切かかりません。

 

 

 

カップルタイムでは、「すぐに会いたい」「会える場所を探している」などの甘い言葉でLINE上から誘導されるケースが非常に多く見られます。

「ここでしか連絡できない」と言われ、サイト内でのやり取りに限定されることで、実際には会えない仕組みになっているのです。

これは、運営が用意した「サクラキャラクター」による誘導であり、やり取りが長引くほど課金額が増えていく構造となっています。

以下は、当サイトの潜入調査によって確認されたサクラの一部です。

※画像・本文は一部編集のうえ抜粋しています。

 

名前大ピンチ😢助けて😢

年齢28歳

本文多分家からめっちゃ近いですよね…?

起きてるなら助けてもらえませんか?😢
夜分遅くに本当にごめんなさい

もし起きてるならすぐ反応もらえると嬉しいです😢

 

 

年齢孤独に生きる毎日

名前39歳

本文

半年前に旦那が亡くなり子供もなし、親も亡くしているので完全に孤独になってしまいました… 1人で過ごすことにはやっと慣れてきたのですが、人との関わりが無いのはどうしても寂しくて一緒に過ごしてくれる方を探しています。 ...

半年前に旦那が亡くなり子供もなし、親も亡くしているので完全に孤独になってしまいました… 1人で過ごすことにはやっと慣れてきたのですが、人との関わりが無いのはどうしても寂しくて一緒に過ごしてくれる方を探しています。 昔から年上しか好きになれなくて、○○さんの連絡してみてしまったのですが年下でも大丈夫でしたでしょうか💧 暇な時の茶飲み友達でも、セックスフレンドでも構いませんので、都合良く使ってくださいませんか…? ただ、資産しかない未亡人の私なので飛びぬけて何かが出来るとかそういう訳ではないのですが、一緒に居てお互いが気の使わない仲になれたらいいなと。 最近笑う事すら誰かと話すことさえもないので、毎日に彩りが欲しいです。 支えてくれという訳ではないですが、私が毎日生きる中で○○さんとお会いする事がささやかな楽しみになったらいいなと思っています。 それと、実は今日誕生日なんです。 なので誕生日プレゼントが欲しいというのは厚かましいかもしれないのですけど、○○さんとの出会いを私にプレゼントとして頂けませんか…? 誕生日なので今日だけは少し我儘になってもいいですか?

続きを見る

 

 

名前経験人数0.5人

年齢21歳

本文

お父さんが大好き過ぎて初めてはお父さんにあげるつもりだったんですけど、怒られちゃいました… 親子でエッチする事はダメな事なのはわかってたんですけどまさか罪に問われちゃうのは知らなくて。 だからお父さんに許可をもらって、アプリで初めてのエッチを教えてくれる人探しています>< ...

お父さんが大好き過ぎて初めてはお父さんにあげるつもりだったんですけど、怒られちゃいました… 親子でエッチする事はダメな事なのはわかってたんですけどまさか罪に問われちゃうのは知らなくて。 だからお父さんに許可をもらって、アプリで初めてのエッチを教えてくれる人探しています>< 昔からよく変って言われちゃうので、○○さんの事怒らせないか、迷惑かけないかちょっと心配してます。 でも、お父さんからおこずかいを封筒がいっぱいになるまでもらったので、これでどうにか穴埋めしてもらえたら良いのですが… もし足りなければ家族カードもあるので大丈夫です! 自由に使えるので、ここにいる方には劣らない位頑張れます。 ただ、経験不足でテクニックはないので気に入ってもらえるかわからないし、処女は面倒と感じる方もいるので選んでもらえないかもしれないんですけど‥○○さん的に処女でも大丈夫ですか…?

続きを見る

 

 

名前ゆいか@直希望

年齢35歳

本文はじめまして♡年上の方で出会える方探してたのですが…
○○さんって平日でもお時間あったりする人です?🤔

エッチな事込みでお会いできる人だったりしませんか?🏩

はい/いいえだけで構いませんので、簡潔にお返事もらえると嬉しいです✨

 

 

名前藍那ちゃん💗

年齢22歳

本文さっきまで友達と飲んでた💗
びーるとカクテルとショットともう何杯のんだかわかんない💗

それでさっき友達と解散したんだけどさ、ホテル行かない?💗
なんかムラムラとまらないの💗

会えるなら返事ちょーだーい💗
ホテル代出す💗

 

 

名前順ちゃんと呼ばれています。

年齢59歳

本文こんばんは。
○○さんの事とても興味があります。
おばちゃんでも良ければ仲良くしてください。
今お時間よろしいでしょうか?

 

 

カップルタイムに潜入調査を行ったところ、わずか1ヶ月で300人以上の女性会員からメッセージが届きました。

 

桐生

これは、届いたメッセージのごく一部にすぎない。同じ名前・同じ文面の会員がいた場合、それは100%サクラだと言っていいだろう

 

 

このようなメッセージの多くは、「すぐに会いたい」「ホテルに行こう」といった内容ばかりですが、実際には誰とも会えません。

調査当時、カップルタイムのLINEアカウント登録者数は約300人程度でした。にもかかわらず、同時期に何百人もの女性から次々とメッセージが届いたことから、以下の2つの仮説が立てられます。

 

① 登録者全員がたまたま近所に住んでおり、出会い目的で積極的にメッセージを送ってきた

② 一般会員同士のやり取りは存在せず、相手はすべて運営が用意したサクラだった

 

常識的に考えて、①はほぼ不可能です。

したがって、カップルタイムにいる女性会員のほとんど、あるいはすべてがサクラである可能性が極めて高いと言えます。

 

沙織

LINE登録者数の規模とメッセージの量を照らし合わせると、一般会員同士の自然な交流は成り立たないですね。つまり、やり取りの相手は最初から“仕組まれたサクラ”だったということです……!

このように、カップルタイムでは「出会える」と期待させながら、実際には会えないままポイントだけを使わせる仕組みが徹底されています。

もし、あなたも同じようなメッセージを受け取っていた場合、すでに詐欺被害の対象となっている可能性があります。

一人で悩まず、早めに専門家にご相談ください。

ご相談は無料で、返金対応の可否や今後の対処法をご案内できます。

 

 

カップルタイムの営業手口は詐欺的?

 

当サイトで潜入調査を行ったところ、出会い系サイト カップルタイムは「サクラを使って利用者にポイントを購入させている」可能性が高いことが分かりました。

 

小暮

しかも、あの量のサクラが登場するし…半端ねえな!

 

出会い系サイト カップルタイムでは、「ポイント削り詐欺」の手口が使われていると考えられます。

ポイント削り詐欺とは、「会う約束」を口実に、余計な会話を繰り返したり、約束の直前にドタキャンして再度約束を取り付けたりすることで、ポイント代金を騙し取る手口の事です。

 

吉村

典型的な出会い系詐欺の手口だな。

 

ポイント削り詐欺では、「会う約束をしても実際に会うことができない」「余計な会話を繰り返す」「会話が噛み合わない」「連絡先は会ってから交換しようと言われる」といった特徴がみられます。

カップルタイムを使っていて、同様の特徴が見られた場合には、すぐに利用を中止し、詐欺返金110番までご相談ください。

 

ヒロシ

カップルタイムと同様の手口でお金を騙し取っている悪質出会い系詐欺サイトからの返金成功事例もあるから、心当たりがある人はすぐに詐欺返金110番まで相談してくれよな!!

 

 

出会い系サイト カップルタイムの返金方法を解説

出会い系サイト カップルタイムの返金方法を解説

 

ではここで、合同会社ラインワークが運営する出会い系サイト カップルタイムに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。

 

返金請求が可能なケース

 

出会い系詐欺・サクラサイトの詐欺被害に遭った人の中には、「失ったお金は取り戻せない」と諦めてしまう方も多くいらっしゃるかもしれません。

しかし、出会い系サイト カップルタイムで不正行為や違法行為をしていることが判明すれば、支払った料金を返金請求できる可能性があります。

 

沙織

もし出会い系詐欺被害に遭ってしまったとしても、状況によってお金は取り戻すことができる可能性は十分にありますから、諦めないでくださいね♪

 

ジョニー

ああ。その通りだ。

 

  • 出会い系サイト カップルタイムで詐欺被害に遭った
  • 出会い系サイト カップルタイムで詐欺被害に遭った可能性がある

など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。

 

 

出会い系サイト カップルタイムの利用料金の返金概要

 

合同会社ラインワークが運営する出会い系サイト カップルタイムの利用料金がこちら。

 

◇料金表(1pt=10円)◇
文章メッセージの送信30ポイント
文章メッセージの閲覧無料
画像メッセージの送信30ポイント
新規画像メッセージの閲覧無料
連絡先・ID交換可(無料)

 

小暮

連絡先交換って、ポイント購入履歴ある人じゃないとできないってところが多いのに、カップルタイムは無料でできるんだな!

 

ユカリ

本当に連絡先交換できるかどうかは分からないけどね。(笑)

 

 

また、出会い系サイト カップルタイムの支払い方法は、銀行決済やクレジットカード決済、または各種コンビニ決済が用意されています。

特に、銀行決済やネットライドキャッシュ決済が推奨されているようです。

 

吉村

ちなみに、銀行決済やクレジットカード決済では決済代行業者を利用している様子が見られたぞ。

 

出会い系サイト カップルタイムに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。

悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にありますので、まずは詐欺返金110番までご相談ください。

 

出会い系サイト カップルタイムの返金特約をチェック

 

出会い系サイト カップルタイムの特定商取引法ページの返金特約には、「提供サービスの特性上、一切返品/返金はお受け出来かねます。との記載がありました。

 

小暮

返金特約の内容は、よくある出会い系サイトと変わりなさそうだな!

 

これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と、思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、カップルタイムが出会い系サイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。

 

ユカリ

もし法律に違反する不正行為が確認されれば、返金特約に記載されているこの内容は無効となる場合があるわ。だから返金請求できる可能性があるのよ。

 

出会い系サイト カップルタイムが違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を基にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあります。

 

そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。

 

 

出会い系サイト カップルタイムに返金請求する手順

 

合同会社ラインワークが運営する出会い系サイト カップルタイムに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。

 

ユカリ

是非参考にして欲しいわ。

 

出会い系サイト カップルタイムへの返金請求手順
  1. 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
  2. 相談フォームに従って、相談内容を入力する
  3. いただいた情報を元に、無料で調査
  4. 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
  5. 返金完了

 

詐欺返金110番では、頂いたご相談内容を基に詐欺サイトの無料調査を実施し、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。

悪質サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

無料調査では出会い系サイト「カップルタイム」に関する様々な情報を調べて、具体的にどのような方法で返金請求できる可能性があるかなど、無料でアドバイスをすることができます。

 

 

返金請求に関する注意事項

 

近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。

 

不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。

 

詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。

 

 

カップルタイムは悪質な出会い系詐欺?

カップルタイムは悪質な出会い系詐欺?

 

合同会社ラインワークが運営する出会い系サイト カップルタイムに違法行為があった場合には、返金請求ができる可能性があるということを説明してきました。

では実際に、カップルタイムは悪質な出会い系詐欺なのか、調査した結果を詳しく解説します。

 

合同会社ラインワークは悪質な会社?

 

出会い系サイト カップルタイムを運営する合同会社ラインワークはどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。

そこで、合同会社ラインワークの実態について調査した結果を下記でご紹介します。

 

キヨシ

調査結果がこちらだ。

 

合同会社ラインワークは実在する会社?

合同会社ラインワークは、2024年2月14日に登記されたばかりの新しい会社です。

公式サイトによると、WEBコンサルティング事業やメディア事業を行っているとの記載はありましたが、出会い系サイトの運営を行っていることについては記載されていませんでした。

 

ユカリ

なぜ怪しい出会い系サイトを運営している会社って、出会い系サイトの運営を行っていることを隠す傾向にあるのかしら。

 

ヒロシ

決済代行業者との契約をするためだけに作られたダミーの公式サイトっていう話もあるから、公式サイトに書かれている内容全てが嘘の可能性もあるぞ。

 

悪質な詐欺業者は、表向きはWEBコンサルティング事業やHP制作事業、デザイン事業などを行っているとしながらも、実際には出会い系サイトの運営しかしていない、というケースが数多く報告されています。

合同会社ラインワークが同様の事例だと断定することはできませんが、少なくともその可能性を否定することはできないため、注意した方がいいかもしれません。

 

合同会社ラインワークの表記住所は?

合同会社ラインワークは、大阪市中央区博労町4-7-1-706に所在地を置いています。

実はこの住所、カップルタイムの旧運営会社である株式会社フェリックスが運営していた「大人の時間」のリニューアルサイト「大人の恋」を運営している合同会社ファーストと同じ所在地であることが分かりました。

カップルタイムの前サイト名である「カップリング」の運営会社も株式会社フェリックスであったことから、合同会社ラインワークや合同会社ファーストも、株式会社フェリックスと同じ運営組織と見て間違いないでしょう。

 

吉村

わざわざ社名を変えてまで運営するなんて、悪質な詐欺行為でもやってんじゃないのか?

悪質な詐欺業者は、サイト名や会社名に紐づく悪評をなかったことにするために、運営会社やサイト名を頻繁に変えながら、悪質な行為を働く傾向にあります。

合同会社ラインワークが運営するカップルタイムも同様の可能性が否定できないため、くれぐれもご注意ください。

 

 

 

運営責任者の吉野幸は何者?

出会い系サイト カップルタイムの運営責任者である吉野 幸について調査してみましたが、過去に何か事件を起こしたり、逮捕されたりした人物ではないようです。

 

 

カップルタイムの口コミ評判

 

カップルタイムに関するネット上の口コミを調べると、実際に利用したユーザーからの厳しい声が多数見つかります

 

SNSや掲示板での口コミ例

  • 「LINEで知り合った人に誘われて登録したけど、まったく会えない。話ばかり引き延ばされて、気づけば数千円…」(20代男性)
  • 「“すぐ会おう”って言ってたのに、1週間メッセージが続くだけで結局ドタキャン。ポイントだけ削られた」(30代男性)
  • 「『ここでしか連絡できない』って言われたけど、そもそも最初からサクラだった気がする」(40代男性)

 

 

当サイトに寄せられた相談内容

当サイトにも、実際にカップルタイムを利用した方から以下のような相談が寄せられています

 

  • 「掲示板で知り合った女性からLINE追加を促され、その後カップルタイムに誘導されました。最初は本当に会えると思っていましたが、メッセージのやり取りが続くだけで不審に思い相談しました」(30代男性)
  • 「『今から会える』という女性から立て続けにメッセージが来たのに、誰とも会えず課金ばかりがかさみました。調べてみたら全部同じような名前や文面ばかりで…騙されたかもと思い相談させてもらいました」(50代男性)

 

 

調査員の見解

桐生

こういった“会える系メッセージ”の連発は、サクラによるポイント消費目的の可能性が高い。
特に、“すぐに会おうとするのに連絡先を教えてこない”ケースは要注意だな。

 

 

 

口コミから見える共通点

どの口コミにも共通しているのは、

  • LINEなどを通じてサイトに誘導される
  • 出会えるように見せかけてくる
  • 実際には誰とも会えない
  • 会話を引き延ばされ課金がかさむ

という典型的な出会い系詐欺の構造です。

 

同じような経験をされた方は、決して一人ではありません。
「ちょっとおかしいかも…」と感じたその時点で、すでに被害が始まっている可能性があります。

少しでも不安がある方は、LINEからお気軽にご相談ください。

相談は無料・匿名で行えます。

 

 

 

出会い系サイト カップルタイムは詐欺罪に該当する可能性はある?

 

まずはじめに、法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。

詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようになっているようです。

 

詐欺罪の構成要件

1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること

2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること

3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと

4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること

 

実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。

その理由は、欺罔行為の証明、つまり加害LINE

 

桐生

出会い系サイトなのに出会えなかったら詐欺って言いたくなるけどな。

 

例えば、振り込め詐欺などのように、嘘の話で相手を信じ込ませてお金を騙し取るような行為は、上記に挙げた詐欺罪がぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。

では、カップルタイムが行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、カップルタイムは出会い系サイトとしてポイント販売を行い、購入した分のポイントでメッセージ交換ができるというサービスを提供しているため、振り込め詐欺のような類のものとは異なるのではないかと考えられます。

 

このような観点からも、振り込め詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。

 

佐藤

出会い系サイト「カップルタイム」が詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば返金請求を行うことは出来る可能性がありますので、ご安心ください。

 

しかし、ネット上で言われているように、カップルタイムのサイトにいる会員はサクラばかりなのか?サクラではないリアルな異性との出会いやマッチング実績はあるのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。

 

 

出会い系サイト カップルタイムは悪質な違法行為をしている?

 

出会い系サイト カップルタイムは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…

カップルタイムでは、今後利用者からの相談が増えていくと考えられます。

 

ヒロシ

ちなみに、リニューアル前のカップリング利用者からの相談も複数寄せられているぞ!

 

出会い系サイト カップルタイムは、カップリングからリニューアルされてから日が浅いため、実際に被害に遭ったという口コミは見られませんでした。

しかし、迷惑メールによる被害などは多数報告されているため、危険であることには変わりありません。

 

小暮

いつもだったらサクラを大量に発見できるのに……悔しいな!

 

今回、カップルタイムを調査した結果、カップルタイムにサクラ会員がいないと断定するのは難しいと判断しました。

その理由は、カップルタイムが悪質な出会い系詐欺業者に共通する「一般人同士が出会えないシステム」を採用しているからです。

そのため、利用中に「会話が噛み合わない」「不必要な質問が多い」「会う約束をしても実際に会えない」といった違和感をおぼえた場合には、ただちに利用を中止し、詐欺返金110番にご相談ください。

 

ユカリ

リニューアル前のカップリングでは、サクラ会員が大量に見つかっているから、カップルタイムもおそらく同様の出会い系サイトよ!

 

出会い系サイト カップルタイムが詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

 

出会い系サイト カップルタイムの返金・被害対処法・相談先は?

出会い系サイト カップルタイムの返金・被害対処法・相談先は?

 

ではここで、合同会社ラインワークが運営する出会い系サイト カップルタイムの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。

 

全国の消費生活センターに相談する

 

消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、出会い系サイト カップルタイムへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。

 

詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても出会い系サイト カップルタイムの返金解決ができるとは限りません。

また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。

 

ヒロシ

消費者センターに相談することが悪いわけではない。だが、解決ができるのかどうかは不明な場合もあるため、必ずしも最適だとは言えないということ。

 

 

警察に相談する

 

詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。

 

なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。

 

警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。

 

出会い系サイト カップルタイムに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。

 

ユカリ

残念だけど警察では返金請求はしてくれないわ。

 

弁護士に相談する

 

近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。

 

ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。

 

 

 

詐欺返金110番のLINEに無料相談する

 

詐欺返金110番では、出会い系詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。

 

また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。

 

詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、出会い系サイト カップルタイムで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

出会い系サイト カップルタイムの口コミ・評判

出会い系サイト カップルタイムの口コミ・評判

 

合同会社ラインワークが運営する出会い系サイト カップルタイムのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。

 

口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。

 

 

 

 

ブログランキングに参加中です!
クリックで応援お願いします!

ニュース全般ランキング

ニュース全般ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


 

コメントを残す


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 32 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

調査済みの出会い系サイト一覧

Twitterでフォローしよう