メグリアイ(株式会社アプラボ)は悪質なLINE出会い系詐欺?返金方法を徹底解説

メグリアイは悪質詐欺!?返金可能!?

名称メグリアイ
運営会社 株式会社アプラボ
URLhttps://meguri-eye.net/
関連人物吉澤 晋
所在地東京都千代田区二番町7-15ステラ二番町201
電話番号03-6268-9629
メールinfo@meguri-eye.net
 
   
Banner

目次

 

メグリアイは「LINEで繋がる、運命のメグリアイ オトナのリアルな出会い 恋活しよっ」というキャッチコピーを掲げたLINE出会い系サイトです。

チャットアプリ利用率No.1をうたうメグリアイですが、実際にリアルな出会いを求めることはできるのでしょうか。

 

ユカリ

ネット上では、「サクラが多い」「アダルト系の誘いに騙された」「詐欺」といった悪い評判が多いみたい。

 

そこで当サイトで独自に出会い系サイト メグリアイについて調査してみました。

 

キヨシ

メグリアイの調査結果がこちらだ。

 

結論からお伝えしますと、メグリアイはサクラの存在が否定できない出会い系サイトであることが判明しました。

その理由として、調査の過程で二台の携帯を使用し、それぞれ異なる居住地で登録を行ったにもかかわらず、居住地のみが異なる同じ名前の女性から、同じ内容のメッセージが届いたことが挙げられます。

 

小暮

すげ~!そんな偶然あるんだな~!

 

ユカリ

そんな偶然あるわけないじゃない。

 

さらに、メグリアイの運営会社である株式会社アプラボは、別の出会い系サイト「熟恋マッチング」も運営しており、こちらでも「サクラが多い」「出会えない」といった悪評が見られます。

悪質な出会い系詐欺業者は、複数の出会い系サイトを同時に運営するケースが確認されているため、十分な注意が必要です。

 

出会い系詐欺の被害状況によっては、返金請求が可能な場合があります。

過去にメグリアイを利用していた、または似たような被害に遭ったことがあるなど、不安や心配がある場合は、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。

ユカリ

熟恋マッチングの調査結果は、こちらの記事を参考にしてちょうだいね。

 

 

 

出会い系サイト メグリアイのサクラ情報

出会い系サイト メグリアイのサクラ情報

 

調査のため、以下の情報で「メグリアイ」に登録しました。

  • 居住地:東京都新宿区
  • 年齢:35歳
  • 名前:「○○」
  • プロフィール画像・自己紹介なし

 

ヒロシ

プロフィール画像も自己紹介もない男性に興味を持つ女性はまずいないだろうな。

 

桐生

そんな状態で現れた女性会員がこちらだ。

 

名前新しいヒモ君探してます♡

メッセージ丁度イイ感じのそこまでガメツクないヒモ君とお別れしちゃったんで新しいヒモ君探してます😘自分に甘くてだらしない人大歓迎(笑)興味あったらお試しでまずは1週間私とのヒモ生活試しませんか?💸✨今日から関係スタートでも全然OKです💕

 

 

名前衣子(きぬこ)

メッセージ初めまして。私と日常を忘れ、楽しく素敵な時間を一緒に過ごしてくださいませんか?お返事お待ちしています。

 

 

名前りりか

メッセージはじめまして!!
今日、やる事ないし良かったら相手してください❤️

A、お友達探し
B、恋人探し
C、セフレ探し
D、それ以外

AかBかCかDのどれですか?

 

 

名前こなん

メッセージ結構、見た目はクールと言われます…が、よくしゃべるからノリはお笑い系。仕事は生真面目系。スポーツ好きで飲みは大好き。こんな私ですが出会い候補のひとりに入れてもらえませんか?紹介文に書いてある気になる人=〇〇さんのことです♪

 

 

名前優美👀目の奥が痛い💦

メッセージこんばんは!33歳、仕事に追われるOLです。デスクワークで目と肩が死にそうになってて、マッチングアプリでちょっとした息抜きを探してます😶〇〇さんはどんな感じで日々の疲れをリセットしてますか?やっぱりエッチ系?♡
そんな出会いが本当に出来たらいいな…なんて淡い期待持って待ってます✨

 

 

名前即決即会即H♡3即の法則!

メッセージお?😲もしかして登録してまだ間もない?💗間もないって事はまだやる気に満ち満ちてるよねっ?✨私は登録してる名前の通り「3即」で会える人が希望なんだけど、タイミングよくこれから会えたりしないかな?🙌(登録したばかりじゃなかったらゴメン🙏💦でもやる気十分ならお返事貰えると嬉しい📧)

待ってます💗名前は美月🌕よろしくね😘

 

 

名前仁美【最高条件】

メッセージ私はどこの誰よりも最高条件でお会いしますと〇〇さんに宣言をします。〇〇さんが私の気持ちに応えて下さるなら「応えます」とメッセージをください。

 

 

名前美杏-みあ-

メッセージ手短に…。
〇〇さん、私と遊んで?💕

 

 

名前みづき

メッセージはじめまして!みづきです😋💖
普段、出会えないような人と遊びたくて今日から初めました📱

どこの人ですか?
チャットだとわからないことだらけだから会ってお話ししたいデス❤️

 

 

名前ゆず

メッセージ35歳ぐらいで、こんな人いるわけないよなぁ〜って検索したら〇〇さんのプロフが出てきたから思わずメッセージしちゃいました📨💕

もし相手がいなかったら一回、私にチャンスをくれませんか?🐶💕

 

 

名前あくにょ

メッセージプロフィール見ましたー😬👍✨
ネットナンパで「即れる」マッチングアプリランキングからきたー❤️35才の〇〇さんは即いけるー?

 

 

名前熟女【遊べます】

メッセージ初めまして、美代子と申します💖私は、こちらで待ってますからストレートに、セックスしましょう💖💖💖

 

 

名前里美

メッセージなんとなく仲良くなれそうな気がしたからメッセージしました♪直接話したりして、プロフィール以外のことももっともっと知りたいです!私と出会ってくれませんか?🥰

 

桐生

上記で紹介した女性会員は、ほんの一部だ。他にもたくさんの女性会員が確認されているぞ。

 

 

調査の結果、以下の点が判明しました。

  • 名前が「○○」であることに対して突っ込みを入れる女性はゼロ
  • 登録から1時間足らずで20人以上の女性からメッセージが届く
  • 返信していない女性からも繰り返しメッセージが届く
  • アダルトな誘惑をしてくる女性ばかり登場する
  • AI生成と思われる美女が登場する

これらの特徴は、サクラ詐欺サイトでよく見られるものであり、一般的なマッチングサービスでは起こりえない状況です。

また、名前が「○○」であることに対して誰も疑問を持たず、当たり前のように「○○さん」と呼んでくることから、初回メッセージは名前と年齢のみを変えたテンプレートが自動送信されているのかもしれません。

 

小暮

あからさまなサクラに騙されないよう気を付けてくれよな!!

 

 

メグリアイの営業方法は詐欺的?

 

メグリアイはポイント購入制の出会い系サイトとして、利用者にポイントの販売を行っています。

メグリアイの利用料金がこちら。

 

◇料金表◇ 1ポイント単価:10円
文章メッセージの送信25pt
文章メッセージの閲覧無料
画像メッセージの送信25pt
画像メッセージの閲覧無料

ヒロシ

LINE感覚でメッセージを送ると、大変なことになりそうだな。

 

出会い系サイト「メグリアイ」では、

「不倫相手になってくれませんか?」
「ベッドでゴロゴロしながらイチャイチャしたい」

といったアダルト系の誘惑メッセージを送り、連絡先交換や待ち合わせをエサにやり取りを繰り返し、利用者にポイントを購入させる手口が疑われています。

悪質な出会い系詐欺サイトでは、相手の女性は全員サクラのため、実際に会うことはできません。

「もう少しで会えそう」と期待を持たせながらやり取りを引き延ばし、利用者に繰り返しポイントを購入させる傾向があるため、十分に注意が必要です。

小暮

もし相手がサクラでも、焦らしプレイだと思えば楽しめるかもな~!あはは!

 

ユカリ

小暮さん、いい加減にしてください。

 

 

 

メグリアイの返金方法を解説

メグリアイの返金方法を解説

 

ではここでメグリアイに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。

 

返金請求が可能なケース

 

出会い系詐欺・サクラサイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、メグリアイが違法行為・不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。

 

そのため、

  • メグリアイで詐欺被害に遭った
  • メグリアイで詐欺被害に遭った可能性がある

など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。

 

桐生

もし悪質な行為・不正行為が発覚すれば返金請求できる可能性は十分あるぞ。諦めるなよ。

 

ユカリ

私たちがいつでも力になるわ。まずは気軽に相談してちょうだいね。

 

 

メグリアイの利用料金の返金概要

 

株式会社アプラボが運営するメグリアイの利用料金がこちら。

 

◇料金表◇ 1ポイント単価:10円
文章メッセージの送信25pt
文章メッセージの閲覧無料
画像メッセージの送信25pt
画像メッセージの閲覧無料

 

当サイトで独自に調査したところ、メグリアイのインターネット広告では「オフパコ女子とヤリ放題」「毎晩誘いの通知がなりやまない」といった過激な広告で集客を行っていることが分かっています。

 

小暮

てことはセクシー美女からの画像付きメッセージがいっぱい届くのかあ?!最高じゃねえか~!

 

桐生

しかも画像メッセージの閲覧は無料か…。ずいぶんと気前がいいな。

 

 

そしてメグリアイの支払い方法は、クレジットカード決済、NetRideCash決済、後払い決済が設定されています。

 

後払いは、悪質な詐欺業者で良く採用されているシステムです。

多くの出会い系サイトでは、会員登録後に無料ポイントが付与されるため、初めの頃は無料でメッセージができます。そして利用者は、ポイントがなくなればメッセージができなくなると考えます。

しかし後払い制度がある場合、所持ポイント以上のポイントが利用できてしまい、-500ポイント、-1000ポイントと利用者が気づかぬうちに利用料金が発生している状態になるのです。

 

ユカリ

一見便利なシステムだけど、利用する場合は注意した方が良いかもしれないわね。

 

株式会社アプラボが運営するメグリアイに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。

悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあります。

 

 

メグリアイの返金特約をチェック

 

メグリアイの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認すると、購入したポイント料金の返金には一切応じられません。と記載されています。

 

出会い系サイトは、メッセージをやり取りするためのポイントを購入し、入金の確認が取れ次第、購入代金分のポイントが反映されるシステムになっているため、多くのサイトでは”返金は承れません”と記載されていますが、この表記自体はおかしいものではありません。

 

ですが、メグリアイで違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を基にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあります。

 

桐生

返金できないと書かれていても、悪質な行為や不正行為が発覚すれば、返金請求できる可能性はあるぞ。

 

吉村

そうだな。返金請求を諦める前に、まずは相談してくれよ。

 

そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。

 

 

メグリアイに返金請求する手順

 

株式会社アブラボが運営する出会い系サイト メグリアイに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。

 

メグリアイへの返金請求手順
  1. 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
  2. 相談フォームに従って、相談内容を入力する
  3. いただいた情報を元に、無料で調査
  4. 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
  5. 返金完了

 

悪質サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で行います。

 

また、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。

 

佐藤

私たちが全力でサポートするので、安心して相談してくださいね。

 

 

返金請求に関する注意事項

 

近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。

 

不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。

 

詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。

 

 

メグリアイは悪質な出会い系詐欺?

メグリアイは悪質な出会い系詐欺?

 

ここまでは、メグリアイに違法行為があった場合には返金請求ができる可能性があるということを説明しました。

では実際にメグリアイは悪質な出会い系詐欺なのか調査した結果を詳しく解説します。

 

株式会社アプラボは悪質な会社?

 

出会い系サイト メグリアイを運営する株式会社アプラボはどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。

そこで、株式会社アプラボの実態について調査した結果を下記でご紹介します。

 

キヨシ

調査結果がこちらだ。

 

株式会社アプラボは実在する会社?

法人番号公表サイトで調査を行ったところ、株式会社アプラボは登記された実在する法人であることが分かりました。

公式サイトによると、株式会社アプラボは2015年6月に設立されたといいます。

 

桐生

法人番号は9011101073677だ。気になる人は確認してみてくれ。

 

株式会社アプラボでは、「アプリケーション開発事業」「企画運営事業」「デザイン事業」を行っているとされていますが、出会い系サイトの運営を行っていることについては一切記載されていませんでした。

 

吉村

大手マッチングサービスの運営会社なら、マッチングサービスを提供していることが明記されているけどな。

 

悪質な詐欺業者は、サクラサイトの運営を隠しつつ、表向きはインターネット関連事業を装っているケースが多く見られます。

株式会社アプラボが同様の事例だと断定することはできませんが、念のため注意した方がよいでしょう。

 

 

株式会社アプラボの所在地は?

株式会社アプラボは、東京都千代田区二番町7-15 ステラ二番町201に所在地を置いています。

住所を調べたところ、居住用のワンルームマンションであることが分かりました。

 

ユカリ

ワンルームマンションで、二つの出会い系サイトを同時に運用することなんて、できるのかしら……

 

一般的に、法人の所在地情報がアパートやマンション、レンタルオフィスやバーチャルオフィスである場合には、信頼性が低いと言われています。

出会い系サイトの運営を行うにあたり、個人情報の保護・管理、また利用者の監視体制などが整っている必要があります。

しかし、ワンルームマンションなどの環境では、これらを適切に行うのは難しいと考えられるため、安全に利用できる出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

 

運営責任者の吉澤晋は何者?

株式会社アプラボが運営する出会い系サイト メグリアイの運営責任者である吉澤 晋について調査しましたが、過去に何か事件を起こしたり、逮捕されたりした人物ではないようです。

 

 

メグリアイの集客手口は悪質?

 

メグリアイでは、迷惑メールやアダルト系の広告から集客を行っているようです。

メグリアイが掲載しているアダルト系の広告では、「オフパコ女子とヤリ放題」「股のゆるい女子たちの出会い場」「毎晩誘いの通知がなりやまない」というキャッチコピーでLINE登録へ誘導をしています。

 

小暮

くぅ~!そんなん登録しちゃうよな~!!

 

特に、迷惑メールを使った集客は特定電子メール法で規制されているため、法律に則った適切な運営を行っているとは言えません。

また、メグリアイのLINEアカウントを友だち追加をすると、LINEに登録しているメールアドレスが悪質業者へ流出し、メグリアイ以外から迷惑メールがたくさん届くようになるという情報があったため、安易にLINE登録をしないようくれぐれもご注意ください。

 

吉村

迷惑メールをきっかけに詐欺被害に巻き込まれる事例はたくさんあるから注意してくれよな。

 

 

メグリアイの口コミ評判は?

 

LINE出会い系サイト メグリアイに関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「株式会社アプラボが運営するメグリアイは出会い系詐欺サイトなのか」検証が行われていました。

 

検証サイトによると、「アダルト系の誘いが来るが、会えない系のサイト」「メグリアイからさらに外部のサイトへ誘導される」という調査結果も確認されていることなどから、利用するには注意が必要なサイトであることが示唆されています。

 

吉村

ではここで、出会い系サイト メグリアイの口コミをご紹介するぞ。

 

長期に半信半疑で利用出会い約束20数名一人も無し、さくらとの評判で素人を騙し悪質サイトだね?サイトでイベント開催誘導課金で無駄使い結構有り。こうゆうサイト詐欺行為警察取り締まり無いのかな?

会おうと決めても時間さだまらない。いろんな話しをして、ポイントを使わせる。
私は、真面目に会話しても会うこと、無かった。やはり個人情報を使うけど、優秀なサイトをお勧めします。サクラばかりだ。

 

 

上記の他にも、利用者の口コミでは「騙されたオレが悪かった」「サクラばかりだった」という口コミも見受けられたことから、利用する際は注意した方が良いかもしれません。

 

桐生

メグリアイを利用して不安に感じることがあれば、気軽に相談してくれよ。

 

 

メグリアイは詐欺罪に該当する可能性はある?

 

法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。

 

ユカリ

「悪質な出会い系サイトは、”詐欺”なのか?」という疑問を持つ方も多いんじゃないかしら。

 

詐欺罪は、下記で紹介する4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようです。

詐欺罪の構成要件

1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること

2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること

3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと

4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること

 

実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。

その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。

 

例えば特殊詐欺のように、警察官などを騙って「あなたのカードが不正利用されています」と高齢者に嘘の電話をかけキャッシュカード騙し取るような行為は、詐欺罪としてピッタリ当てはまってくるのではないでしょうか。

 

では、メグリアイが行っている内容は特殊詐欺のような詐欺罪に該当するのか?と考えると、少々異なるのではないでしょうか。

なぜならメグリアイでは、出会い系サイトとしてポイントを提供し、購入した分のポイントが付与されるというサービスを提供しているからです。

 

このような観点からも、特殊詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。

 

ユカリ

もちろん詐欺罪に該当しなくても、悪質行為や不正行為が発覚すれば返金請求できる可能性はあるから、心配はいらないわ。

 

しかし、ネット上での評判通り、メグリアイの会員はサクラしかいないのか?実際に会うことはできないのか?など、疑問の声が寄せられていますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。

 

 

メグリアイは悪質な違法行為をしている?

 

前項では、メグリアイは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…

 

メグリアイでは実際に利用者からの被害相談が数多く寄せられています。

特に、利用者の口コミで言われているように「実際に会うことはできなかった」「サクラばかりだった」といった評判が多く見受けられていることから、違法行為や不正行為が行われている可能性は否めません。

 

また、メグリアイは「チャットアプリ利用率ナンバーワン」という触れ込みですが、メグリアイのLINE友だち登録数は50人しかおらず、本当にチャットアプリ利用率ナンバーワンなのか疑問を感じてしまいます。

 

桐生

LINE IDが良く変わるという情報もあるから実際にはもう少し多いかもしれないが、どちらにしても怪しいな。

 

 

詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

ユカリ

悪質な行為や不正行為が発覚すれば、返金請求できる可能性はあるわよ。気になることがあれば、気軽に相談してほしいわ。

 

 

 

メグリアイの返金・被害対処法・相談先は?

メグリアイの返金・被害対処法・相談先は?

 

ではここで、メグリアイの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。

 

全国の消費生活センターに相談する

 

消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、出会い系サイト メグリアイへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。

 

詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談してもメグリアイの返金解決ができるとは限りません。

また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。

 

小暮

消費生活センターで返金解決できるかどうかっちゅう点では、相談先として最適とは言えないんだよな~!

 

 

警察に相談する

 

詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。

なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。

 

警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。

 

メグリアイに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。

 

ユカリ

残念だけど警察では返金請求してくれないわ。

 

 

弁護士に相談する

 

近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。

 

ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。

 

 

詐欺返金110番のLINEに無料相談する

 

詐欺返金110番では、出会い系詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。

 

また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。

 

詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、メグリアイで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

もし悪質・不正な行為が発覚すれば、返金請求を行える可能性があります。全力でサポートいたしますので、まずは一度、LINEからお気軽にご相談ください。

 

 

メグリアイの口コミ・評判

メグリアイの口コミ・評判

 

メグリアイのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。

 

口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。

 

 

 

 

ブログランキングに参加中です!
クリックで応援お願いします!

ニュース全般ランキング

ニュース全般ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


 

コメントを残す


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

アップロードファイルの最大サイズ: 32 MB。 画像 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ

調査済みの出会い系サイト一覧

Twitterでフォローしよう