
ヒメゴトは悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | ヒメゴト |
---|---|
運営会社 | 株式会社カノープス |
URL | https://himegoto-time.jp/ |
事業内容 | 出会い系サイト |
関連人物 | 本村龍太 |
所在地 | 沖縄県豊見城市上田490-13 |
電話番号 | 050-5530-0907 |
メール | info@himegoto-time.jp |
関連URL① | ヒメゴトのサブURL①:https://himegoto-time.com/ |
追加情報① | 姉妹サイト:出会い系サイト ロマンス |
追加情報② | ロマンスのURL:https://romancetime.jp/ |
目次
株式会社カノープスが運営する「ヒメゴト」は、「出会ったその日にアポイントを取り、速攻で待ち合わせができる」とうたう出会い系サイトです。
出会ったその日にアポイントか…なかなかハレンチな出会い系サイトだな。
株式会社カノープスでは、ヒメゴトの他にも「ロマンス」という出会い系サイトを運営していることが判明しています。
しかし、その姉妹サイトである「ロマンス」には「悪質」「詐欺」「サクラだらけ」といった悪評が多く寄せられており、その影響から「ヒメゴトも同様に悪質な出会い系サイトなのではないか?」と疑問視する声も上がっているようです。
そこで今回は、出会い系サイト ヒメゴトについて調査を行いました。
LINE出会い系サイト ヒメゴトに調査結果がこちらだ。
結論からお伝えすると、出会い系サイト「ヒメゴト」の利用は慎重に検討すべきでしょう。
その理由は、ヒメゴトにはサクラサイトの特徴とされる以下の点が見られているからです。
- 放置していても大量の女性会員からメッセージが届く
- すぐに会おうとする女性が多いにもかかわらず、実際には誰とも会えない
- アダルトな誘惑をしてくる
- 利用料金が高額
まさに典型的なサクラサイトって感じね。
ヒメゴトは「密会特別賞」を3年連続で受賞したとされていますが、サイト自体がオープンしてから3年も経っていないことから、虚偽の情報を掲載している可能性も否定できません。
ヒメゴトのサイト作成日が2023年10月だから、3年連続受賞はありえないよな。
そもそも密会SNS特別賞ってなんやねーん!(笑)
以上の点を踏まえると、出会い系サイト「ヒメゴト」の利用は慎重に判断する必要があると言えるでしょう。
出会い系サイトによる詐欺被害は、状況によって返金請求できる可能性があります。ヒメゴトに限らず、出会い系サイトを利用していて不安に感じることがあれば、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。
出会い系サイト ヒメゴトのサクラ情報
今回、LINE出会い系サイト ヒメゴトに潜入するにあたり、以下のプロフィールで登録をしました。
- 東京都新宿区在住
- 30歳男性
- 名前「○○」
- プロフィール・自己紹介未設定
- プロフィール画像未設定
大手のマッチングサービスだったら、「いいね」すらほとんどもらえない条件ね。

名前美和子【会社経営41歳】
誘導出会い系サイト「U(ユー)」へ誘導する
メッセージ美容系の会社経営をしている美和子と申します。特殊なお付き合い希望なのですが、受け入れていただけますでしょうか?詳細お話したいので、こちらまでお願いします。


横スクロール→
名前木原 隆子
メッセージ突然のご連絡失礼いたします✨
木原 隆子(きはら たかこ)、65歳、独身です😊
年齢で線引きされると悲しいのですが、プロフィールの通り同年代に比べれば美しく保ててると自負しておりますよ♪
こういったサイトには不慣れではありますが、出会いを探すには一番確率が高いと思い、還暦すぎてのデビューです💖
元からメッセージのやり取りは得意な方ではありませんので、できれば〇〇さんのお顔を直接見てお話ししたいと思っております♪
早速ですがこのお時間以降、〇〇さんのご予定お伺いしてもよろしいでしょうか?✨

名前滴る私のアソコ💕
メッセージ瞳(ひとみ)です💞
登録だけしてずっと閉じていたサイトを久しぶりに開きました💞
なんだかサイトに呼ばれた気がしたんです💞
今日はとてもムラムラが止まらなくて我慢できそうにないのですがこの時間なので〇〇さんのおかずだけでも頂けませんか?💞💞💞
いづれかは〇〇さんと直接会って定期的にセックスしたい。それが私の願いなのですが叶えて頂けますか?💞


横スクロール→
名前大人になりたい菜穂
メッセージ初めまして♡29歳になり来年30歳😓
私の周りの友達は結婚したり、子供を出産したり幸せムード真っ最中です。
でもそんな中私は彼氏すら居ず、焦る日々です💦
焦りからか友達の祝福には心の底から喜べず上辺だけの祝福の言葉を並べる…そんな風に思ってしまう自分自身が嫌になります😓
だからこそこの機会に変わろうと思えたのかもしれませんが…
私はシャイな性格で、あまり自分から積極的に行くことはないのですが〇〇さんにはどこか惹かれてしまう自分がいて初めて自分から勇気を出して声かけてみました♡緊張のせいかすごく今胸がどきどきしていて〇〇さんにまで鼓動が聞こえてしまいそうです💦
私の勇気を称えて1通でもお返事頂けませんか?♡


横スクロール→
名前40歳の失恋…。
年齢5年程片思いをしていた彼が、他の誰かと結婚しました。
気持ちを打ち明けることも出来ないまま失恋し、傷心しています…。
無理矢理にでも次に進みたくて、あなたに声を掛けました。
彼の事を忘れられるくらいの熱い愛情を分けて下さいませんか?

名前キャバ嬢でもいいかな?
メッセージ今日シャンパン沢山入れてもらって、もうべろべろになっちゃってる♥
もし今日〇〇さんが会ってくれるなら、早上がりさせてもらおうかな~って。
時間遅いけど会えたりするかな?♥


横スクロール→
名前貯金中💰LINE交換優先!
メッセージ突然すみません🙏💦
〇〇さんLINE交換OKな方ですか?
私今新しい車買う為に貯金中なんです🚗✨
なのでサイト抜けてやり取りできる人探してます🙏💦
あっ!ちなみにヤリモクです💗
大丈夫なら是非交換してください✨


横スクロール→
名前まさみおばさん(性欲満タン)
メッセージ私みたいな性欲しか取り柄の無いおばさんでも興奮してくれますか…?♡
初めまして、政美と申します。
出会い系サイトなんて縁もゆかりもありませんでしたが、つい勢いでこちらのサイトを登録してみました♪
ふとした瞬間に熱くなったデカマラチンコをぶち込まれたり、執拗にボルチオを責められたり…♡
そんな卑猥なことばかり考えてしまう悪い人妻です♡
あぁ♡もう文章を打ってる指が穴という穴を刺激しそうになって歯止めが効きそうにありません…
〇〇さんもそろそろ入れたくなってきましたよね?
手っ取り早く〇〇さんのデカマラチンコを私のオマンコに挿れてくれますか?♡


横スクロール→
名前まゆ
メッセージ一人暮らし寂しいよ~~~。
休みの日とかに家に来てもらう事ってできる?😖


横スクロール→
名前息が詰まりそうな夫婦生活
メッセージ〇〇さんにもご家庭はありますか?
もし似た境遇にあるならきっと話が合うと思います💧
お互い秘密厳守に努めてお会いしましょうね。
最終的にきちんと家庭へ戻れば、多少の遊び・息抜きはむしろ必要なものだと思うんですよ。
そうじゃないと今の私みたいに壊れかけちゃいますから😅
〇〇さんも少し肩の力を抜きませんか?
一緒にガス抜きしましょうよ😅
上記でご紹介した女性会員はほんの一部です!
調査期間の1か月間で、ざっと200人以上の女性会員からメッセージが届いていたぞ!
ヒメゴトに登場する女性は、誰一人として名前が「○○」であることに疑問を抱かず、当たり前のように「○○さん」と呼んでいました。
このことから、最初のメッセージはテンプレートとして自動送信されている可能性が高いと考えられます。
また、大手マッチングサービスでは禁止されている「外部サイトへの誘導」が堂々と行われていました。
これは悪質な出会い系詐欺サイトによく見られる特徴で、グループ会社が運営する別のサイトへ誘導し、より多くの利用料金を騙し取る手口です。
どのサイトも高額な利用料金が設定されており、実際に女性と会えないといった共通の特徴があるため、くれぐれもご注意ください。
出会い系サイト ヒメゴトの営業方法は詐欺的?
ヒメゴトはポイント購入制の出会い系サイトとして、利用者にポイントの販売を行っています。
利用料金がこちら。
◇料金表◇ 1ポイント単価:10円 | |
文章メッセージの送信 | 25ポイント |
文章メッセージの閲覧 | 無料 |
画像メッセージの送信 | 25ポイント |
画像メッセージの閲覧 | 無料 |
出会い系サイト ヒメゴトでは、メッセージ交換をしている相手と直接会うことはできず、「もう少しで会えそう」という状況を引き延ばし、利用者にポイント購入をさせ続けるという手口が使われているようです。
これは、悪質な出会い系サイトで良くみられているため、以下の特徴が見られた場合にはすぐに利用を中止してください。
- 会話がかみ合わない
- 余計な質問を繰り返しされる
- 待ち合わせ場所を決めるにもダラダラメッセージが続く
- 待ち合わせ場所に来ない
- ドタキャンされる
- 実際に会えたことはない
二カ月やりとりしても会えていないって口コミもあったから、会えないと思ったらすぐに利用をやめるのが賢明かもしれないわね。
ヒメゴトの返金方法を解説
ではここで出会い系サイト ヒメゴトに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
出会い系詐欺・サクラサイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、ヒメゴトで違法行為や・不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があるわよ。
そのため、
- ヒメゴトで詐欺被害に遭った
- ヒメゴトで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
俺たちがいつでも力になるから、気になることがあればすぐに相談してくれよ。
ヒメゴトの利用料金の返金概要
株式会社カノープスが運営する出会い系サイト ヒメゴト(https://himegoto-time.jp/)に掲載されていた料金表がこちら。
◇料金表◇ 1ポイント単価:10円 | |
文章メッセージの送信 | 25ポイント |
文章メッセージの閲覧 | 無料 |
画像メッセージの送信 | 25ポイント |
画像メッセージの閲覧 | 無料 |
出会い系サイトの調査をしすぎて、絶対相場より高いはずなのに、メール一通250円が正常な価格設定に感じてしまうな。(笑)
メール一通500円とか700円とかする出会い系サイトもあるしね。
そしてヒメゴトの支払い方法は、クレジットカード決済と電子マネー決済が指定されています。
銀行振込はできないのか。小暮さんみたいにクレジットカードもてない人は電子マネー一択といったところだろうか。
おい!クレジットカードくらい持てるわ!奥さんに没収されてるだけだわー!
……😀
悪質な出会い系サイトでは、クレジットカードで支払いをする際、ドル建て決済になる場合があります。
その理由は、悪質な出会い系業者は国内のクレジットカード会社と直接の加盟店契約をすることができず、決済代行業者を利用することが多いからです。
クレジットカードの請求がドル建てになっていた場合は要注意だぞ。
株式会社カノープスが運営する出会い系サイト ヒメゴトに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあります。
ヒメゴトの返金特約をチェック
ヒメゴトの返金特約には何が記載されてるかしら?
ヒメゴトの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認すると、「※提供サービスの特性上、一切返品/返金はお受け出来かねます。」と記載されています。
出会い系サイトは、メッセージをやり取りするためのポイントを購入し、入金の確認が取れ次第、購入代金分のポイントが反映されるシステムになっているため、多くのサイトでは”返金は承れません”と記載されていますが、この表記自体はおかしいものではありません。
ですが、出会い系サイト ヒメゴトで違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を基にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあります。
返金できないと記載があっても、ヒメゴトで悪質な行為や不正行為が発覚すれば、返金請求できる可能性はあるから安心してくれよ。
そうだな。返金請求を考えてるなら、いつでも力になるぞ。まずは気軽に相談してくれよな。
そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。
ヒメゴトに返金請求する手順
株式会社カノープスが運営する出会い系サイト ヒメゴトに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
返金請求に関して分からないことが多いと思うから、不安なことは何でも聞いてちょうだいね。
悪質サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で行います。
また、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
私たちが全力でサポートするので、安心して相談してくださいね。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
ヒメゴトは悪質な出会い系詐欺?
ここまでは、出会い系サイト ヒメゴトに違法行為があった場合には返金請求ができる可能性があるということを説明しました。
では実際にヒメゴトは悪質な出会い系詐欺なのか調査した結果を詳しく解説します。
ヒメゴトの集客手口は悪質?
出会い系サイト ヒメゴトでは、インターネット広告を中心に集客を行っているようです。
アダルトサイトなどに「オフパコ女子とヤリ放題」「股のゆるい女子たちの出会い場」「男性無料で毎日出会い」といった過激な文言で男性をターゲットとした広告を掲載している様子がみられています。
こういうエロ系の広告サイトで、女性会員を募集している広告を見たことないわよね…女性会員の募集はどこで行っているのかしら?
もし女性会員を募集していないとしたら、そこのサイトにいる女性はどうやってヒメゴトを知ったのか、気になります。
相手はプロの方なの?って勘ぐってしまうわね。
アダルトサイトへの広告掲載やインターネット広告での集客に違法性や悪質性はありませんが、そのほか悪質な集客を行っていないか、引き続き調査を行っていきます。
出会い系サイト ヒメゴトの口コミ評判は?
ヒメゴト(https://himegoto-time.jp/)に関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「株式会社カノープスが運営するヒメゴトは出会い系詐欺サイトなのか」検証が行われていました。
検証サイトによると、「サクラばかりのサイト」「姉妹サイトのロマンスでも被害報告が多数」という調査結果も確認されていることなどから、利用するには注意が必要なサイトであることが示唆されています。
また、利用者の口コミでは「二カ月やり取りしても会えなかった」「会えないと気づいたときにはすでにたくさん課金していた」という口コミも見受けられたことから、利用する際は注意した方が良いかもしれません。
出会いたくて出会い系サイトを使っているのに、出会えなかったら悲しいよな。
ヒメゴトは詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
「悪質な出会い系サイトは、”詐欺”なのか?」という疑問を持つ方も多いんじゃないかしら。
詐欺罪は、下記で紹介する4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようです。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
出会い系サイトだと思って登録したのに出会えない系サイトだったら、お金返して!って思うのは当たり前だけどね。
例えば特殊詐欺のように、警察官などを騙って「あなたのカードが不正利用されています」と高齢者に嘘の電話をかけキャッシュカード騙し取るような行為は、詐欺罪としてピッタリ当てはまってくるのではないでしょうか。
では、ヒメゴトが行っている内容は特殊詐欺のような詐欺罪に該当するのか?と考えると、少々異なるのではないでしょうか。
なぜならヒメゴトでは、出会い系サイトとしてポイントを提供し、購入した分のポイントが付与されるというサービスを提供しているからです。
このような観点からも、特殊詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。
詐欺罪に該当しなくても、返金請求できる可能性はあるので安心してくださいね。
しかし、ネット上での評判通り、ヒメゴトの会員はサクラしかいないのか?実際に会うことはできないのか?など、疑問の声が寄せられていますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
ヒメゴトは悪質な違法行為をしている?
前項では、ヒメゴトは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
ヒメゴトでは実際に利用者からの被害相談が数多く寄せられています。
また、当サイトで調査を行ったところ、ヒメゴトにはサクラがいる可能性が否定できませんでした。
「恋人募集」「甘えん坊の保育士」「失恋した欲求不満」とか、明らかに男を誘惑するような名前の女性が多い場合はサクラを疑うべきだぞ!
男は甘えん坊の保育士さんから連絡がきたら、それはもう舞い上がっちゃうからな。
単純で羨ましいです♪
詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
悪質な行為や不正行為が発覚すれば、返金請求できる可能性はあるわよ。気になることがあれば、気軽に相談してほしいわ。
ヒメゴトの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、ヒメゴトの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、出会い系サイト ヒメゴトへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談してもヒメゴトの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターで返金解決できるかどうかっちゅう点では、相談先として最適とは言えないんだよな~!
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
出会い系サイト ヒメゴトに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だけど警察では返金請求してくれないの。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、出会い系詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、ヒメゴトで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
もし悪質・不正な行為が発覚すれば、返金請求を行える可能性があります。全力でサポートいたしますので、まずは一度、LINEからお気軽にご相談ください。
ヒメゴトの口コミ・評判
出会い系サイト ヒメゴトのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。