
Pair Seat(ペアシート)は悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | Pair Seat(ペアシート) |
---|---|
運営会社 | 株式会社ドリームアテンド |
URL | https://pairseat.net/ |
事業内容 | ポイント制の出会い系サイト |
関連人物 | 高橋浩 |
所在地 | 東京都墨田区横川2-3-4 CASA234 302 |
電話番号 | 03-6824-5353 |
メール | info@pairseat.net |
関連URL① | 株式会社ドリームアテンドHP:https://www.d-attend.xyz/ |
追加情報① | 法人番号:7010601062472 |
目次
Pair Seatは「ステキな恋活 いま一瞬のときめきを。さいこうの特等席から楽しもう!」というキャッチコピーで運営されている出会い系サイトです。
ペアシートでは5秒に1組がマッチングしてるんだって。
えー!?ペアシートのLINE友だち数230人しかいないのに、どうやったらそんな速度でマッチングできるんだ!?
圧倒的なマッチング率をうたい、LINEを追加するだけで簡単に始められるPair Seat。
一見すると便利なマッチングアプリのように見えるかもしれません。
しかし実際の評判を調べてみると、「サクラだらけ」「詐欺っぽい」といったネガティブな口コミが目立ちます。
「pair seat 出会い 評価」などで検索した方の中にも、「このサイト、実際どうなの?」と不安に感じた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、LINEを通じて出会いを提供しているという話題の出会い系サイト「Pair Seat(ペアシート)」の実態について、徹底調査しました。
んじゃ、Pair Seatの調査結果を報告するぜ。
結論からお伝えすると、Pair Seatは「本当に出会えるマッチングアプリ」として評価するのは難しいサイトです。
というのも、LINEを追加するだけで利用できる形式でありながら、実際には多数のサクラが存在しており、まともな出会いが成立しないケースがほとんどだからです。
最近は「LINE追加型=サクラサイト」って噂も聞くもんな。
さらに問題なのは、Pair Seatでは年齢確認が行われないまま利用を開始できてしまう点です。
本来、出会い系サイトは出会い系サイト規制法によって、メッセージのやり取りを開始する前に身分証などを使った年齢確認が義務付けられています。
にもかかわらず、Pair Seatではこの確認がスルーされているため、法律に違反している可能性も否定できません。

法律を遵守していないマッチングサービスは、やはり危険だな。
出会い系詐欺の被害は、返金請求できる可能性があります。
Pair Seat(ペアシート)を使っていて不安に感じることが会った場合や、返金請求を希望される方は、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。
詐欺返金110番への相談は完全無料で、返金のサポートもしてくれるぞ!一人で悩まず、まずは気軽に相談してくれよな!
出会い系サイト ペアシートのサクラ情報
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)では、過去の調査時点から複数の“サクラ会員”が存在していたことが確認されています。まずは、2024年に確認された典型的なサクラのプロフィールをご紹介します。
2024年に確認されたサクラ



横スクロール→
名前ジュリ☆彡
年齢21歳
本文⚡ビビビッ⚡ジュリの運命センサーが〇〇さんに反応💘 与那国町同士!手持ちのポイント内で決められたら嬉しいです😉隣県ばっかで疲れちゃった💦〇〇さんみたいな近場の人がいいんだよね💕

名前結婚したらレスだった件
年齢32歳
本文朝早くにすいません、既婚者でも大丈夫ですか?レス状態で溜まってます💦定期的に会える人がいたらと思って…秘密厳守でお願いします😣



横スクロール→
名前エロ漫画先生🖊
年齢23歳
本文〇〇さんに決めました!姫騎士が捕まる話とか妄想して悶々と…最近別れて寂しくて誰かに甘えたい(/ω\)
エロ漫画先生🖊
結婚したらレスだった件
MIKAKO♡ママ活中♡
湊
変態女医
…など
2025年4月に確認された新しいサクラ
2025年4月に実施した再調査により、以下のような新たなサクラ会員の存在が確認されています。
黄色のスペーシア🚙
彩菜
一華『花びらの会』
つばめ
ホ別♡子種🍓
神宮寺アリス
ハルジオン …etc

名前美咲旅館
本文〇〇さんは特定の相手がいるのに関係を結ぶ女をどう思いますか?夫とレスではないものの何故か満たされず気付けばアプリに登録していました。最低なのはわかってます💦自分を正当化するつもりもありません。容姿は悪くはないつもりなので写真見て抱けると思えば一度お会いしてみませんか?もし知ってる顏だったとしても秘密にしてください😓


横スクロール→
名前黄色のスペーシア🚙
本文(*σ・ω・。)σツンツン💖〇〇ってまだ新宿区内に住んでる❓もし近場なら車の中で隠れてHしよっ💕このまえAVを見てたらドラレコ何たらっていう車の中でセックスしてる男女の記録映像みたいなのあってすっごい興奮しちゃった( *´艸`)良かったら近々ふたりで計画してみない❓

名前彩菜
本文〇〇さんを見つけたときドキドキしました。素敵な事がはじまる予感♪もし迷惑だったらブロックしてくださいね?実は、難聴で殆ど耳が聴こえません。普段はお花屋さんの奥に籠ってフラワーアレンジの仕事をしてます。夏は冬と同様に男性が女性に花を贈る機会も多く、カップルで来るお客さんとかを見ていると羨ましくなります。障害者の自分が人並に恋愛できるとは思っていませんが、それでも人並み以上に性欲はあり、大人の関係というものを経験してみたいと思っています。一夜の関係でもかまいません。お時間いただけたら嬉しいです。

名前一華『花びらの会』
本文私とセフレ契約を結びませんか?既婚ですが旦那は抱いてくれず現在セックスフレンドを探しています😥もちろん支援有り💰でお誘いするのがマナーだと思っているので、それ以外に不安要素があるようなら何でも仰ってください。もし興味を持って頂けるなら今日中に今後についてお話させてもらえませんか♪


横スクロール→
名前つばめ
本文恋仲になりませんか?既婚ですが夫は単身赴任中で月に一度しか帰ってきません。寂しがりな私が一人暮らしを4年も続けてこれたのは柴犬のタローが居たからです。しかしタローは先日私を置いたまま天へと昇っていきました。悲しい気持ちに呑み込まれ心が黒く染まりかけています。優しい方に抱かれたい、癒されたい。そんな思いから〇〇さんを選びお誘いさせて頂きました。

名前ホ別♡子種🍓
本文肉食系の〇〇であってる?うち、子供欲しくって彼氏作るの頑張ったけど、いざ中出しいいよ💖って言うとビビって出来ない人ばかり💦もう、そういうの疲れちゃったから普通にシングルで子供育てよーかなって考えてて💖心配なら一筆書くし後から責任とれーみたいなの無いからホ別の子種🍓出すんで協力してくれない❓ちなみにホ別はうち持ちってことね👋

名前神宮寺アリス
本文お初にお目に掛かります(^^)わたくしはアリスと申します!年齢は19歳のチェリーガール💖8歳の時にボーイフレンドがいた経験があるけれど、子供のお遊戯みたなもの♪アリスはもっと大人の恋愛や関係というものに興味があり、そんなわたくしを優しくリードしてくださる殿方?と見込んで〇〇様にアプローチさせて頂きましたの!先約が無いのであれば是非ともアリスに〇〇様の時間の一部をくださらない?

名前ハルジオン
本文はじめまして、ハルです。人妻ですが夫とは別居中。5年前に子供を産んでから夜の営みもなく…結婚や出産と。自分が望んだものを手に入れたのにセックスレスくらい何だと欲望が入った瓶にフタを閉めてきました。しかし夫の浮気が発覚。もう我慢する必要もないのでは?と気の向くままアプリに登録して〇〇さんをお誘いしてます。レスだったことが原因なのか今だ興奮すると母乳が出ます。それでも宜しければ私とエッチな関係になってくれませんか?
2024年と比べてサクラの内容がだいぶエスカレートしてるな。より露骨な誘導に注意だ。
これらの会員は他の検証サイトでも登場が確認されており、明らかに実在のユーザーではない“サクラ”であると考えられます。
では、こうしたサクラたちはどのような手法で課金を促してくるのでしょうか?次のセクションで詳しく見ていきましょう。
ペアシートの営業手口
当サイトの潜入調査によると、ペアシートでは「サクラを使ってポイントを購入させる」営業手法が疑われます。
代表的なのは「ポイント削り詐欺」と呼ばれる手口で、会う約束を匂わせながら無意味な会話を続け、ポイントを消費させ続けるというものです。
実際に寄せられている口コミにも、
- 「会う約束をしたのに誰にも会えない」
- 「質問ばかりされてポイントが減るだけ、しかも直前にドタキャンされた」
といった被害が見受けられます。
このような点から、ペアシートはサクラによる課金誘導を行っている可能性が高く、十分な注意が必要です。
出会い系サイトPair Seatの返金方法を解説
ではここで、株式会社ドリームアテンドが運営する出会い系サイトPair Seatに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
出会い系詐欺・サクラサイトの詐欺被害に遭った人の中には、「失ったお金は取り戻せない」と諦めてしまう方も多くいらっしゃるかもしれません。
しかし、出会い系サイト ペアシートで不正行為や違法行為をしていることが判明すれば、支払った料金を返金請求できる可能性があります。
もし出会い系詐欺被害に遭ってしまったとしても、状況によってお金は取り戻すことができる可能性は十分にありますから、諦めないでくださいね♪
ああ。その通りだ。
- 出会い系サイトPair Seatで詐欺被害に遭った
- 出会い系サイト ペアシートで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
出会い系サイト ペアシートの利用料金の返金概要
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)の利用料金がこちら。
◇料金表(1pt=10円)◇ | |
文章メッセージの送信 | 25pt |
文章メッセージの閲覧 | 無料 |
画像メッセージの送信 | 25pt |
画像メッセージの閲覧 | 無料 |
そして出会い系サイト ペアシートの支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済、各種コンビニ決済が指定されています。
また、銀行振込やクレジットカードでの支払い先は決済代行業者宛になっており、クレジットカードはブランドによって決済代行業者が変わるようです。
しかも、支払いは米国ドル建て決済になるらしく、為替レートや手数料によって、決済額と請求額が変わるらしいぞ。
ってことは、海外のクレジットカード会社と契約してる決済代行業者ってことか。日本国内のクレジットカード会社と契約してる決済代行業者とは契約できなかったってことだな。
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)に返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にありますので、まずは詐欺返金110番までご相談ください。
出会い系サイトPair Seatの返金特約をチェック
出会い系サイト ペアシートの特定商取引法ページの返金特約には、「消滅したポイント等の返還、返金及び買取り等は行いません」との記載がありました。
まあ特筆すべきことは書いてないな!
これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と、思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、ペアシートが出会い系サイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。
もし法律に違反する不正行為が確認されれば、返金特約に記載されているこの内容は無効となる場合があるわ。だから返金請求できる可能性があるのよ。
出会い系サイトPair Seatが違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を基にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあります。
そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。
出会い系サイト ペアシートに返金請求する手順
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)に支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
是非参考にして欲しいわ。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で実施し、調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
悪質サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
無料調査では出会い系サイトPair Seat(ペアシート)に関する様々な情報を調べて、具体的にどのような方法で返金請求できる可能性があるかなど、無料でアドバイスをすることができます。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
ペアシートは悪質な出会い系詐欺?
出会い系サイトPair Seatに違法行為があった場合には、返金請求ができる可能性があるということを説明してきました。
では実際にペアシートは悪質な出会い系詐欺なのか、調査した結果を詳しく解説します。
株式会社ドリームアテンドは悪質な会社?
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)を運営する株式会社ドリームアテンドはどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。
そこで、株式会社ドリームアテンドの実態について調査した結果を下記でご紹介します。
調査結果がこちらだ。
株式会社ドリームアテンドは実在する会社?
国税庁の法人番号公表サイトで調査を行ったところ、株式会社ドリームアテンドは実在する会社であることが分かりました。
法人番号は7010601062472で、2023年1月23日に設立されたばかりの新しい会社のようだ。
株式会社ドリームアテンドの公式サイトによると、株式会社ドリームアテンドはWEB広告やデザイン制作、WEBサービス運営支援、システム開発などを行っている会社だといいます。
公式サイト内にはWEBデザイナーや事務スタッフなどの採用情報が掲載されていますが、応募詳細やリンクはなく、実際に採用を行っている様子は見られませんでした。
また、株式会社ドリームアテンドが行っている事業の実績やポートフォリオ、主要取引先などの情報が一切掲載されていないことを踏まえると、決済代行業者と契約するためだけに開設されたハリボテの公式サイトなのかもしれません。
サイトの作りも非常に簡素なので、事業を行うために作成されたとは思えないです…!
株式会社ドリームアテンドは、法人登記されている会社ではあるものの、詳しく調査を行った結果、実態が掴めない怪しい会社という印象が否めないため、Pair Seatは信頼に値するサイトかどうか疑問が残るでしょう。
出会い系サイトに限らず、どんなサービスを利用するにも、「どんな組織によって運営されているのか」っていう情報を調べることは、自分の身を守るためにも超大切だから覚えておいてくれよな!
株式会社ドリームアテンドの表記住所は?
株式会社ドリームアテンドは、東京都墨田区横川2-3-4 CASA234 302に所在地を置いています。
CASA234は居住用マンションであることは分かっていますが、事務所利用可能な物件かどうかは不明です。
マンション名で調べても、賃貸オフィスという情報はでてこないから、おそらく事務所利用はできない物件だろうな。
悪質な出会い系サイトでは、運営会社情報に掲載している所在地で実際の運営を行っていることは少なく、全く別の場所で活動を行っている事例が多く見られています。
株式会社ドリームアテンドが必ずしも当てはまるというわけではありませんが、可能性のひとつとして頭に入れておいても良いかもしれません。
株式会社ドリームアテンドの詳しい会社情報や所在地情報などを踏まえると、信頼に値する会社とは言い難いかもな!
運営責任者の高橋浩は何者?
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)の運営責任者である高橋浩について調査してみましたが、過去に何か事件を起こしたり、逮捕されたりした人物ではないようです。
出会い系サイトPair Seatの集客手口は悪質?
出会い系サイト ペアシートでは、インターネット広告を使った集客を行っている様子が見られています。
「HなLINE@ランキング」や「生でヤリ放題!ペアーシートでSEXしよう!」といったアダルトな広告で集客しているみたいね。
その他にも、メールを使った集客も行っているようですが、ペアシートのIPアドレスがスパム発信サイトにブラックリストとして掲載されていたことから、迷惑メールで集客をしている可能性があるようです。
迷惑メールを使った集客は、特定電子メール法で規制されているから、法律違反になる恐れもあるぞー!
出会い系サイトに限らず、迷惑メールを送っている業者には要注意ですね。
出会い系サイトPair Seatがもし本当に迷惑メールを送っているとすれば悪質な集客を行っているといえるかもしれないため、気を付けた方がいいでしょう。
出会い系サイトPair Seatの口コミ評判は?
出会い系サイトPair Seatに関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「株式会社ドリームアテンドが運営するペアシートは出会い系詐欺サイトなのか」について検証が行われていました。
検証サイトの調査結果を確認したところ、どのサイトでも「Pair Seatは詐欺サイトの可能性が高い」という調査結果となっており、危険なサイトであることが示唆されています。
概ね同意だな!
ではここで、とある検証サイトに掲載されていた口コミをご紹介します。
ペアシートに2023年10月に登録して、ほぼママ活です。最近不審に思ったのが、セレブが多い。
ママ活対価で1000万円くれるとか、毎月50万円は普通にくれるとか?タイからのメッセージで帰国したから、会わないかなと連絡3日後タイに戻ったからまた帰国したらね。
お金の札束を載せた写真が多くて、美人が多い。女性の秘部を載せた写真が多い。歯科技工師のジュリは確かに連絡していました。
花びらの会と言う会からもマーサ副代表と、ロンドン在住の代表からもメッセージが来て、花びらの会員20名から連絡は来ますが、会えた事ないです。
ポイント代20万円位使ったけど、1度も会えた事がないです。
始めは会話も噛み合うが、待ち合わせとなるとスグにでも会いたいような感じだったのが、こちらが会える日時を聞くと「1週間後」とか間を空けられ、「それなら前日にまたやり取りをして詳細を決めましょう」と言っても無視され、何度もメッセージを送って来る!
仕方なく「時間や待ち合わせ場所を決めましょう」と言っても「午後から」とか「○○時以降」とかハッキリした時間を言わずに色々と?を送って来る!
なかなか決まらずポイントが減るだけで腹が立ってきて、「決めて貰えないのなら会える気がしないのでブロックします」よと返信したら、こちらを批判するメッセージを送って来た!
「グダグダと決めないでサクラ的行為をするお前が悪いだろう!」とムカついてブロックした!
通報システムもあるが、ほぼ運営元の業者かサクラしか居ないのに通報してなんの効果があるのか?
兎に角、ムカついた!
ヽ(`Д´)ノプンプン!
ママ活・ババ活の誘いばかり
高額のお礼の提示とエロ画像で誘ってくる!
「既婚者不要」とプロフィールに書いても「レスだから」とお構いなしにメッセージがくる!
無視していても2~3日は何通もメッセージや、いかがわしい画像を送って来る!
会いたいモードでメッセージが来るので話にのって会う場所は決まっても、「日時は予定を見て提示します」と返信が来たが提示も無く、約束はされず無理だと感じ無視していたら、また最初の頃のメッセージたお礼の話に戻っていた!
職業が公務員で、顔出しで裸の画像を添付して来るなんてあり得ないでしょ!
経営者とか役員で高額のお礼が可能という設定も多い!
とにかく熱烈に誘って来たにも関わらず、やり取りをしていても話が進まず会える気がせず、イラッとしてちょっとキツめの返信をすると逆切れされ「あなたとは無理ですね」と言われブロックへ。
ポイントのみが消滅した!
4人と会う日程調整しましたが、
会う当日になって、怪我したとか、子供が熱出したとか、体調崩したとか、突然母親が来て行けなくなったとか、全て日程再調整してくださいと言ってきました。
ただのポイント消費させるためのサクラではと思いました。
全てブロックしましたが、登録女性全員がサクラなのでしょうかね?
これだけたくさんの被害報告があがっていると、サクラサイトの可能性を否定することはできないよな。
「会う約束していたのに会えない」は典型的な出会い系詐欺の手口ですしね!
検証サイトによって「詐欺サイトの可能性が高い」とされている場合や、利用者の口コミ評判で被害報告が確認されていた場合は詐欺サイトの可能性が高いため、くれぐれもご注意ください。
ペアシートは詐欺罪に該当する可能性はある?
まずはじめに、法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようになっているようです。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。
その理由は、欺罔行為の証明、つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明ができなければならないなど、複雑な部分があるからです。
出会い系サイトなのに出会えなかったら詐欺って言いたくなるけどな。
例えば、振り込め詐欺などのように、嘘の話で相手を信じ込ませてお金を騙し取るような行為は、上記に挙げた詐欺罪がぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。
では、出会い系Pair Seatが行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、ペアシートは出会い系サイトとしてポイント販売を行い、購入した分のポイントでメッセージ交換ができるというサービスを提供しているため、振り込め詐欺のような類のものとは異なるのではないかと考えられます。
このような観点からも、振り込め詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。
出会い系サイトPair Seatが詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば返金請求を行うことが出来る可能性がありますので、ご安心ください。
しかし、ネット上で言われているようにペアシートのサイトにいる会員はサクラばかりなのか?サクラではないリアルな異性との出会いやマッチング実績はあるのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
出会い系サイトPair Seatは悪質な違法行為をしている?
出会い系サイトPair Seatは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
ペアシートでは、実際に利用者からの相談が数多く寄せられています。
利用していて不安に感じることがあれば、詐欺返金110番まですぐに相談してくれよな!
出会い系サイトPair Seatの集客手口や営業方法をみても、悪質な出会い系サイトの特徴と一致している部分が多く見られたため、サクラを使って詐欺行為をしている可能性が否めません。
詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
Pair Seatの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、出会い系サイトPair Seat(ペアシート)の被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、出会い系サイトPair Seatへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても出会い系サイト ペアシートの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費者センターに相談することが悪いわけではない。だが、解決ができるのかどうかは不明な場合もあるため、必ずしも最適だとは言えないということ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
出会い系サイトPair Seatに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だけど警察では返金請求はしてくれないわ。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、出会い系詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、出会い系サイト ペアシートで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
どうぞお気軽にご相談ください。
出会い系サイト ペアシートの口コミ・評判
出会い系サイトPair Seat(ペアシート)のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。