えーあいNEO(えーあいネオ)は悪質な競馬予想詐欺?返金方法まで解説

えーあいNEO(えーあいネオ)は悪質詐欺!?返金可能!?

名称えーあいNEO(えーあいネオ)
運営会社株式会社ビンクス
URLhttps://www.ai-neo-horse.com/
事業内容競馬予想情報の提供
関連人物小西洋之
所在地東京都千代田区大手町1−5−1
電話番号03−5579−9185
メールinfo@ai-neo-horse.com
追加情報①法人番号8010001133303
 

目次

えーあいNEOは、株式会社ビンクスが運営する競馬予想サイトです。

 

ドメインの取得日は2025年3月18日と非常に新しく、サイトの公開は2025年4月25日ごろと見られています。

にもかかわらず、すでに「稼げる優良サイト」といった好意的な口コミが多数見られる一方で、「悪質な予想詐欺サイト」といった否定的な評価も噴出している様子が見られたのです。

 

果たして、どちらの評判が真実なのでしょうか。

そこで今回は、えーあいNEOについて詳しく調査を行うことにしました。

 

桐生

えーあいNEOの調査結果がこちら。

 

結論からお伝えすると、えーあいNEOは「稼げる優良サイト」とは決して言えない現状が明らかになっています。

その理由のひとつは、えーあいNEOがごく最近オープンしたばかりの新規サイトであるにもかかわらず、ネット上には会員数をはるかに上回る口コミが投稿されていた点です。

こうした不自然な口コミは、実際の利用者が投稿した自然なな評判とは考えにくく、過剰な演出や自作自演の可能性が疑われます。

 

さらに、ある検証系サイトには「無料予想情報の検証結果:29戦28勝1敗」と、現実離れした的中実績が掲載されていました。

こうした実績は、信憑性に乏しく、的中実績の捏造や誇大表現の疑いがあると言わざるを得ません。

 

ユカリ

あまりにも現実離れしている実績を本気で信じちゃう人がいないか、心配になっちゃうわね……。

 

こうした状況を踏まえると、えーあいNEOを利用して継続的に利益を得るのは非常に難しでしょう。

 

また、えーあいNEOに限らず、競馬予想サイトを利用する中で「話が違う」「高額なプランを買わされたのに当たらない」「途中でLINEサポートが消えた」といった違和感や不安を感じた場合、それは予想サイト詐欺に該当する可能性があります。

 

えーあいNEOに関して不安な点がある方、あるいは他の予想サイトでも被害を受けた可能性がある方は、早めに詐欺被害110番までご相談ください。

 

沙織

競馬予想詐欺の被害は返金請求できる可能性があります!えーあいNEOを使っていて不安に感じる事があった場合には、すぐに詐欺返金110番までご相談くださいね♪

 

 

 

 

えーあいNEOの返金方法を解説

えーあいNEOの返金方法を解説

 

ではここで、株式会社ビンクスが運営する競馬予想サイト えーあいNEO(えーあいネオ)に返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。

 

返金請求が可能なケース

 

競馬予想サイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、えーあいNEOで違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。

 

  • 競馬予想サイト えーあいNEOで詐欺被害に遭った
  • 競馬予想サイト えーあいネオで詐欺被害に遭った可能性がある

など、不安に感じる事があった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。

 

 

えーあいネオの利用料金の返金概要

 

競馬予想サイト えーあいNEOの利用料金がこちら。

 

プラン名料金(税込)
ウィニングプラットフォーム38,000円
勝利演算システムR50,000円
トラック・ナビゲーターZERO55,000円
ベクトルホース解析90,000円
リアルタイム競争理論130,000円
オッズインテリジェンス170,000円
的中演算機構210,000円
データストライク∞300,000円
展開読解指南書390,000円
ウィン・プロファイリング450,000円

 

ユカリ

ずいぶんと高額な予想情報を販売しているのね。

 

ヒロシ

ああ。しかも、プランの大半が完売していたぞ。

 

 

また、えーあいNEOの支払い方法は銀行振込とクレジットカードが用意されていました。

 

吉村

ちなみに、どちらの決済代行業者を利用していたぞ。

 

競馬予想サイト えーあいNEOに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。

悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にありますので、まずは詐欺返金110番までご相談ください。

 

 

競馬予想サイト えーあいNEOの返金特約をチェック

 

株式会社ビンクスが運営するえーあいNEOの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認すると、『扱う商品がデジタルコンテンツであり、商品の性質上返金・返品・交換には応じられません。』と記載されています。

 

ヒロシ

競馬予想サイトで良くみる返金特約だな。

 

これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでもえーあいNEOが競馬予想サイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。

 

キヨシ

もし法律違反の不正行為が見つかれば、この返金特約の内容は無効になるかもしれないってことだな!

 

ユカリ

だから返金請求できる可能性があるってわけね。

 

もしえーあいNEOで違法行為や不正行為などをしていることが確認された場合には、法律に基づいた正当な手続きを経て、返金請求をすることが可能です。

そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。

 

 

えーあいネオに返金請求する手順

 

競馬予想サイト えーあいNEOに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順をご説明したいと思います。

ヒロシ

ぜひ参考にしてくれ。

 

えーあいNEOへの返金請求手順
  1. 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
  2. 相談フォームに従って、相談内容を入力する
  3. いただいた情報を元に、無料で調査
  4. 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
  5. 返金完了

 

詐欺返金110番では、頂いたご相談内容をもとに詐欺サイトの無料調査を実施し、返金の可能性があると判断した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。

悪質な競馬予想サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

無料調査では、競馬予想サイ「えーあいNEO(えーあいネオ)」に関する情報を詳しく調査し、具体的な返金請求の方法や可能性を無料でアドバイスできます。

 

 

返金請求に関する注意事項

 

近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。

 

不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。

 

詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。

 

 

えーあいネオは悪質な競馬予想サイト?

えーあいネオは悪質な競馬予想サイト?

 

株式会社ビンクスが運営する競馬予想サイト えーあいNEOが違法行為を行っている可能性について説明してきましたが、実際にえーあいネオは悪質な競馬予想詐欺サイトなのか、調査した結果を詳しく解説します。

 

株式会社ビンクスは悪質な会社?

 

冒頭でも軽くご紹介しましたが、えーあいNEOを運営している株式会社ビンクスは悪質な会社なのか、調査した結果を改めて下記にまとめておきます。

 

株式会社ビンクスは実在する会社?

株式会社ビンクスは、登記された実在する法人です。

しかし、国税庁の法人番号公表サイトで調査を行ったところ、株式会社ビンクスは過去に2度も社名変更を行っていたことがわかりました。

株式会社ビンクスの社名変更履歴

株式会社トータル企画→株式会社タフコール→株式会社ビンクス

 

小暮

社名を変えるなんて、そう簡単なことじゃないのに、どうして2回も変えたんだろうな?

 

なお、旧社名である「株式会社タフコール」は、過去に競馬予想サイトを運営していたことがわかっています。

 

悪質な業者の中には、社名に紐づいた悪評を隠すために、社名を変更しながら運営を継続するケースが確認されています。

株式会社ビンクスがそのような事例に該当すると断定はできませんが、その可能性がある以上、十分な注意が必要です。

 

 

 

株式会社ビンクスの所在地は?

株式会社ビンクスは、東京都千代田区大手町1−5−1 大手町ファーストスクエアイーストタワー4Fに所在地を置いています。

一見すると、オフィスビル内にきちんとした事務所を構えているようにも思えますが、調査を進めた結果、この住所は「リージャス」というバーチャルオフィスの拠点であることが判明しました。

 

吉村

あまりにも見掛け倒しだな。

 

さらに、株式会社ビンクスは社名だけでなく、所在地についても過去に三度の変更を行っていることが確認されています。

 

株式会社ビンクスの所在地変更履歴

東京都文京区音羽1丁目17番18号護国寺SIAビル8階

東京都新宿区新宿5丁目10番10号海老沢ビル202

東京都港区芝大門1丁目10番11号芝大門センタービル10F

東京都千代田区大手町1−5−1大手町ファーストスクエアイーストタワー4F

 

ユカリ

ほぼレンタルオフィスやバーチャルオフィスじゃない……。怪しい匂いしかしないわね。

 

一般的に、レンタルオフィスやバーチャルオフィスは一時的な利用や法人登記のためだけに使われることが多く、実際にその場所で継続的に業務を行っているとは限りません。

それにもかかわらず、所在地を何度も変更している点を踏まえると、社名の変更と同様、移転を繰り返さざるを得ない理由があった可能性も否定できないでしょう。

 

以上のことから、株式会社ビンクスは信頼に足る企業であるとは言い難く、関わる際には十分な注意が必要です。

 

 

 

運営責任者の小西洋之は何者?

競馬予想サイト えーあいNEOの運営責任者である小西洋之について調査してみましたが、過去に事件を起こして逮捕された経歴はないようです。

また、競馬業界に携わっていた経歴や実績があるわけでもなさそうでした。

 

 

えーあいNEOの集客手口は悪質?

 

えーあいNEOのドメイン取得日は2025年3月18日と確認されており、サイトの公開は4月25日前後と見られています。

つまり、オープンしたばかりの新規サイトです。

にもかかわらず、サイト内にはすでに多数の口コミが掲載されています。

 

ユカリ

ちょっと待って、それっておかしくない?サイトが始まったばかりなのに、口コミが山ほどあるなんて。

 

吉村

だよな。リアルな利用者の声もあるのかもしれねぇけど、業者が自分で書いてる“やらせ口コミ”って可能性もあるんじゃねぇのか?

 

こうした不自然な状況から推察されるのは、えーあいNEOが捏造した口コミを利用したを集客手口を利用している可能性です。

 

小暮

怪しい匂いがするな!!

 

当サイトでは、「本当に稼げる競馬予想サイト」は存在しないと考えています。

だからこそ、口コミや広告の印象だけで判断することなく、十分に注意してご利用ください。

 

 

 

えーあいネオの営業方法は詐欺的?

 

競馬予想サイト えーあいNEOは、有料の予想情報を利用者に販売している競馬予想サイトです。

 

プラン名料金(税込)
ウィニングプラットフォーム38,000円
勝利演算システムR50,000円
トラック・ナビゲーターZERO55,000円
ベクトルホース解析90,000円
リアルタイム競争理論130,000円
オッズインテリジェンス170,000円
的中演算機構210,000円
データストライク∞300,000円
展開読解指南書390,000円
ウィン・プロファイリング450,000円

 

今回、週明けの月曜日から販売プランの調査を行いました。

ところが、その時点で週末開催予定のレースに関するプランの半数以上がすでに完売している状態だったのです。

 

吉村

会員数200人程度の競馬予想サイトなのに、週明けすぐにプラン完売なんてあり得るのだろうか。

 

ここから考えられるのは、的中実績を捏造するため、あるいは利用者の購買意欲を意図的に煽るための手口でしょう。

えーあいNEOが同様の手法を行っているとは断言できませんが、利用中に不安を感じた場合や、強引・悪質な営業を受けたと感じた場合は、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。

 

 

競馬予想サイト えーあいNEOの口コミ評判は?

 

ではここで、検証サイトや口コミサイトなどに掲載されていたえーあいNEOの口コミ評判を見てみましょう。

的中演算機構のやつ、マジで震えた。 10点で60万くらいの的中って時点でやばいけど、何より3着に突っ込んできたビリオネアボーイな?完全に盲点だったわ。 あれ拾えてるの強すぎだろ。

先週、勝利演算システムがあっという間に完売してたよ。最近人気がすごすぎて全然変えないよ。東京や新潟のレースで連発してたから仕方ないけど、なんか今週もすでに雲行きが怪しい。

驚きしかない…。普段大勝ちしないタイプですが、今回は買い目がドンピシャでした。完全に信じて良かったです!

 

ヒロシ

もし本当に購入した予想情報が的中したときって、わざわざ検証サイトの記事まで遷移して、口コミを投稿しに行くのだろうか?

 

 

 

 

 

5/10(土)5/11(日)の有料プログラムを購入しましたが、4レース中的中0でした。
勝利演算システムRの的中に強いというものでした。
私は初めて有料情報に参加して3連単のレースを購入しましたが、残念な結果でした。

 

ゆうりょうやるまえにむりょうしかまだ見てないけど思ったことが。
ここの運営する買い目の上位人気順通りに予想して獲れたとしても、配当は低いに決まってるのにね、
どうしてこんな指数でだしてるんだろ。

どうしてこんな普通の予想しか出来ないんだろう。
これでは競馬新聞と変わらないのでは??
有料情報もこんなだったらたまんないね。

桐生

ネット上には会員数を超える口コミが投稿されていたぞ。

 

ヒロシ

どう考えても不自然だよな。

 

 

 

えーあいネオは詐欺罪に該当する可能性はある?

 

法律上の詐欺罪とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。

 

沙織

詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようです♪

 

 

詐欺罪の構成要件

1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること

2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること

3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと

4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること

 

実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。

その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。

 

ユカリ

競馬予想サイトって、欺罔行為を証明するのがすごく難しそうね…

 

例えば、振り込め詐欺などは、嘘の話をして相手をだましてお金を騙し取る行為として、詐欺罪に当てはまるのではないでしょうか。

 

一方、えーあいNEOは、競馬予想情報を有料で販売するサービスを提供しています。

この点から考えると、振り込め詐欺とは異なる性質であるため、法的に詐欺罪が適用されるかどうかは明確ではありません。

 

つまり、法律的な観点から見ると、えーあいNEOのサービスが振り込め詐欺のような形態と同じように詐欺罪に該当するかどうかは疑問が残ります。

 

キヨシ

とはいえ、競馬予想サイト「えーあいNEO(えーあいネオ)」が詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば、返金請求できる可能性があるから心配いらないぞ。

 

しかし、ネット上で言われているように、えーあいNEOは詐欺の可能性があるのか?えーあいネオは悪質な競馬予想サイトなのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。

 

 

えーあいNEOは悪質な違法行為をしている?

 

前項では、えーあいネオは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…

競馬予想サイト えーあいNEOを調査しているうえで、怪しいと感じる点は少なからず見受けられました。

 

ユカリ

えーあいNEOで販売されてる予想プランって、どれも数万円単位なのよね。それを考えると、このサイトを使って本当に利益が出せるとは思えないわ……

 

ヒロシ

俺たちの立場として言えることは、稼げる優良競馬予想サイトなんてものは存在しない、ということだ。

 

競馬予想サイト えーあいNEO(えーあいネオ)が詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

 

えーあいNEOの返金・被害対処法・相談先は?

えーあいNEOの返金・被害対処法・相談先は?

 

ではここで、株式会社ビンクスが運営するえーあいNEO(えーあいネオ)で被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。

 

全国の消費生活センターに相談する

 

消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、えーあいNEOへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。

 

詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談してもえーあいネオの返金解決ができるとは限りません。

 

また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。

 

ユカリ

消費生活センターに相談するのが悪いわけじゃないの。返金解決が望めるかどうかは不明な点が多いから、必ずしも最適とは言えないってわけね。

 

 

警察に相談する

 

詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。

 

なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。

 

警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。

 

競馬予想サイト えーあいNEOに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。

 

吉村

残念だが警察では返金請求してくれないんだ。

 

 

弁護士に相談する

 

近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。

 

ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。

 

 

詐欺返金110番のLINEに無料相談する

 

詐欺返金110番では、競馬予想詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。

 

また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。

 

詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、えーあいネオで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

私たちは競馬予想詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。競馬予想サイト えーあいNEOでの返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。

 

 

競馬予想サイト えーあいネオの口コミ評判

競馬予想サイト えーあいネオの口コミ評判

 

株式会社ビンクスが運営するえーあいNEO(えーあいネオ)のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。

 

口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。

 

 

 

 

ブログランキングに参加中です!
クリックで応援お願いします!

ニュース全般ランキング

ニュース全般ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


 

Twitterでフォローしよう