認定支援公庫の国立正治から2億円貰える?悪質な支援詐欺?返金方法を解説

signin(サインイン)は悪質詐欺!?返金可能!?

名称signin(サインイン)
運営会社ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITED
URLhttps://signingn.com/
事業内容支援金サイト
関連人物MOUSSA ZIA
所在地23 Darvill's Ln, Chalvey, Slough SL1 2PH United Kingdom
電話番号+13233667775
メールinfo@signingn.com
 

目次

 

今回は、認定支援公庫で公認贈与者の国立正治から2億円がうけとれるえという支援サイト「signin(サインイン)」について解説します。

 

ある日、当サイトにこんなメールが届きました。

 

signinの国立正治から届いた迷惑メール

 

メール内に記載されていたURLをクリックしたところ、以下のような画面が表示されました。

 

支援詐欺サイトsigninのページ

 

小暮

新規モバイル口座の開設なんてした覚えねえぞ!

 

ユカリ

みんなは迷惑メールに返信したり、アクセスしたりしないでね。

 

この怪しげな支援サイトには、特定商取引法に基づく表記がなく、サイト名も分かりませんでしたが、ログイン前の画面でサイト名が「signin(サインイン)」であることが分かりました。

 

ヒロシ

この時点で信頼に値しないサイトであることは間違いないだろうな。

 

そんな怪しげな支援サイト サインインについて調査をしたところ、公認贈与者の国立正治は違うサイトで別の支援金詐欺を行っている疑惑が浮上しており、国立正治の他にも複数の支援詐欺疑惑がある人物がいることも明らかになりました。

 

沙織

支援サイト「signin(サインイン)」の調査結果がこちらです!

 

結論からお伝えしますと、支援サイトsignin(サインイン)は利用を避けた方が賢明だといえるでしょう。

なぜならサインインでは、贈与金2億円を受け取るためのカード発行費用を請求されたからです。

 

桐生

3000万円の支援金を配るなら、手数料分を差し引いて振り込んでくれよ!!!

 

以上のことから、支援サイト「サインイン(signin.com)」では実際に支援金を受け取れる可能性が低く、逆にお金を騙し取られる恐れがあるため、利用しないようご注意ください。

 

キヨシ

支援詐欺の被害は返金請求できる可能性があるぞ。支援サイト「signin(サインイン)」を使っていて不安に感じることがあれば、すぐに詐欺返金110番まで相談してくれよな!

 

佐藤

支援サイトsigninでは、サイト名やURL、支援者名や支援団体の名称などが頻繁に変わっている様子が見られています。もしこの記事と一致する情報がなかったとしても、手口や特徴に心当たりがある方は、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。

 

支援サイトsigninの返金方法を解説

支援サイトsigninの返金方法を解説

 

ではここで、ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDが運営する支援サイト サインイン(signin.com)に返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。

 

返金請求が可能なケース

 

支援サイト・当選金サイトの詐欺被害に遭った人の中には、「失ったお金は取り戻せない」と諦めてしまう方も多くいらっしゃるかもしれません。

しかし、支援サイトsigninで不正行為や違法行為をしていることが判明すれば、支払った料金を返金請求できる可能性があります。

 

沙織

もし支援詐欺被害に遭ってしまったとしても、状況によってお金は取り戻すことができる可能性は十分にありますから、諦めないでくださいね♪

 

ジョニー

ああ。その通りだ。

 

  • 支援サイトsigninで詐欺被害に遭った
  • 支援サイトサインイン で詐欺被害に遭った可能性がある

など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。

 

 

支援サイトsigninの利用料金の返金概要

 

ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDが運営する支援サイトsignin(signin.com)の利用料金がこちら。

 

◇利用金表(1pt=10円)◇
メール閲覧無料
メール送信20pt

 

小暮

メッセージ送信の料金表が掲載されてるってことは、出会い系サイトみたいな形で運営されてるのかもな!

桐生

支援サイトだろうが出会い系サイトだろうが、怪しいことには変わりないけどな。

 

 

そして支援サイトsignin(signin.com)の支払い方法は、クレジットカード決済またはネットライドキャッシュとなっています。

 

ヒロシ

ネットライドキャッシュとは、プリペイド式電子マネーのことだ。

 

クレジットカードではなくネットライドキャッシュなどのプリペイド式電子マネーで支払う場合、注意が必要な場合があります。

その理由は、プリペイド式電子マネーでの支払いはクレジットカード決済や銀行振込に比べて支払い履歴が残りにくく、特殊詐欺の支払い方法として悪用される事例があるからです。

そのため、プリペイド式電子マネーで支払う場合はレシートやひらがなIDなどの控えを取るようにしてください。

 

また、クレジットカード決済するとクレカ情報が抜き取られることを恐れてコンビニ決済を選ぶ方もいるかもしれません。

クレジットカード決済は、確かに怪しいサイトでの支払いに利用することは危険が伴いますが、大抵決済代行業者を利用しているケースが多いです。

決済代行業者から運営会社に支払い情報が洩れることは考えにくいため、支払いの際は確認してみると良いかもしれません。

 

桐生

まあ詐欺被害を防ぐ観点から、決済代行業者を使っていようがいなかろうが、怪しいサイトにお金を使わないでほしいけどな。

 

支援サイトsignin(サインイン)に返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。

悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあります。

 

支援サイト サインインの返金特約をチェック

 

支援サイトsignin(サインイン)の特定商取引法に基づく表記の返金特約にはサービスの性質上、返品/交換はお受けできません。と記載されていました。

 

小暮

まあ一般的なポイントサイトの返金特約といったとろこだろうか。

 

これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と、思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、サインインが支援サイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。

 

吉村

まあ、健全な支援サイトなんてものは存在しないんだがな……

 

ユカリ

もし法律に違反する不正行為が確認されれば、返金特約に記載されているこの内容は無効となる場合があるわ。だから返金請求できる可能性があるのよ。

 

支援サイトsignin(サインイン)が違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を基にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあります。

 

そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。

 

 

支援サイト サインインに返金請求する手順

 

支援サイトsignin(signin.com)に支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。

 

ユカリ

是非参考にして欲しいわ。

 

支援サイトsigninへの返金請求手順
  1. 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
  2. 相談フォームに従って、相談内容を入力する
  3. いただいた情報を元に、無料で調査
  4. 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
  5. 返金完了

 

いただいたご相談内容を元に詐欺サイトの調査を無料で実施し、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。

悪質サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

無料調査では支援サイト「signin(サインイン)」に関する様々な情報を調べて、具体的にどのような方法で返金請求できる可能性があるかなど、無料でアドバイスをすることができます。

 

 

返金請求に関する注意事項

 

近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。

 

不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。

 

詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。

 

 

サインインは悪質な支援詐欺?

サインインは悪質な支援詐欺?

 

支援サイトsignin(サインイン)に違法行為があった場合には、返金請求ができる可能性があるということを説明してきました。

では実際にサインインは悪質な支援詐欺なのか、調査した結果を詳しく解説します。

 

DESERT ISLAND Co.,Ltdは悪質な会社?

 

支援サイトsignin(signin.com)を運営するECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDはどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。

そこで、ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDの実態について調査した結果を下記でご紹介します。

 

キヨシ

調査結果がこちらだ。

 

 

ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDは実在する会社?

ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDについて調査を行ったところ、イギリスに同じ社名の法人が登記されていることは分かっていますが、所在地やその他一致する情報がなかったため、実在する会社だと断定することはできませんでした。

ですが一般的に、海外法人であろうが日本人向けに運営を行っているのであれば、日本国内で法人登記をする必要があります。

そのため、ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDが日本国内で登記をしていない時点で怪しい海外法人と言えるでしょう。

 

ユカリ

そもそもなんで海外法人が日本人向けに支援サイトを運営しているの?ってところから怪しいけどね。

 

 

ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDの表記住所について

支援サイトsignin(サインイン)を運営するECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDは、23 Darvill's Ln, Chalvey, Slough SL1 2PH United Kingdomに所在地を置いています。

この住所を調べてみたところ、このような建物が表示されました。

 

ECHOPOINT ENTERPRISES LIMITEDの所在地

 

小暮

こりゃあお世辞にもオフィスがある建物とは思えないな!

 

断定することはできませんが、もしかしたらこの場所はイギリス国内のレンタルオフィスやバーチャルオフィスがあるのかもしれません。

そうでなかったとしても、日本人向けに営業を行っているサイトの運営組織がイギリスにあること自体が不自然であり、信用できる組織とは言い難いでしょう。

 

 

運営者のMOUSSA ZIADは何者?

支援サイトsignin(サインイン)の運営者であるMOUSSA ZIADについて調査してみましたが、過去に何か事件を起こしたり、逮捕されたりした人物ではないようです。

 

 

支援サイト サインインの集客手口は悪質?

 

支援サイトsignin(サインイン)は、メールから集客を行っています。

 

ユカリ

当サイトが受け取ったメールがこちら。

signinの国立正治から届いた迷惑メール

そして、メール内に記載されていたリンクをクリックすると、以下のような画面が生じされました。

 

支援詐欺サイトsigninのページ

 

沙織

認定支援公庫と書かれていますが、公的な支援団体を騙る詐欺サイトは山ほど確認されています!

 

支援サイトsignin(サインイン)は、サイト名や支援団体名を頻繁に変えている様子が見られています。

そのため、上記に該当するサイト名でなかったとしても、支援詐欺の可能性が高いため、絶対に騙されないようご注意ください。

 

 

支援サイト サインインの営業方法は詐欺的?

 

サインイン(signin.com)は、支援サイトとしてサイト内の人物とメッセージのやり取りを行うためのポイント販売を行っています。

とある検証サイトによると、支援サイトsigninでは「サクラを使って利用者に対して課金を促している」という情報がありました。

 

キヨシ

サクラ疑惑のある会員がこちらだ。

 

支援サイト サインインのサクラ情報

国立 正治 ...etc

 

吉村

支援サイトsigninでのサクラ疑惑がある国立正治の写真がこちらだ。

 

支援サイトsignin(サインイン)の国立正治

今回2億円をあなたに寄付した国立 正治です。
突然のことで驚かせてしまいましたね。

「本当に受け取っていいのか」
「なにか危ないものではないか」
「どうせただの迷惑メールだろう」
そのような事をきっと思っていることでしょう

世の中のほとんどの人はお金の為に働き、お金のことで悩み。
時にはお金のことで争い事をします。
まるでお金という魔物に取り付かれているようにです。

でもそれと同時に。
何億円もの資産を持ち、寝ている間にもお金が増えていくような富裕層と呼ばれる人もいます

欧米では寄付や贈与をする事はごく当たり前の文化の1つです。
しかし、日本人はおとなしく目立とうとしないシャイな性格なので自慢することなく、ひっそり寄付や贈与をしています。

ソフトバンクの孫さんやユニクロの柳井さんなど一流企業の経営者、億単位のお金を稼ぐスポーツ選手、芸能人の方も知られていないだけで沢山の善意ある活動をしています。

私はまだ半人前のお金に余裕がない頃から寄付やボランティア活動を続けてきました。
そして沢山の事を学びました。

今回、私があなたに差し上げた寄付金も夢ではなく現実です
今すぐに受け取れます

たった1歩の行動があなたの未来を大きく変えます。
難しく考えずに遠慮なく受け取ってください
そして今後の幸せの為にお使いくださいね

 

国立正治を名乗る笑顔の素敵な男性の写真は、インターネット上から盗用された画像であることが判明しました。

 

ユカリ

グーグルレンズで検索したら、写真スタジオのサンプル画像をそのまま盗用していたの。

 

そして支援サイト サインインでは、国立正治からの贈与金2億円を受け取るためのカードの発行を要求されます。

カードの種類はレギュラー、ゴールド、プラチナの三種類があり、それぞれの年会費は国立正治が負担してくれるとのことですが、カードの発行費用を払う必要があるといいます。

 

吉村

カードの年会費を負担してくれるのに、カードの発行費用は負担してくれないんだなw

 

レギュラーは100ポイント(1,000円相当)、ゴールドは300ポイント(3,000円相当)、プラチナは500ポイント(5,000円相当)とされています。

ここで重要なのは、これが典型的な詐欺手法である可能性が高いという点です。

このような「お金を受け取るために○○の費用を支払ってください」という要求は、支援詐欺の常套手段です。

支援詐欺では、最初は少額の支払いを求められ、その後、セキュリティ強化や手続き料などの名目で徐々に請求額が増加する、という特徴が見られます。

このような場合、初めは1,000円程度だった支払いが、最終的には2万円、3万円と膨れ上がる可能性があるでしょう。

こうした詐欺に巻き込まれないためにも、決して支払いに応じないよう十分ご注意ください。

 

 

支援サイトsigninの口コミ評判は?

 

支援サイトsigninに関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「サインインは悪質な支援詐欺サイトなのか」について検証が行われていました。

検証サイトの調査結果を確認したところ、どのサイトでも「signinは支援詐欺サイトの可能性が高い」という調査結果となっており、危険なサイトであることが示唆されています。

 

ヒロシ

そもそも、見知らぬ人からお金が受け取れるなんて言葉を信じてはいけないぞ!

 

 

また、支援サイトsignin(サインイン)は、サイト名や支援団体名、支援者の名前や企画などが頻繁に変わっている様子が見られているため、サインインに特化した口コミ・評判は確認されていません。

しかし、複数の検証サイトでサインインに関する詐欺手口や情報が確認されているため、危険であることには変わりないでしょう。

この記事で紹介した団体名や支援者と情報が一致しなくても、似たような手口で遭った場合には詐欺の可能性が高いため、くれぐれもご注意ください。

 

 

支援サイト サインインは詐欺罪に該当する可能性はある?

 

まずはじめに、法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。

詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようになっているようです。

 

詐欺罪の構成要件

1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること

2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること

3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと

4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること

 

実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。

その理由は、欺罔行為の証明、つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明ができなければならないなど、複雑な部分があるからです。

 

桐生

金銭譲渡を仄めかされた挙句、お金を騙し取られたら詐欺って言いたくなるけどな。

 

例えば、振り込め詐欺などのように、嘘の話で相手を信じ込ませてお金を騙し取るような行為は、上記に挙げた詐欺罪がぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。

 

では、支援サイトsignin(signin.com)が行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、サインインはコミュニティサイトとしてポイント販売を行い、購入した分のポイントでメッセージ交換ができるというサービスを提供しているため、振り込め詐欺のような類のものとは異なるのではないかと考えられます。

 

このような観点からも、振り込め詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。

 

佐藤

支援サイト「signin(サインイン)」が詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば返金請求を行うことは出来る可能性がありますので、ご安心ください。

 

しかし、ネット上で言われているように、サインインのサイトにいる会員はサクラばかりなのか?実際に金銭を受け取った利用者はいるのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。

 

 

支援サイトsigninは悪質な違法行為をしている?

 

支援サイト サインインは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…

signin(signin.com)では、実際に利用者からの相談が数多く寄せられています。

 

桐生

NPO法人などの公的機関っぽい名前や支援団体っぽい名前を騙っていても、数百万や数億円の支援金を譲渡するという話は詐欺だぞ!

 

ユカリ

「一つくらい本物のサイトがあるんじゃないか」と繰り返し支援サイトに課金してしまう人もいるんだけど、本物の支援サイトなんて存在しないから、一円も支払わないでね。

 

一般的に、サイト内でポイントやお金の譲渡を持ちかけてくるのは支援詐欺と呼ばれています。これは、金銭の譲渡をほのめかしてメッセージのやり取りに必要なポイント代や、金銭を受け取るための手数料、保証金、税金などの名目でお金をだまし取る手口です。

 

詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

 

支援サイトsigninの返金・被害対処法・相談先は?

支援サイトsigninの返金・被害対処法・相談先は?

 

ではここで、支援サイトsignin(サインイン)の被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。

 

全国の消費生活センターに相談する

 

消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、支援サイトsigninへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。

 

詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても支援サイト サインインの返金解決ができるとは限りません。

また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。

 

ヒロシ

消費者センターに相談することが悪いわけではない。だが、解決ができるのかどうかは不明な場合もあるため、必ずしも最適だとは言えないということ。

 

 

警察に相談する

 

詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。

 

なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。

 

警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。

 

支援サイトsigninに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。

 

ユカリ

残念だけど警察では返金請求はしてくれないわ。

 

弁護士に相談する

 

近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。

 

ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。

 

 

 

詐欺返金110番のLINEに無料相談する

 

詐欺返金110番では、支援詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。

 

また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。

 

詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、支援サイト サインインで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

支援サイト サインインの口コミ・評判

支援サイト サインインの口コミ・評判

 

支援サイトsignin/サインイン(signin.com)のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。

 

口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。

 

 

 

 

ブログランキングに参加中です!
クリックで応援お願いします!

ニュース全般ランキング

ニュース全般ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事