急騰銘柄レポートは悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | 急騰銘柄レポート |
---|---|
運営会社 | 株式会社GDI |
URL | https://kabu-gdi.net/ |
事業内容 | 株情報サイト/投資顧問 |
関連人物 | 近藤吉秋 |
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-6 |
電話番号 | 不明 |
メール | send@kabu-gdi.net ※業務効率化のため現在メールのみ対応 |
追加情報① | 法人番号不明 |
目次
急騰銘柄レポートは、株式会社GDIが提供する株情報サービスです。
「累計一万人以上が利用!その全員が急騰銘柄をつかんだ"完全無欠の投資術"」
「本レポートで提供した全ての銘柄が100%急騰している」
といった魅力的なフレーズを掲げた株式会社GDIの急騰銘柄レポートですが、果たしてその実態はどうなのでしょうか。
「100%急騰している」とうたうのは、かなりまずいんじゃないか……?
誇大広告の可能性も否定できないよな。
結論からお伝えしますと、株式会社GDIが運営する急騰銘柄レポートの利用は避けた方が良いと言えるでしょう。
なぜなら、急騰銘柄レポートは投資顧問・助言業に該当するサービスを提供しているにもかかわらず、金融庁への登録を行っていないからです。
最近問題になっている無登録投資顧問ってやつだな!
株式会社GDIは、銘柄コードや買値売値、企業詳細が記載されたレポートを販売しているだけなので、「投資助言・代理業に該当するのか?」と疑問を抱く方もいるかもしれません。
しかし、株式会社GDIの急騰銘柄レポートでは、特定の銘柄や取引価格について具体的な助言を行い、それをもとに利益が得られると誘導しているため、投資助言に該当すると考えられます。
一般消費者には、何が投資助言・代理業に該当するのか、しないのか、線引きが非常に難しいよな。
また、国税庁の法人番号公表サイトで調査を行ったところ、東京都中央区日本橋茅場町1-6に所在地を置く株式会社GDIは存在しないことが分かりました。
日本国内には株式会社GDIが三社確認されていますが、急騰銘柄レポートを提供する株式会社GDIは創立15周年をうたっています。
しかし、「株式会社GDI」という社名で設立から15年が経過している会社は確認できませんでした。
運営会社である株式会社GDIの信ぴょう性が低そうね。
- 誇大広告の可能性が否定できない
- 金融庁への登録が行われていない
- 株式会社GDIの法人情報が確認できない
以上のことから、株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートの利用は避けた方が良いと言えるでしょう。
無登録投資顧問・株情報サイト詐欺の被害は返金請求できる可能性があります。株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートを使っていて不安に感じることがあれば、すぐに詐欺返金110番までご相談くださいね。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートの返金方法を解説
ではここで、株式会社GDIが提供している急騰銘柄レポートに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
無登録投資顧問・株情報サイト詐欺は、返金請求できる可能性があるわよ!
投資顧問・株情報サイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、急騰銘柄レポートで違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。
- 株式会社GDIの急騰銘柄レポートで詐欺被害に遭った
- 急騰銘柄レポートで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じる事があった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
私たちがいつでも力になるので、一人で抱え込まず相談してくださいね。
急騰銘柄レポートの利用料金の返金概要
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートの利用料金がこちら。
プラン名 | 料金 |
急騰銘柄レポート | 2,700円 |
値段は普通だな……
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートは、2700円で販売されていますが、一度購入した後は、別の商材の営業が行われることが予想されます。
はじめに安い商材を販売して、のちに高額商品を売りつけるってのは、詐欺の典型的な手口だもんね。
また、急騰銘柄レポートの入金方法は銀行振込のみとなっていました。
振込先の口座情報がこちらだ。
埼玉りそな銀行 蓮田支店 普通4435352 カ)ハツピーステツプ(株式会社ハッピーステップ)
振込先となっている株式会社Happy Step(ハッピーステップ)は、経理会社との説明がありましたが、経理会社が通常、消費者や外部の顧客から直接支払いを受けることはありません。
おそらく収納代行の役割を果たしていると考えられますが、株式会社ハッピーステップは収納代行業者として登録されていませんでした。
支払い先の口座が、運営会社である株式会社GDI宛ではなく第三者の口座だった場合、その時点で警戒すべきです。
そして、説明がなされていたとしても、今回のように説明と事実が一致しない場合は注意が必要です。
支払い方法を見るだけで、悪質・詐欺の可能性がある業者を見分けることができるってわけだ。
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にありますので、まずは詐欺返金110番までご相談ください。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートの返金特約をチェック
急騰銘柄レポートの特定商取引法ページには、「デジタルコンテンツという商品の性質上、返品返金には応じられません」と記載されていました。
投資顧問や株情報サイトは、返金できないとしているケースが多いよな。
これだけ見ると、「株式会社GDIに返金請求はできないのでは?」と思うかもしれませんが、心配はいりません。
なぜなら、株式会社GDIで違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を元にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあるからです。
返金できないと書いてあっても諦める必要はないからな!
そうよ。不安に感じることがあれば、まずは詐欺返金110番まで相談してちょうだいね。
そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートに返金請求する手順
株式会社GDIが運営する急騰銘柄レポートに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
悪質な株情報サイトや無登録投資顧問の詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
分からないことや不安なこと、なんでも聞いてくださいね。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートは悪質な投資顧問?
ここまでは、株式会社GDIが運営する急騰銘柄レポートに違法行為があった場合に返金請求ができる可能性があるということを説明しました。
では実際に、急騰銘柄レポートは悪質な株情報サイトなのか調査した結果を詳しく解説します。
株式会社GDIは悪質な会社?
冒頭でも軽くご紹介しましたが、急騰銘柄レポートを提供している株式会社GDIは悪質な会社なのか、調査した結果を改めて下記にまとめておきます。
株式会社GDIは実在する会社?
国税庁の法人番号公表サイトで調査を行ったところ、東京都中央区日本橋茅場町1-6に所在地を置く株式会社GDIは存在しないことが分かりました。
日本国内には株式会社GDIが三社確認されていますが、急騰銘柄レポートを提供する株式会社GDIは創立15周年をうたっています。
しかし、「株式会社GDI」という社名で設立から15年が経過している会社は確認できませんでした。
所在地情報も、創立15周年も、全部ウソってこと?
また、所在地とされている東京都中央区日本橋茅場町1-6は、正式な所在地情報として不完全です。
日本の住所って、1-6-〇まで書かれているはずだもんな!
株式会社GDIは、法人情報を確認できない点や所在地情報が不確かな点から、信頼に値する組織とは言い難いでしょう。
会社情報が不明瞭な組織によって運営されている投資顧問や株情報サイトを利用すると、悪質な詐欺被害に巻き込まれる可能性があるため、急騰銘柄レポートにはくれぐれもご注意ください。
代表者の近藤吉秋は何者?
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートの代表者である近藤吉秋について調査を行いましたが、過去に事件を起こしたり逮捕されたりした過去を持つ人物ではないようです。
急騰銘柄レポートの集客手口は悪質?
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートの集客手口は、メールやインターネット広告であると考えられます。
ちなみに、俺たちはこんなメールを受け取ったぞ。
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートでは、「特定電子メール送信適正法・改定特定商取引法を順守のうえ送信」との記載がありました。
特定電子メール法に該当する迷惑メールの基準は複雑であるため、株式会社GDIが迷惑メールで集客していると断定することはできません。
しかし、当サイトにメールが届いた経緯が不明確であるため、迷惑メールの可能性を否定することはできないでしょう。
迷惑メールで集客している投資顧問や株情報サイトがまともなわけないよな!
とはいえ、株式会社GDIの集客手口の全貌は明らかになっていません。
引き続き調査を行い、新たな情報が入り次第お伝えします。
株式会社GDI(急騰銘柄レポート)の営業方法は詐欺的?
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートには、銘柄コードや買値売値、企業詳細が記載されており、その通りに売買すれば利益が得られるようになっているといいます。
販売価格は2,700円と比較的リーズナブルな価格であるため、悪質な詐欺を疑う人も少ないかもしれません。
しかし、悪質な詐欺業者では、初めに少額商材を販売し、のちに高額商材を販売する事例が確認されているため、注意が必要です。
少額だからと安易に手を出すと、個人情報が流出して様々な商材を売りつけられる可能性もあるからな。
また、株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートは、投資助言・代理業に該当するサービスであると考えられますが、金融庁への登録を行っている様子が見られていません。
近年、無登録投資顧問・株情報サイト業者による悪質な詐欺行為が横行しているため、無登録で運営を行っている株式会社GDIの利用は避けた方が良いと言えるでしょう。
金融庁への登録業者は、こちらから確認してね。
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートを利用していて不安に感じることや怪しいと感じることがあった場合には、すぐに利用を中止し、詐欺返金110番までご相談ください。
急騰銘柄レポートの口コミ評判は?
株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートについて調査を行いましたが、インターネット上には一つも情報が掲載されていませんでした。
「株式会社GDI 投資」と検索している人は少なくないようだから、何かしらの情報を求めている人もいるだろう。
当サイトでは、株式会社GDIの急騰銘柄レポートの購入は避けるべきだと考えています。
急騰銘柄レポートの実際の利用者からの口コミ評判は確認されていませんが、引き続き調査を行い、新たな情報が入り次第お伝えします。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートは詐欺罪に該当する可能性はある?
「悪質な株情報サイト・無登録投資顧問は、”詐欺”なのか?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
法律上の詐欺罪とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことよ。
詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようになっているようです。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
じゃあ、高額で買った株情報が大外れでも詐欺って言えない可能性もあるのかー?
例えば、振り込め詐欺などのように、嘘の話で相手を信じ込ませてお金を騙し取るような行為は、詐欺罪にぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。
では株式会社GDIが行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、急騰銘柄レポートは厳選銘柄情報を配信するというサービスを提供していることから、「絶対儲かる」「絶対当たる」といった嘘の情報でお金を騙し取る詐欺とは異なるものだと考えられます。
でも待って。急騰銘柄レポートは、「本レポートで提供した全ての銘柄が100%急騰している」って言っていたわよ。
このような観点からも、振り込め詐欺とは形態が違うこと、「提供された銘柄情報が当たらない=詐欺」というわけではないことから、法律的な観点でそのまま詐欺罪が適用されるものであると言えないのかもしれません。
詐欺罪が適用されなくても、返金請求はできるから心配はいらないぞ。
しかし、ネット上で言われているように、株式会社GDIは詐欺業者の可能性があるのか?株式会社GDIは悪質な無登録投資顧問なのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートは悪質な違法行為をしている?
前項では、株式会社GDIの急騰銘柄レポートは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
ハッキリとした証拠はないものの、怪しい・悪質という印象は拭えないという調査結果になりました。
当サイトとしては、利用を避けるべきだと思っているぞ。
株式会社GDIは、「銘柄コードや買値売値、企業詳細が記載されており、その通りに売買すれば利益が得られるようになっているレポート」を販売しているだけであることから、投資助言・代理業に該当しないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートでは、特定の銘柄や取引価格について具体的な助言を行い、それをもとに利益が得られると誘導しているため、投資助言に該当すると考えられます。
にもかかわらず、金融庁への登録をせずに投資助言・代理業を行っていることから、近年問題になっている無登録投資顧問事業者である可能性を否定できないでしょう。
投資に関するサービスを利用する際は、金融庁へ登録されている事業者かどうか、必ず確認するようにしてね!
投資顧問や株情報サイトを利用する際は、金融庁へ登録された事業者かどうかを必ず確認し、登録されていない事業者によって提供されている投資顧問・助言サービスの利用は避けてください。
無登録投資顧問の返金に関する情報は、こちらの記事もあわせてご参照ください。
急騰銘柄レポートの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、株式会社GDIが運営する急騰銘柄レポートの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、急騰銘柄レポートへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても急騰銘柄レポートの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターに相談することが無意味なわけではないぞ。ただ、返金解決を望む場合の相談先としては必ずしも最適とは言えないというわけだ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
株式会社GDIに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
警察では返金請求してくれないから、相談先として適正とは言えないかもしれんな。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、無登録投資顧問や株情報サイト詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、株式会社GDIが提供する急騰銘柄レポートで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちは無登録投資顧問や株情報サイト詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。株情報サイトや無登録投資顧問での返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。
株式会社GDIの急騰銘柄レポートの口コミ評判
株式会社GDIが運営する急騰銘柄レポートのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。