
HAPPY(ハッピー)は悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | HAPPY(ハッピー) |
---|---|
運営会社 | SEENE INTERNATIONAL LIMITED |
URL | http://jupiter-clarify.com/ ※複数のURLアリ |
事業内容 | ウェブサイトの運営 |
関連人物 | Shirlin Chia |
所在地 | Seventh Floor, Capital City, Independence Avenue, P.O.Box 1008, Victoria Mahe Seychelles |
電話番号 | +85281934081 |
メール | info@jupiter-clarify.com |
関連URL① | http://neglect-essence.com/ |
目次
支援サイト「HAPPY(ハッピー)」は、SEENE INTERNATIONAL LIMITEDが運営するウェブサイトです。
ハッピーでは、「ウェブ限定宝くじ(富くじ)」が配布され、1等6億円に当選したという内容の通知が届きますが、実際に受け取ることはできるのでしょうか。
HAPPY(ハッピー)の調査結果がこちらよ。
結論からお伝えすると、当選金を受け取ることはできません。
HAPPY(ハッピー)は典型的な「当選金詐欺」の手口を使っており、当選を装って利用者を騙し、金銭を要求する悪質な仕組みになっています。
おいおい、どこから突っ込めばいいか分からないくらい詐欺の要素がてんこ盛りだな!!!
まず注目すべきは、登録した覚えのないサイト(HAPPY)に勝手に会員登録されていたという点です。
これは詐欺サイトでよく見られる手口で、この時点で非常に悪質な運営が疑われます。
次に、応募も購入もしていない宝くじが勝手に配布され、しかも当選しているという点です。
誰でも1等当選になる仕組みであり、目的は当選金の受け取り名目でお金をだまし取ることにあります。
さらに、登録手数料として「2,000円分」のAppleギフトカードでのポイント購入を求められる点も見逃せません。
Appleギフトカードを指定するのは詐欺サイトに共通する特徴であり、「ギフトカードを使った時点で詐欺と判断できる」と言っても過言ではないほどです。
以上の点から考えても、支援金・当選金サイト「HAPPY(ハッピー)」は悪質な詐欺サイトである可能性が極めて高いため、絶対に利用しないようご注意ください。
支援詐欺の被害は返金請求できる可能性があります。支援サイト「HAPPY(ハッピー)」を使っていて不安に感じることがあれば、すぐに詐欺返金110番までご相談くださいね。
支援サイト ハッピーのサクラ会員情報
ではここで、支援サイトHAPPY(ハッピー)に登場するサクラをご紹介します。
◆メインとなるサクラ

メッセージ:■ウェブ限定宝くじ(富くじ)のお知らせ
優良会員様
日頃よりお世話になっております。
例年通り今回も皆様がお待ちしておりました、全会員様にウェブ限定宝くじ(富くじ)の配布を行わさせて頂きます。
貴方様の≪富くじ抽選番号≫は下記となります。
━━━━━━━━━━━━━━━
【05組4636760】
━━━━━━━━━━━━━━━
参加対象:全会員様
抽選発表日:令和7年4月8日昼12時頃
抽せん内容:富くじ2025
※ご注意事項
・20歳未満の方はお受け取り頂く際に保護者の同意が必要となります。
・当せん者様は、お受け取り意思表示が必要となります。2日以内に、ご連絡とお受け取りをお願い致します。
▼当選一覧▼
・1等:6億円・文字化け解除券
・1等の前後賞:1億円・文字化け解除券
・2等:5000万円・文字化け解除券
・3等:1000万円・文字化け解除券
・4等:100万円・文字化け解除券
・5等:10万円・文字化け解除券
・ミニ当選:10,000円・文字化け解除券
~~~~~~~~~~~~~
※4等までの当選本数は全て≪1本≫のみとさせていただきます。(5等:300本)(ミニ当選:5000本)
※抽選番号はおひとり様に1つ限りとなっております。不正が発覚した場合は当選を無効とさせて頂きますのでご容赦下さいませ。又、結果に関しましては4月8日昼12時頃より発表させて頂きますのでご確認お願い致します。
2通目:─News───────────
★ご当選おめでとうございます♪★
今回貴方様の抽選番号【05組4636760】は【1等:6億円・文字化け解除券】に当選されました!
───────────────
【優良会員】様
【公式】ウェブ限定宝くじ(富くじ)より厳正なる抽選の結果、貴方様が当選されました。おめでとうございます!
つきましては、賞品受取のための必要な情報を下記よりご登録お願い致します。
-ご当選者発表-
1等:【優良会員】様
1等の前後賞:【万丈目のりゆき】様【シンママ葉子】様
2等:【生活保護のかずお】様
3等:【ミステリアス龍牙】様
--------------
※3等までの方は公表とさせて頂きます。
▼当選一覧▼
・1等:6億円・文字化け解除券
・1等の前後賞:1億円・文字化け解除券
・2等:5000万円・文字化け解除券
・3等:1000万円・文字化け解除券
・4等:100万円・文字化け解除券
・5等:10万円・文字化け解除券
・ミニ当選:10,000円・文字化け解除券
・特別賞:100万円・文字化け解除券
~~~~~~~~~~~~~
※4等までの当選本数は全て≪1本≫のみとさせていただきます。(5等:300本)(ミニ当選:5000本)
※※又、今回は落選した方々にも【特別賞】制度を設けさせて頂きました。【特別賞】に選ばれたのは100名様で御座います。【賞金100万円】と【文字化け解除券】をお渡しさせて頂きます。※特別賞受賞者様に通知済み。但し高額当選者が全員当選金を受け取らなかった場合、【特別賞】制度は一切適用されないものとする。
===============================
▼当選者受取方法▼
===============================
▼-ご登録情報-▼
氏名:【優良会員】様
抽選番号:【05組4636760】
上記にてお間違いありませんでしょうか?
お間違いない場合、こちらでご登録とお受け取りに進めさせて頂きます。
ご当選お受け取りの登録費用【2,000円】分のポイントをご購入後【1等受取】とご連絡下さいませ。
=========
▼ご購入方法▼
------------------
・アップルギフトカード
------------------
アップルギフトカードをご購入されましたら<購入金額><プリペイドID><合言葉>
の3点を【インフォメーション】もしくは【専用窓口】までご連絡をお送りください。
※<プリペイドID>は【Xから始まる16桁の英数字】となります。お間違えの無いようご確認の上、お送り下さいませ。
※【info@leisure-doughty.com】のアドレスまで<プリペイドID>がわかるように写真を撮影し、お送り頂けましたらこちらで確認させて頂くことも出来ます。
※ご購入先に関して、お近くのコンビニエンスストアや家電量販店でお求めいただけます。
決済方法についてご不明点等ございましたらインフォメーションもしくは専用窓口までお気軽にご連絡下さいませ。
=========
この度はおめでとう御座います。
※ご注意事項
※20歳未満の方はお受け取り頂く際に保護者の同意が必要となります。
※文字化け解除に関しましてはお受け取り手続き完了と共に即時利用が可能となります。※賞品は締め切り後2日以内にお振込み予定です。楽しみにお待ちください。
※ご記入いただきました個人情報は、弊社個人情報保護方針に基づき管理いたします。
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・
こりゃあ典型的な当選金詐欺の誘導メッセージだな。
宝くじのマークが盗用されてるし、当選金の受け取りに「2,000円分」のポイント購入求められてるし、おかしいところばっかりだ!!
◆アダルト誘惑系サクラ



横スクロール→
メッセージ:年商120億の下着販売メーカーを営む39歳です。出会いを求めて登録しました。私の相談相手になってもらえませんか?
初めまして。検索をして一番に出てきたあなたにメールをしてみました❤
七瀬みゆきと言います。みゆきって呼んで下さい❤
登録したばかりの初メールで少し緊張してるので返事くれると嬉しいです…
参考までに写真を載せています。
まずは第一印象で問題なければ是非お会いしてみたいです。内面は寂しがり屋さんで甘えん坊さんです
ですが仕事では代表という立場もあって、常に気丈に振舞わないといけなく正直疲れています…。気の許せるお相手が欲しい。そう思い、このサイトに登録をしました。
今までに男性との出会いもなく免疫がない私の相談相手になってもらえたら嬉しいです。最近、新しいオープンカーを買ったので手始めにドライブなんていかがでしょうか?
よかったら仲良くして頂けると嬉しいです❤
優良会員さんって呼んでもいいですか?❤



横スクロール→
メッセージ:はじめまして☆モカです(*^^)v☆さっき登録したばっかりで1番最初のメールです(#^^#)優良会員さんはもう会う人決まってますか?(^O^)/
マッチングサイト自体使うのが初めてで少し戸惑ってますけど、勇気振り絞って連絡してみました(^O^)/
年齢は19でケーキ屋さんでアルバイトやってます(*´▽`*)
学校は行っていません!年齢は歳上の方がタイプです(^O^)/
こういうところに登録したのはえっちな事に興味しん☆しん☆だからです( *´艸`)(笑)はい。処女なんです…(笑)やっぱり処女っておかしいですかね?(;^ω^)
写真も一緒に送るのでいいなと思ったら一回会ってもらえませんか?(*´ω`*)どうでしょうか?(*´ω`*)

メッセージ:【写メアリ】初めまして♪唐突ですけど…優良会員さんセフレいますか?写メ送ります☆
ゆうなっていいます☆
いないならどうかなって思ってメールしちゃいました(^_-)-☆
今は彼氏もいないし、セフレで関係続けられたらうれしいな♪
好きな体位は正常位かな☆
優良会員さんセフレ募集してたら私でどうですか(#^^#)?

メッセージ:ワレメ、見えちゃってるかな♡
動画途中で切れちゃっててごめんねー
続きはどうするの
会って見る?♡
出会い系詐欺サイトの要素も盛り込まれているってわけね。
支援サイトHAPPYの営業手口は詐欺?
支援サイトHAPPY(ハッピー)はポイント制ウェブサイトとして運営されており、サイト内でポイント販売が行われています。
ハッピーの利用料金がこちら。
◇利用料金(1ポイント=10円)◇ | |
未読メール閲覧 | 21ポイント |
プロフィール閲覧 | 5ポイント |
通常メール送信 | 20ポイント |
特殊メール送信 | 315ポイント |
特殊メール閲覧 | 315ポイント |
プロフィール写真閲覧 | 50ポイント |
メール添付写真閲覧 | 50ポイント |
写真登録 | 50ポイント |
特殊メールってのが何か分からないけど、とにかく料金がたっけー事だけは分かったぞ!!ww
HAPPY(ハッピー)に届くメッセージをみたところ、典型的な当選金詐欺サイトであることが分かりました。
また、その際、以下のような手口でお金を騙し取る可能性が確認されました。
①会員に限定宝くじ(富くじ)が配布される
→登録もしていないサイトで勝手に会員登録され、宝くじの配布が自動的に行われる
②1等6億円が当選したと連絡が来る
→1等6億円が当選したように見せかけ、利用者に期待を持たせる
③6億円受け取りの際、手数料を求められる
→「登録手数料」として、2,000円分のポイント購入を求められる
購入していない宝くじや、応募していないくじが一方的に配布され、それが当選するという場合は、「当選金詐欺」であると考えられます。
当選金詐欺とは、架空の宝くじに当選したと装って、登録手数料や受け取り手数料などの名目で金銭を騙し取る手口です。
当選金サイトHAPPY(ハッピー)も、こうした詐欺手口を用いていると考えられるため、騙されないようくれぐれもご注意ください。
応募・購入していない宝くじが当選した場合は、全て詐欺だぞー!
支援サイトHAPPYの返金方法を解説
ではここで、支援サイト「HAPPY(ハッピー)」から返金を受け取るための手順を詳しく説明します。
返金請求が可能なケース
支援サイト・当選金サイトで詐欺被害にあった人々の中には、「騙し取られたお金が返ってこない」と絶望に陥る人もいるかもしれません。
しかし支援サイトHAPPY(ハッピー)で、違法行為や不正行為を行っていることが判明すれば、支払った料金を返金請求できる可能性があります。
支援詐欺の被害は、状況によってお金を取り戻すことができる可能性があるぞ。
諦める前に、まずは気軽に相談してくれよー!
- 支援サイトHAPPYで詐欺被害に遭った
- 当選金サイト ハッピーで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
支援サイト ハッピーの利用料金の返金概要
支援サイトHAPPY(ハッピー)の利用料金がこちら。
◇利用料金(1ポイント=10円)◇ | |
未読メール閲覧 | 21ポイント |
プロフィール閲覧 | 5ポイント |
通常メール送信 | 20ポイント |
特殊メール送信 | 315ポイント |
特殊メール閲覧 | 315ポイント |
プロフィール写真閲覧 | 50ポイント |
メール添付写真閲覧 | 50ポイント |
写真登録 | 50ポイント |
支援サイトHAPPY(ハッピー)の特定商取引法に関する表記には、「銀行振込」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」が利用可能と記載されていましたが、Appleギフトカードによるポイント購入しかできないことが確認されました。
アップルギフトカードか。これは詐欺確定と言っても過言じゃないだろう。
Appleギフトカードは、支払い履歴が残りにくいため、一度コードを送信してしまうと取り戻すことができません。
そのため、詐欺に悪用されやすい決済手段とされています。
支払い方法として「Appleギフトカード」が指定されていた場合、ほぼ確実に詐欺であると考えられますので、絶対に利用せず、すぐにやりとりを中止するようご注意ください。
Apple社に関連のあるサービス以外でアップルギフトカードでの支払いを求められた場合は詐欺ですよ!
Apple社も、アップルギフトカードでの支払いもできるってだけで、アップルギフトカードに限定した支払いを指定することはないぞ。
支援サイト「HAPPY(ハッピー)」に返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にありますので、まずは詐欺返金110番までご相談ください。
支援サイト ハッピーの返金特約をチェック
支援サイトHAPPY(ハッピー)の特定商取引法に基づく表記内の返金特約には、「サービスの特性上、返品、交換はお受けできません」と記載されていました。
一般的なポイント制サイトの返金特約といったところだろう。
これだけ見ると、「返金できないという意味では?」と思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、ハッピーが支援サイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。
もし法律違反の不正行為が見つかれば、この返金特約の内容は無効になるかもしれないってことだな!まあ、健全な運営をしている支援サイトなんて存在するのかって話なんだが。(笑)
だから、返金請求できる可能性があるってわけね。
もし支援サイトHAPPY(ハッピー)で、法律違反や不正行為などの悪質な運営をしていると確認された場合、正しい手順に従って返金請求することができる可能性があります。
では次に、返金請求の手順を紹介します。
支援サイトHAPPYに返金請求する手順
支援サイトHAPPY(ハッピー)に支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
是非参考にしてくださいね♪
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
詐欺返金110番では、頂いたご相談内容をもとに詐欺サイトの調査を無料で実施し、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
悪質な支援サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
無料調査では、支援サイト「HAPPY(ハッピー)」に関する情報を詳しく調査し、具体的な返金請求の方法や可能性を無料でアドバイスできます。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
ハッピーは悪質な支援詐欺?
支援サイトHAPPY(ハッピー)で違法行為を行っている可能性について説明してきましたが、実際にハッピーは悪質な支援詐欺サイトなのか、調査した結果を詳しく解説します。
SEENE INTERNATIONAL LIMITEDは悪質な会社?
ハッピーを運営するSEENE INTERNATIONAL LIMITEDはどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。
そこで、SEENE INTERNATIONAL LIMITEDの実態について調査した結果を下記でご紹介します。
調査結果がこちらだ!
SEENE INTERNATIONAL LIMITEDは実在する会社?
SEENE INTERNATIONAL LIMITEDは、セーシェルに所在地を置く海外法人です。
セーシェルは、法人設立が非常に簡単かつ租税回避地として、詐欺・違法ビジネスの登記先として悪用されやすいという特徴があります。
また、SEENE INTERNATIONAL LIMITEDについて調査を行っても、会社に関連する情報は一切確認できないことから、実体のないペーパーカンパニーだと考えるのが自然でしょう。
悪質な詐欺業者は、日本の法律から逃れるために海外法人を設立して悪質な行為を働く事例が横行しています。
そのため、利用するサービスが海外法人であった場合はその時点で利用を中止足した方が良いでしょう。
SEENE INTERNATIONAL LIMITEDの表記住所は?
SEENE INTERNATIONAL LIMITEDは、Seventh Floor, Capital City, Independence Avenue, P.O.Box 1008, Victoria Mahe, Seychelles に所在地を置いています。
この住所に含まれている「P.O.Box」とは、郵便局に設置された郵便物の受け取り専用の私書箱を指します。
租税回避地として知られるオフショア地域では、P.O.Boxを使って登記だけを行う法人が数多く存在しており、実際にはオフィスも社員も存在しない「ペーパーカンパニー」であることが少なくありません。
SEENE INTERNATIONAL LIMITEDについても、こうした実体のない登記形態であることから、詐欺目的で設立された法人である可能性が高いと考えるのが自然です。
運営責任者のShirlin Chiaは何者?
支援サイト「HAPPY(ハッピー)」の運営責任者であるShirlin Chiaについて調査してみましたが、過去に逮捕歴があったり、事件を起こしたりした人物ではないようです。
架空の人物または名義貸しだと思うわ。
支援サイトHAPPYの集客手口は悪質?
支援サイト「HAPPY(ハッピー)」は、メールを使った集客を行っています。
俺たちが実際に受け取ったメールがこちらだ!
詐欺全開のメールって感じね。
HAPPY(ハッピー)から送られてくる迷惑メールでは、「1等6億円 抽選番号は下記よりご確認くださいませ」といった、受信者の興味を引く内容のメッセージが確認されました。
このような支援・当選金詐欺サイトでは、応募も購入もしていない宝くじの「高額当選」を装い、利用者をサイトへ誘導する手口が使われています。
しかし実際には、当選金の受け取りには手数料が必要などと偽り、金銭を騙し取る詐欺サイトである可能性が極めて高いため、絶対にアクセスしないようご注意ください。
迷惑メールで届く美味しい話は全て詐欺だぞ!
支援サイト ハッピーの口コミ評判は?
支援サイトHAPPY(ハッピー)に関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「ハッピーは悪質な支援詐欺なのか」検証が行われていました。
検証サイトの調査結果を確認したところ、「HAPPYは詐欺サイトの可能性が高い」といった情報があり、利用するには危険なサイトであるということが示唆されていました。
どこから見ても、悪質な支援詐欺だもんね。
支援・当選金サイトHAPPY(ハッピー)は、2025年3月頃から運営が開始された新しいサイトだと見られています。
そのため、現時点では利用者からの被害報告は確認されていません。
しかし、詐欺の可能性が非常に高いサイトなので、口コミが確認されていなくても、絶対に利用しないようご注意ください。
支援サイトHAPPYは詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
詐欺罪は刑法第246条に定められており、下記4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようになっているようです。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
細かいことは分からんが、とにかく複雑っちゅうことだな!
例えば、振り込め詐欺などは、嘘の話をして相手をだましてお金を騙し取る行為として、詐欺罪に当てはまるのではないでしょうか。
一方、支援サイト ハッピーは、ポイント販売を行い、購入したポイント分のやり取りができるサービスを提供しています。
この点から考えると、振り込め詐欺とは異なる性質であるため、法的に詐欺罪が適用されるかどうかは明確ではありません。
つまり、法律的な観点から見ると、支援サイトHAPPY(ハッピー)のサービスが振り込め詐欺のような形態と同じように詐欺罪に該当するかどうかは疑問が残ります。
とはいえ、支援サイト「HAPPY(ハッピー)」が詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば返金請求はできる可能性があるから心配はいらないぞ。
支援サイトHAPPYのサイトやアプリにいる会員がサクラばかりなのか、リアルな金銭受け取り実績はあるのか、その他悪質行為や違法行為の有無についての疑問について、調査結果を次項に記載していきます。
支援サイト ハッピーは悪質な違法行為をしている?
支援サイトHAPPYは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが、今後ハッピー利用者からの相談が増えていくと予想されます。
大金の譲渡を持ち掛けられた場合は支援詐欺だと考えてほしい。
当選金サイトHAPPY(ハッピー)では、富くじ1等6億円の当選したように見せかけ、実際には登録手数料などと称してポイント購入を要求していることが分かりました。
「2,000円を支払えば、6億円がうけとれる」と思ってしまうかもしれませんが、名目を変えて繰り返し費用を請求されることが予想されます。
支払いを繰り返すたび、「ここでやめたら損をする」「あと少しで受け取れるかもしれない」という心理状態になり、高額支払いをやめられなくなるケースも数多く報告されているため、絶対に支払いをしないでください。
人間の心理を悪用した巧妙な詐欺手口ってわけだな。
詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
支援サイトHAPPYの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、支援サイト「HAPPY(ハッピー)」の被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、支援サイトHAPPYへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても支援サイト ハッピーの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターに相談することが無意味なわけではないぞ。ただ、返金解決を望む場合の相談先としては必ずしも最適とは言えないというわけだ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
支援サイトHAPPYに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
警察では返金請求してくれないから、相談先として適正とは言えないかもしれんな。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、支援詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、支援サイト ハッピーで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちは支援詐欺をはじめ様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。支援サイトでの返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。
支援サイト ハッピーの口コミ・評判
支援サイト「HAPPY(ハッピー)」のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。