
導きの灯(みちびきのあかり)は悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | 導きの灯(みちびきのあかり) |
---|---|
運営会社 | 株式会社T&Dワークス |
URL | https://michiakari.com/ |
事業内容 | ポイント制のメール占いサイト |
関連人物 | 山口義之 |
所在地 | 東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階 |
電話番号 | 050-3192-3962 |
メール | info@michiakari.com |
追加情報① | 法人番号8011101055643 |
目次
導きの灯は、株式会社T&Dワークスが運営するメール占いサイトです。
「無料本格占い」「ベスト鑑定金運星座占い2025 ベテラン占い師監修」といったキャッチコピーを掲げ、LINE広告などを通じて集客を行っている様子も見受けられています。
無料で占えるという気軽さから利用を始めた方も多いかもしれません。
しかし、その実態については「悪質な占い詐欺ではないか?」という疑惑が浮上しています。
そこで今回は、導きの灯について詳しく調査しました。
導きの灯の調査結果がこちらだ。
結論からお伝えすると、導きの灯は非常にリスクの高い占いサイトだと言えるでしょう。
その理由は、導きの灯のサイトシステムにあります。
悪質な占い詐欺サイトでは、最初に「無料鑑定」をうたいながら、途中から高額課金へと誘導する手口が見られていますが、導きの灯でも同様の特徴が確認されました。
また、導きの灯には複数の姉妹サイトが存在するとみられており、「Destino(デスティーノ)」、「legame(レガーメ)」、「Navi(ナビ)」、「ミライ開運」、「天啓祉易(てんけいしえき)」、「エテルナ」、など、当サイトでも過去に調査した疑わしい占いサービスと共通する特徴が確認されています。
これらのサイトでは、宝くじの当選をほのめかすような鑑定文を用い、高額な鑑定料をだまし取る事例も報告されており、詐欺的な手法が疑われているため、注意が必要です。
全て同じような手口で詐欺的な行為を働いていることが確認されているぞ。
占い詐欺の被害については、状況によって返金の相談が可能なケースもあります。
導きの灯で占い詐欺の兆候が見られた場合は、速やかに利用を中止し、「詐欺返金110番」までご相談ください。
占い詐欺の被害は返金請求できる可能性があります。占いサイト「導きの灯」をはじめ、占いサイトを使っていて不安に感じることがあれば、すぐに詐欺返金110番までご相談くださいね。
占いサイト 導きの灯の鑑定師情報
まずはじめに、占いサイト 導きの灯(みちびきのあかり)に登場する鑑定師をご紹介します。

鑑定師工藤明法(くどうみょうほう)
初めまして、霊視鑑定の工藤明法(くどうみょうほう)です。 本日、あなたの事を鑑定させていただけたことを私は大変、光栄に思っております。 といいますのも、 いつもように番組の新規会員様を霊視していたのですが、あなたが登録した瞬間に、他の方とはまったく比べ物にならないほどの強い衝撃を感じたからなのです。...
初めまして、霊視鑑定の工藤明法(くどうみょうほう)です。 本日、あなたの事を鑑定させていただけたことを私は大変、光栄に思っております。 といいますのも、 いつもように番組の新規会員様を霊視していたのですが、あなたが登録した瞬間に、他の方とはまったく比べ物にならないほどの強い衝撃を感じたからなのです。 これはあなたが備え持つ「何かの力」によるものに違いありません。 あなたのこの力が一体何であるのか‥ そして、どういう経緯で強くなったのか‥ さらには、この力はあなたの未来へどう影響を与えていくのか‥ これらを私、工藤明法が解明し、あなたにすべてをお伝えしたいと思っております。 もし、あなたがまだ自覚されていない「この事実」にご興味がございましたら、最後までお読みくださいませ。 私、工藤明法(くどうみょうほう)は鑑定歴38年の経験を積んでおりますが、今までの経験上…これほどまで膨大な力を感じられた事は滅多にございません。 それもありまして、私は今、少々の戸惑いと興奮を覚え、あなたにどう説明して差し上げればいいのかを模索しているところであります。 ただ、心配しないでいただきたい。 むしろ、あなたは喜ぶべきことなのです。 なぜなら、このあなたの持つ謎の力は、 我々、専門家の間では総称して「波動」と呼んでいるものなのですが、 私が視たところ、非常に良性な純白のモヤに包まれており、これは私の経験上では、【多くの成功】を収めてきたごく少数のご相談者様だけに共通して視ることのできた波動と非常に酷似しているのです! ただ、申し訳ありませんが、現段階であなたにご説明できるのは、このくらいしかございません。 直ちに、本格的な霊視を開始し、解明してまいります。 その結果は数十分後にはご報告ができるかと思いますので、今しばらく私からのご連絡をお待ちいただきたい。 このメールへのご返信は結構です。 それでは、しばらくお待ちください! 工藤明法
続きを見る
超短くまとめると、こんな感じのことを言ってるぞ!
あなたを霊視した瞬間、強い衝撃を受けた
特別な「力(波動)」を持っている可能性がある
この力は成功者に共通するものと似ている
占いサイト導きの灯の営業手口は詐欺?
導きの灯は、占いサイトとして有料ポイントを利用者に販売しています。
利用料金がこちら。
◇利用料金 1pt=10円◇ | |
文章メッセージの送信 | 150ポイント |
一見すると単純な課金システムのようにも見えますが、ポイント消費が過剰に誘導されやすい構造になっています。
1回のメッセージ送信で1500円が発生し、やり取りが続くたびに料金がどんどん加算されるシステムだな!
また、占い師からは「今すぐ返信が必要です」「あなたの未来が変わる大事な局面です」などと、不安や焦りを煽る文言で返信を促されるケースも確認されました。
これにより、利用者は冷静な判断を失い、次々とポイントを購入してしまう流れに陥りやすくなるおそれがあるでしょう。
このような高額課金を誘導するシステムや心理的誘導は、実質的に悪質な詐欺的営業手口と見なされる可能性があります。
とくに「無料鑑定」と謳いながら、途中から高額な費用が発生する仕組みになっている点は、多くの詐欺占いサイトに共通しているため、くれぐれもご注意ください。
占い詐欺の被害は状況によって返金請求できる可能性があるから、心当たりがある方は、すぐに詐欺返金110番まで相談してね!
占いサイト導きの灯の返金方法を解説
ではここで、株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」に返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
占いサイトで詐欺被害に遭った人の中には、「失ったお金は取り戻せない」と諦めてしまう方も多くいらっしゃるかもしれません。
しかし、占いサイト導きの灯で不正行為や違法行為をしていることが判明すれば、支払った料金を返金請求できる可能性があります。
もし占い詐欺被害に遭ってしまったとしても、状況によってお金は取り戻すことができる可能性は十分にあるから、諦めたらダメよ。
ああ。その通りだな。
- 占いサイト 導きの灯(みちびきのあかり)で詐欺被害に遭った
- 占いサイト 導きの灯で詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
占いサイト 導きの灯の利用料金の返金概要
株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト「導きの灯」の利用料金がこちら。
◇利用料金 1pt=10円◇ | |
文章メッセージの送信 | 150ポイント |
占いサイト「導きの灯」では、クレジットカード決済のほか、ビットキャッシュ、セキュリティマネー、ネットライドキャッシュ、スマートピット、バンドルカードなど、さまざまな支払い方法が用意されています。
導きの灯」では銀行振込が使えないようだな。代わりに用意されているのはビットキャッシュ、セキュリティマネー、スマートピットなど…匿名性の高い電子マネーばかりだ。
あえて銀行振込を除外しているとすれば、運営側が身元を隠したいと考えている可能性もある。支払い方法だけでも、運営の“誠実さ”はある程度見抜けるぞ。
株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト「導きの灯」に返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあるため、まずは詐欺返金110番までご相談ください。
導きの灯の返金特約をチェック
占いサイト導きの灯(みちびきのあかり)の特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認すると、「本サービスの「利用契約」を内容とする契約に基づき消滅したポイント等の返還、返金及び買取り等は原則として行いません。」と記載されています。
まあ、よくあるポイント制占いサイトの返金特約、といったところだろう。
これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と、思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、導きの灯が占いサイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。
もし、法律に違反する不正行為がバレちゃったら、返金特約に書いてあることなんて無視できるってことだろ?つまり、返金請求できる可能性があるってことだよ。
もし占いサイト導きの灯で、法律違反や危険・悪質な運営が確認された場合、適切な手続きに基づいて返金請求を行うことができる可能性があります。
そこで次項では、返金請求の手順を詳しく説明します。
占いサイト導きの灯に返金請求する手順
占いサイト 導きの灯に支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
是非参考にして欲しいわ。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で行った結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
悪質な占いサイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
無料調査では、占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」に関する詳細な調査を行い、返金請求の具体的な方法や可能性についてアドバイスすることができます。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
導きの灯は悪質な占い詐欺?
株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」で違法行為があった場合には、返金請求ができる可能性があるということを説明してきました。
では実際に、導きの灯は悪質な占い詐欺なのか、調査した結果を詳しく解説します。
株式会社T&Dワークスは悪質な会社?
占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」を運営する株式会社T&Dワークスはどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。
そこで、株式会社T&Dワークスの実態について調査した結果を下記でご紹介します。
調査結果がこちらだ。
株式会社T&Dワークスは実在する会社?
導きの灯の運営元として記載されている株式会社T&Dワークス(法人番号8011101055643)は、法人番号公表サイトに登記されている実在の法人であることが確認されています。
株式会社T&Dワークスっていう社名は全国で1社のみだったぞ!
ただし、注意が必要なのは、特商法の表記に記載されている情報と、登記上の情報に違いがある点です。
導きの灯のサイトでは所在地が「東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階」とされていますが、登記上の本店所在地は「東京都中央区銀座3丁目14番13号 第一厚生館ビル5階」となっています。
このように、登記情報と実際の運営情報に食い違いがある場合、事業の実態や信頼性について慎重に判断する必要があります。
実在する会社であっても、運営の中身が伴っていないケースもあり得るため、会社名や法人番号の存在だけで安心してしまうのは危険です。
実在する法人だったとしても、その中身が安全なのかどうか、しっかり確かめる必要がある、ということだな。
株式会社T&Dワークスの表記住所は?
登記簿上の所在地は「東京都中央区銀座3丁目14番13号 第一厚生館ビル5階」です。
一方で、導きの灯の特定商取引法に基づく表記では「東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3階」とされており、情報が一致していません。
このような住所の不一致が見られる場合、実際にどこで運営されているのかが不明確になる可能性があります。
とくに返金トラブルや連絡不能といった問題が発生した際、所在地情報が曖昧であることは大きなリスクでしょう。
所在地が都内にあるからといって安心できるわけではありません。
その場所にスタッフが常駐しているのか、実際に業務が行われているのかを確認することが重要です。
バーチャルオフィスや名義貸しのような形式も存在するため、所在地情報のみに頼った判断は避けるようにしてください。
一流オフィス街に事務所を構えているようにも見えるけど、実はバーチャルオフィスやレンタルオフィス、っていう事例は山程あるからね。
運営責任者の山口義之は何者?
占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」の運営責任者である山口義之について調査を行いましたが、過去に逮捕されたり事件を起こしたりした人物ではないようです。
占いサイト 導きの灯の集客手口は悪質?
導きの灯は、主にLINEやインターネット広告を通じた集客を行っている様子が確認されています。
オレたちは、「無料本格占い」「ベスト鑑定金運星座占い2025 ベテラン占い師監修」こんな占い広告から「導きの灯」に誘導されたぞ!
このような広告に誘導され、占い結果を受け取るにはLINEアカウントを追加するように求められます。
LINE登録後には、特定の占い師からのメッセージ形式で鑑定結果が送られてきたり、「特別な波動を感じた」などといったスピリチュアルな表現で継続鑑定へ誘導される流れが一般的です。
最初は無料で利用できるように見せかけていても、途中から鑑定の続きには電子マネーでの支払いが必要となるケースが多く、気がつけば高額な料金を支払っていたという相談も寄せられています。
このように、LINE広告を起点とした心理誘導と継続課金の流れは、近年多くの占い系サービスで見られる典型的な手口です。
特に「無料」という言葉で気軽にLINE登録させ、その後段階的に課金へ誘導する構造にはくれぐれもご注意ください。
無料占いをうたっていても、のちのち有料鑑定へ誘導される事例が多発してるってわけだな。
占いサイト 導きの灯の口コミ評判は?
株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト導きの灯の口コミ評判を調査しましたが、現時点では実際の利用者と思われる口コミ評判は見受けられませんでした。
占いサイト導きの灯の口コミ評判につきましては、情報が入り次第お伝えします。
導きの灯は詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
詐欺の定義って何だろうな?
詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようです。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
占いと詐欺って紙一重な気がするよな。
例えば、振り込め詐欺のように、嘘の情報で相手をだまし取ってお金を奪う行為は、詐欺罪に該当する可能性があります。
しかし占いサイト導きの灯では、購入したポイントで鑑定師とのやり取りを行うサービスを提供しているため、振り込め詐欺とは異なる性質があると考えられます。
このような観点から考えると、振り込め詐欺とは異なる形態のサービス提供を行っているため、法律的な観点で詐欺罪が適用されるかどうかは一概に言えません。
占いサイト 導きの灯は悪質な違法行為をしている?
占いサイト導きの灯は刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
導きの灯(みちびきのあかり)は、実際に利用者からの相談が寄せられています。
詐欺罪に抵触しなくても、違法行為に該当する可能性は十分にあるわよ!
中には、高額な支払いを要求され続けたケースや、まるで運命が決まっているかのような言い回しで不安を煽られ、言われるがままに電子マネーを購入させられたという報告もありました。
占い詐欺の被害は、返金請求できる可能性があります。
被害を受けた可能性がある方や、不安を感じている方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
占いサイト導きの灯の返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」の被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、占いサイト導きの灯への返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても導きの灯の返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費者センターに相談することが悪いわけではない。だが、解決ができるのかどうかは不明な場合もあるため、必ずしも最適だとは言えないということ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
占いサイト導きの灯に支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だけど警察では返金請求はしてくれないわ。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、占い詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、導きの灯で詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
導きの灯の口コミ・評判
株式会社T&Dワークスが運営する占いサイト「導きの灯(みちびきのあかり)」のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。