
グローバル総合セキュリティは悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | グローバル総合セキュリティ |
---|---|
運営会社 | 株式会社グローバル総合セキュリティ |
URL | https://global-sougou-security.com/ |
事業内容 | 調査事務所 |
関連人物 | 代表取締役 野口 純平 |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野一丁目14番3号天龍ビル3階 |
電話番号 | 0120-111-397 |
メール | info@global-sougou-security.com |
目次
※グローバル総合セキュリティは、弁護士事務所ではありません。
このページでは、グローバル総合セキュリティの口コミ・評判や調査費用について紹介しています。
グローバル総合セキュリティは、仮想通貨に特化した独自の調査力をうたう調査会社で、仮想通貨の追跡調査を行っているとされています。
一見すると、仮想通貨詐欺の被害を追跡し、返金請求まで対応してくれるように見えるかもしれませんが、調査会社自体が返金請求を行うことはできません。
実際に被害金を取り戻すには、弁護士に依頼する必要があるため、被害金に加えて、調査費用や弁護士費用といったコストがかかることになります。
しかし、仮想通貨詐欺の被害は、弁護士を通じても返金が実現するケースが非常に少なく、結果として弁護士費用が金銭的な二次被害につながることも少なくありません。
そのため、調査会社に仮想通貨の追跡を依頼しても、返金請求が実現するわけではないことや、証拠を集めたうえで弁護士に依頼をしても、返金請求が成功する事例が少ないことを理解したうえで、こうしたサービスを利用することが大切です。
実情を知らずに契約してしまうと、かえって金銭的な被害を受けることになるわ。だからこそ、慎重な判断が求められるの。
グローバル総合セキュリティの特徴
グローバル総合セキュリティの運営会社情報がこちら。
サービス名 | グローバル総合セキュリティ |
運営会社 | 株式会社グローバル総合セキュリティ |
責任者 | 代表取締役 野口 純平 |
所在地 | 〒110-0005 東京都台東区上野一丁目14番3号天龍ビル3階 |
電話番号 | 0120-111-397 |
メールアドレス | info@global-sougou-security.com |
公式HP | https://global-sougou-security.com/ |
受付時間 | 10:00-21:00(平日・土日祝) |
グローバル総合セキュリティへの相談は、電話またはLINEで受け付けているようです。
電話相談は、平日だけでなく土日祝日も対応しており、10時〜21時の時間帯で相談が可能です。
平日は忙しくて時間が取れないという方にとっては、利用しやすい体制と言えるでしょう。
LINE相談は、24時間365日受け付けているから、LINEに慣れている人にとってはそっちの方が便利かもしれないな。
グローバル総合セキュリティの調査費用
グローバル総合セキュリティの公式サイトによると、相談や一次調査は無料で受け付けているようです。
調査費用がこちら。
項目 | 料金 |
---|---|
相談料 | 0円 |
一次調査 | 0円 |
二次調査費用 | 2.8%〜 |
二次調査費用として記載されている「2.8%〜」というのは、被害額をもとに算出される調査費用だと考えられます。
そのため、被害額が大きくなればなるほど、調査費用も高額になる可能性がある点には注意が必要です。
なぜなら、仮想通貨詐欺の被害は、たとえ証拠が揃っていたとしても返金請求が困難なケースが多いためです。
さらに、仮に返金が成功した場合でも、調査費用とのバランスによっては、結果的に費用対効果が悪くなることもあります。
そのため、こうしたリスクを十分に理解したうえで、慎重に利用を検討することが重要です。
それだけ仮想通貨による詐欺の返金請求は難しいってことね。
グローバル総合セキュリティの返金特約
グローバル総合セキュリティの返金特約は、以下のように定められていました。
・委託契約日から 7 日間 調査委託費用の 50%
・委託契約日から 14 日間 調査委託費用の 20%
・上記期間以降 返還なし
クーリング・オフの適用はないみたいだな!
グローバル総合セキュリティの契約にはクーリング・オフが適用されないため、いったん契約してしまうと、返金されるとしても最大で50%にとどまり、全額が戻ることはありません。
そのため、契約前には返金に関する特約や契約内容を十分に確認し、しっかりと納得したうえで申し込むことが大切です。
弁護士の着手金詐欺にご用心
ニュースでも報道が行われていますがロマンス・仮想通貨など返金が困難な案件を返金できると謳って着手金を先払いで支払わせる悪質な詐欺まがいの弁護士事務所・探偵事務所・私設の返金相談所などが問題になっています。
不正行為を行った弁護士が弁護士会から懲戒を受けた事件だけではなく、名義貸しなどの行為によって警察が弁護士を逮捕するといった事件まで発生しています。
詐欺被害解決に向け、助けを求めた先でもさらに詐欺被害に遭ってしまうなんてことにならないよう、返金依頼を検討している際は、くれぐれもご注意ください。
グローバル総合セキュリティの口コミ・評判まとめ
グローバル総合セキュリティの公式サイトには返金事例が記載されていましたが、これはグローバル総合セキュリティが追跡を行った結果に基づく返金成功事例ではありません。
おそらく、国内の弁護士事務所などの返金実績であると考えられます。
また、利用者の口コミでは「警察に被害届を出すための証拠集め」として、調査会社に依頼した事例が掲載されていました。
しかし、警察に被害届を提出しても、警察では被害金の回収は行っていないため、直接的な被害回復にはつながりません。
ただし、警察に被害届を提出しても、警察は被害金の回収を行わないため、直接的な金銭的回復にはつながらない点に注意が必要です。
被害金に加えて調査費用を支払い、犯人の逮捕を目的とするのであれば、一定の効果は期待できるかもしれません。
しかし、犯人が海外にいる場合などは逮捕自体が困難であり、調査費用を含めた結果として、さらなる金銭的負担(二次被害)につながるリスクも否定できません。
そのため、こうしたリスクを理解したうえで、調査依頼を検討することが重要です。
繰り返しになりますが、グローバル総合セキュリティは弁護士事務所ではありません。
そのため、詐欺加害者に対して直接返金請求を行うことはできず、あくまで仮想通貨の所在を追跡し、詐欺の事実を明らかにするまでが対応範囲となります。
この点をしっかり理解したうえで、サービスを利用する必要があるでしょう。
調査事務所ができること、弁護士事務所ができること、これらの違いを把握しておくことが大切だぞ!
当サイトでは、詐欺被害の回復にご協力いただける弁護士事務所様・各種相談機関様を募集しています。
詳しくは下記の記事をご覧ください。