交際あっせん詐欺は返金できる?手口や見分け方を徹底解説
 

 

交際あっせん詐欺は、若い世代でも被害に遭う可能性があるため、注意が必要な特殊詐欺のひとつです。

 

そこでこの記事では、

 

  • 交際あっせん詐欺とは
  • 交際あっせん詐欺の手口
  • 交際あっせん詐欺の見分け方
  • 交際あっせん詐欺の逮捕事例
  • 交際あっせん詐欺における被害金の返金請求の可否

 

これらについて、詐欺返金110番が丁寧に解説します。

 

交際あっせん詐欺は相談料無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

 

返金をお考えの方へ

LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。

些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。

 

交際あっせん詐欺とは

交際あっせん詐欺とは

 

交際あっせん詐欺とは、実際には異性に出会えないにもかかわらず、異性の紹介などを持ち掛けて会員登録料や保証金の名目でお金を騙し取る詐欺です。

 

繰り返し金銭を要求される場合もありますが、何度支払っても異性と出会えないため注意が必要です。

 

では、交際あっせん詐欺の最新の被害状況をご紹介します。

 

交際あっせん詐欺の最新の被害状況

 

令和5年度(1月~5月)までの交際あっせん詐欺の被害状況は以下です。

 

男(%)女(%)
19歳以下0.0%0.0%
20~29歳20.0%0.0%
30~39歳20.0%0.0%
40~49歳40.0%0.0%
50~59歳0.0%0.0%
60~64歳20.0%0.0%
65~69歳0.0%0.0%
70~79歳0.0%0.0%
80~89歳0.0%0.0%
90~99歳0.0%0.0%
100歳以上0.0%0.0%
合計100.0%0.0%

 

出典元:警視庁「特殊詐欺の認知・検挙状況等について

 

令和5年度における交際あっせん詐欺の被害件数は5件と少ないものの、いまだ被害撲滅には至っていません。

 

また驚くべきことに、20代~40代の比較的若い世代の男性も被害に遭っており、高齢者だけでなく若い世代でも注意が必要な詐欺であることが分かりました。

 

次項では、交際あっせん詐欺の手口をご紹介します。

 

 

交際あっせん詐欺の手口とは

交際あっせん詐欺の手口とは

 

交際あっせん詐欺はどのような手口が使われているようでしょうか。

 

交際あっせん詐欺でよく見られる手口をご紹介します。

 

雑誌やメールを使った手口

 

雑誌に「異性紹介」などの広告を掲載したり、「異性紹介」などの内容を記載したメールを不特定多数の人のに送り付ける手口です。

 

興味をもって連絡をしてきた人に対し、会員登録料や保証金などの名目で金銭を要求しますが、何度お金を支払っても異性と出会うことはできません。

 

メールだけでなく、大手雑誌の広告やSNS内の広告でも悪質な出会い系サイトへ誘導する詐欺業者が紛れ込んでいる可能性があるため、くれぐれもご注意ください。

 

 

SNSなどを使った手口

 

SNSや大手マッチングアプリで知り合った相手から、悪質な出会い系サイトに誘導される手口です。

 

誘導された先の出会い系サイトでは、メッセージのやり取りにポイント購入が必要であったり、電話番号の交換に保証金が必要だったりと、様々な名目でお金を支払うよう要求されます。

 

何度お金を支払っても、実際に紹介された異性と出会うことはできません。

 

大手マッチングアプリの会員の中にも、悪質な出会い系サイトのサクラが紛れ込んでいる可能性があるため、十分ご注意ください。

 

 

交際あっせん詐欺の見分け方

交際あっせん詐欺の見分け方

 

交際あっせん詐欺の見分け方や対策をご紹介します。

 

異性紹介を謳う広告やメールに注意する

 

不特定多数へ送り付けるメールや雑誌やSNS内の広告は、悪質な詐欺業者が紛れ込んでいることが多々あります。

 

大手マッチングアプリの広告などではないかぎり、利用しない方が安全といえるでしょう。

 

外部サイトへ誘導される

 

SNSやマッチングアプリで出会った相手から外部サイトへ誘導された場合は、交際あっせん詐欺の被害に遭う可能性があるため注意が必要です。

 

なぜなら、詐欺業者によって雇われたサクラ会員の可能性があるからです。

 

外部サイトへ誘導しようとするサクラは、大手マッチングアプリなどに潜んでいることもあるため、くれぐれもご注意ください。

 

大手マッチングアプリなどで出会い、ポイント課金制の出会い系サイトへ誘導するパターンも多く見受けられます。

 

利用しているアプリから外部サイトへ誘導された場合は、サクラや詐欺業者を疑った方がよいでしょう。

 

 

交際あっせん詐欺の逮捕事例

交際あっせん詐欺の逮捕事例

 

交際あっせん詐欺の逮捕事例をご紹介します。

 

女性を紹介するとうそをつき、現金をだまし取った疑いで、山口県警は2023年5月30日、大阪市の交際あっせん業の男(61)を詐欺の疑いで逮捕しました。

警察によりますと、逮捕された男は成人向けの雑誌に「女性を紹介する」という内容の広告を掲載。

 

2021年11月ごろ~2023年2月までの間、広告を見て電話をかけてきた男性(50代)に「女性を紹介するためには登録費用や紹介料が必要」などと嘘をいい、12万円を騙し取った疑いが持たれています。

 

逮捕された男は同様の手口で、別の男性(70代)からも現金を騙し取っており、警察は詳しいいきさつを調べるとともに、余罪もあるとみて慎重に捜査を進めています。

 

 

交際あっせん詐欺の被害は返金できる?

交際あっせん詐欺の被害は返金できる?

 

当サイトに、「交際あっせん詐欺の被害は返金請求できる?」といったご相談が多数寄せられています。

 

結論からお伝えしますと、返金請求ができる場合があります。

まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

交際あっせん詐欺をはじめとする出会い系詐欺の手口や返金方法は、こちらの記事で詳しく紹介していますので、あわせてご参照ください。

出会い系詐欺の手口・返金方法

 

返金をお考えの方へ

LINEでのご相談は、全国どこからでも24時間受け付けております。

些細なご不安でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

※友達追加画面が表示されます。お客様情報はご相談案件でのみ使用させていただきます。

 

交際あっせん詐欺の被害は相談を!

交際あっせん詐欺の被害は相談を!

 

交際あっせん詐欺の被害に遭ってしまったら、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

出会い系サイトやマッチングアプリは、不倫目的やアダルトな目的で利用してしまう方も少なくありません。

そのため、騙されたと気が付いても、家族や友人・知人に知られることを恐れて泣き寝入りされる方も多くいらっしゃいます。

 

私たちはそんな被害者の味方として、ご相談者様のプライバシーを守りながら被害回復に向けた各種サポートを無料で行います。

 

ご相談者様のお悩みに無料でご回答を行うことができますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

【完全無料】詐欺被害の返金相談

詐欺返金110番では詐欺の被害内容・被害金の回復・返金請求に関するご相談を無料で承ります。

相談料・調査料は無料0円です。

ご相談者様の守秘義務を遵守致しますので、ご相談者様のプライバシーを守り、ご家族やご知人に知られることなく詐欺に関するご相談が可能です。

詐欺被害から身を守る方法や、悪質詐欺業者からお金を取り戻すための法律を基にした返金請求方法、各種相談窓口のご案内などを無料サポートでご案内致します。

 

📲LINEで相談する

[受付時間]24時間
⇒今すぐLINEで返金相談
詐欺返金110番の公式LINEアカウントを友だち追加すると無料相談フォームが届きます。

📧メールで相談する

[受付時間]24時間対応
下記のメール相談フォームより可能です。


 

[メール返金相談フォーム]
必要事項をご入力してご送信ください

    全項目を入力後に送信ボタンをクリックすると
    無料メール相談が可能です。

    ※守秘義務によりご相談者様のプライバシーは保護されます。
    ※ご安心してご利用くださいませ。


     

     

     

    ブログランキングに参加中です!
    クリックで応援お願いします!

    ニュース全般ランキング

    ニュース全般ランキング

    ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

     


    ★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

    詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


     

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事