![ムネキュンメール(胸キュンメール)は悪質な出会い系詐欺?返金方法まで解説](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/6のコピーのコピー-1.jpg)
ムネキュンメール(胸キュンメール)は悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | ムネキュンメール(胸キュンメール) |
---|---|
運営会社 | 株式会社ウェブ |
URL | https://mune9n.com/ |
事業内容 | ポイント制の出会い系サイト |
関連人物 | 運営責任者 松平篤 |
所在地 | 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2F |
電話番号 | 050-5526-1771 |
メール | info@mune9n.com |
関連URL① | 姉妹サイト(推定):出会い系サイト イツデモドコデモhttps://1tsudemo.com/ |
追加情報① | 法人番号:7010001113421 |
目次
ムネキュンメール(胸キュンメール)は、株式会社ウェブが運営するポイント制の出会い系サイトです。
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_17-39-7_No-00.png)
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_17-38-46_No-00.jpg)
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_17-38-58_No-00.png)
横スクロール→
随分と時代を感じるサイトデザインだな!平成の化石と言っても過言ではないだろwwww
「セフレ探し掲示板セフコレ」という利用料無料のサイトに登録すると、ムネキュンメールに自動的に登録される仕組みになっています。
セフコレは、高額な出会い系サイトへ誘導する悪質なサイトの可能性があるの。詳しくは下記の記事も読んでみてね。
当サイトで独自に調査を行ったところ、株式会社ウェブが運営する出会い系サイト「ムネキュンメール」は、株式会社ネットが運営する出会い系サイト「イツデモドコデモ」と姉妹サイトである可能性があることが分かりました。
その理由は、株式会社ウェブと株式会社ネットの法人番号指定年月日が2015年10月5日と全く同じであったことに加え、ムネキュンメールとイツデモドコデモのURL作成日も2012年8月6日と、全く同じ日付であったからです。
なんだか会社名もサイト名も、似てるような気がします(笑)
ここまで共通項があるってことは、何らかの関係があると見て間違いなさそうだな。
しかし、姉妹サイトと見られる出会い系サイト イツデモドコデモは、ネット上で「サクラだらけ」「悪質」「詐欺」といった評判が多く見られていたことから、胸キュンメールも悪質な出会い系詐欺なのでは?という相談も当サイトに複数寄せられています。
そこでまずはじめに、ムネキュンメールの運営会社について調査してみました。
ムネキュンメールの運営会社の調査結果がこちらだ。
ムネキュンメールを運営しているのは、東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2Fに所在地を置く、株式会社ウェブ。
銀座大竹レジデンス2階は、月額990円から利用できる格安バーチャルオフィスの住所であることが分かりました。
バーチャルオフィスは住所貸しサービスであることから、その場所に事務所を構えているわけではありません。
そのため、法人の所在地としての信頼性は非常に低いと言えるでしょう。
バーチャルオフィスは、何かトラブルが発生したらすぐに逃げられる可能性があるから、妥当だろう。
また、株式会社ウェブは過去に住所変更履歴があり、旧所在地の東京都中央区日本橋人形町3丁目5番9号も、レンタルオフィスであったことが判明しています。
わざわざレンタルオフィスからバーチャルオフィスに住所変更する意味あんのかー!?
登記情報を変更する手間考えると、そこまでして変更しなきゃいけない理由があったのかもしれねえな。
悪質な詐欺業者は、実際のオフィスを持たずにレンタルオフィスやバーチャルオフィスを所在地として、全く別の場所で運営しているというケースが多く見られています。
運営実態が掴めないから、非常に厄介だよな。
出会い系サイト イツデモドコデモで悪評が多く見られていることや、株式会社ウェブの運営実態が掴めないことから、ムネキュンメールは、利用するには注意した方が良い出会い系サイトと言えるかもしれません。
出会い系詐欺の被害は、状況によって返金請求できる可能性があります。出会い系サイト「ムネキュンメール」を利用していて不安に感じる事があれば、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。
出会い系サイト ムネキュンメールのサクラ情報
ではまずはじめに、出会い系サイト ムネキュンメールに登場するサクラをご紹介します。
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_16-29-44_No-00.jpg)
名前ちひろ
年齢32歳
メッセージ近所だし逢ってみたいです✨
逢う時間ありますか?✨
もし私で良ければ・・・逢って貰えませんか?👉👈登録した目的はお友達~大人の関係まで視野に入れてます✨
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_16-30-33_No-00.jpg)
名前みさみさ🌈
年齢25歳
メッセージ住んでる距離近くないですか?😍🌈これは運命かもしれないです😍🌈
お仕事は何時から何時までですか?私の仕事は美容師なのですが、時間は9時から18時です😄🌈
その時間以降か、休日などにでも会ってくれませんか?🙇🌈
休日も仕事終わりも暇な時間が多いので、その時間に貴方との時間が共有できれば嬉しいです🙇🌈
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_16-31-20_No-00.jpg)
名前M
年齢35歳
メッセージ今日から6日間、夫が留守です。
子供もおらず専業主婦なので何時でも出れます。
人妻との密会、受け入れていただけませんか?
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_16-32-0_No-00.jpg)
名前高杉(28)
年齢28歳
メッセージ有給消化で今日と明日と連休なんですけど、千代田内で会えません?😁🎵
友達みんな仕事だったり先約アリって感じで😅
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_16-53-45_No-00.jpg)
名前🌜ルミ🌛現役地下ドル!
年齢19歳
メッセージ仲良くなってもらいたくて連絡しました💟
ザックリ自己紹介しますがわたしは現役の地下アイドルをしてます💝
地下アイドルの方は水面下で活動して頑張ってますが全然生活が成り立たないのでアルバイトを掛け持ちしてます😇
こっそり出会いを探したくてここを始めたのですが、どんな出会い探してますか?
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_16-54-16_No-00.jpg)
名前優子
年齢54歳
メッセージ体、絡め合いませんか?たっぷり時間をかけて…💋💕
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_17-8-0_No-00.jpg)
名前義美75歳
年齢75歳
メッセージこんなおばさんでも相手にしてもらえるでしょうか。
婚活目的でサイトを始めてみたのですが、なかなか自分から声をかける勇気が持てず時間だけが過ぎてしまい(汗)
今日こそはと見ていたところ、あなたがトップに出てきまして…勝手ながら運命的なものを感じ連絡しました。
少しでも私に興味を持っていただけるのならお食事でもどうでしょうか?
私からのお誘いですし生活には余裕がありますので、あなたの好きなものをご馳走させてください。
![Gallery Image](https://henkin110.com/wp-content/uploads/2024/03/SnapCrab_NoName_2025-1-6_17-8-53_No-00.png)
名前ウメちゃん📍
年齢20歳
メッセージかなり近いしすぐ会えそうだなと思ったんだけど今どの辺りにいるの?🚩
場所を教えてくれたらそこまで行くよ🗿ズンズン🎶
上記で紹介したサクラは、ムネキュンメールに登場するごく一部のサクラだ!まだまだ大量のサクラがいるぞ!
出会い系サイト ムネキュンメールに登場する女性会員には以下の特徴が見られました。
- すぐに会おうとしてくる
- 返信していないのに繰り返しメッセージを送ってくる
- アダルトな内容のメッセージを送ってくる
- 相手の素性も分からないのに、LINE IDを送ってくる
- 逆援助交際を求められる
ムネキュンメールに限らず、これらの特徴が見られた場合には、サクラサイトだと考えられるため、利用しないようご注意ください。
ムネキュンメールの営業方法は詐欺的?
胸キュンメールは、ポイント制の出会い系サイトとして、利用者にポイントを販売しています。
ムネキュンメールの利用料金がこちら。
◇料金表 1pt=10円◇ | |
トークを送る | 26pt |
トーク閲覧 | 26pt |
トーク画像閲覧 | 8pt |
トーク動画送信 | 100pt |
トーク動画閲覧 | 100pt |
プロフ画像閲覧 | 3pt |
掲示板投稿 | 20pt |
掲示板画像閲覧 | 3pt |
見ての通り、何をするにもポイントが消費される料金設定になっているぞ。
ああ。しかも動画の閲覧は1000円だろ?恐ろしいもんだぜ。
ムネキュンメールに登場する女性会員は、どの女性もメッセージと一緒に画像を送信してきます。
また、返信しなくても繰り返しメッセージを送ってくる様子を見ると、サクラを利用して利用者にポイントを購入させようとしている可能性があるのではないでしょうか。
ムネキュンメールは、トークを閲覧するだけでもポイントが消費されるもんな。
さらに、所持ポイントが0になる直前にLINEのQRコードを送ってくる女性会員もいました。
送られてきたQRコードを読み込んでも、一致する友だちは表示されなかったことから、利用者にメッセージを送信させるために、このような手口を使っている可能性が考えられます。
偽のLINE QRコードを送るなんて、サクラ以外考えられないわね。
ムネキュンメールの営業手口を調査した結果、サクラを使って利用者にポイント購入を促している可能性が否定できなかったため、ムネキュンメールの利用にはくれぐれもご注意ください。
出会い系サイト 胸キュンメールの返金方法を解説
ではここで、株式会社ウェブが運営する出会い系サイト ムネキュンメールに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
出会い系詐欺・サクラサイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と諦めてしまう方もいるかもしれません。
しかし、出会い系サイト胸キュンメールで違法行為・不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。
出会い系詐欺の被害はお金を取り戻せる場合もあるぞ。だから一人で悩まずに、まずは相談してくれよな。
その通りです♪私たちがいつでも力になるので、頼ってくださいね♪
- 胸キュンメールで詐欺被害に遭った
- ムネキュンメールで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
ムネキュンメールの利用料金の返金概要
株式会社ウェブが運営する出会い系サイト胸キュンメールの利用料金は以下の通りです。
◇料金表 1pt=10円◇ | |
トークを送る | 26pt |
トーク閲覧 | 26pt |
トーク画像閲覧 | 8pt |
トーク動画送信 | 100pt |
トーク動画閲覧 | 100pt |
プロフ画像閲覧 | 3pt |
掲示板投稿 | 20pt |
掲示板画像閲覧 | 3pt |
トークの閲覧とメッセージ送信するだけで520円かかるなんて、ボッタクリだろ!!!LINE感覚でやり取りしてたら、どエラいことになりそうだな。
ちなみに、動画を閲覧するには1,000円かかるぞ!このサイト、マジやばい!!
そして胸キュンメールの支払い方法は、クレジット、セキュリティーマネー、G-MONEY、ビットキャッシュが指定されています。
セキュリティーマネー、G-MONEY、ビットキャッシュは、コンビニで購入できるプリペイド式電子マネーのことだぞ!
近年、コンビニで購入できるプリペイド式電子マネーが特殊詐欺の支払い方法として悪用される事例が急増しています。
そのため、支払い方法としてコンビニ決済を選択した場合には、必ずレシートや購入証明書を保管しておくことを忘れないようにしてください。
銀行振込やクレジットカード決済に比べて、送金履歴が残りにくいから、犯罪利用されやすいって話よ。
株式会社ウェブが運営するムネキュンメールに返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあります。
出会い系サイト胸キュンメールの返金特約をチェック
ムネキュンメールの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認すると、「サービスの性質上、既に支払われた料金や購入されたポイントに対し返金は行っておりません。また、返品依頼も受け付けておりません。」と記載されています。
これだけ見ると、「返金できないという意味では?」と思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、ムネキュンメールが出会い系サイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。
法律に違反するような悪質行為・不正行為が確認されれば、返金特約に記載されている内容は無効として考えられるぞ~!
だから返金請求できる可能性があるんですね♪
もし出会い系サイト ムネキュンメールで、違法行為や不正行為などを行っていることが確認された場合には、法律に基づいた正当な手続きを経て、返金請求をすることが可能です。
そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。
ムネキュンメールに返金請求する手順
株式会社ウェブが運営する出会い系サイト胸キュンメールに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
是非参考にしてくれ。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
詐欺返金110番では、頂いたご相談内容をもとに詐欺サイトの調査を無料で実施し、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
悪質な出会い系サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちがいつでも力になるので、不安に感じることがあればすぐに相談してくださいね。
無料調査では、出会い系サイト「ムネキュンメール」に関する情報を詳しく調査し、具体的な返金請求の方法や可能性を無料でアドバイスいたします。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
ムネキュンメールは悪質な出会い系詐欺?
ここまでは、胸キュンメールに違法行為があった場合には返金請求ができる可能性があるということを説明しました。
では実際に、ムネキュンメールは悪質な出会い系詐欺なのか調査した結果を詳しく解説します。
株式会社ウェブは実在する会社?
冒頭でも軽くご紹介しましたが、出会い系サイト胸キュンメールを運営している株式会社ウェブは悪質な会社なのか、調査した結果を改めて下記にまとめておきます。
株式会社ウェブは実在する?
国税庁法人番号公表サイトで調査を行った結果、株式会社ウェブは実在する会社であることが判明しています。
法人番号は7010001113421だ。
しかし株式会社ウェブは、2015年10月に設立されてから現在に至るまで、公式ホームページを開設している様子はなく、どんな事業を行っている会社なのか、どんな企業と取引をしているのか、といった情報が一切明かされておらず、実態が掴めない怪しい会社であるという印象が否めませんでした。
会社のホームページは企業としての名刺代わりにもなるから、一般的な企業は当たり前に作成しているものだと思っていたわ。
近年、実態が掴めない組織によって運営されている出会い系サイトによる詐欺被害が急増しているため、株式会社ウェブが運営する出会い系サイト ムネキュンメールには注意した方がいいかもしれません。
株式会社ウェブの表記住所について
株式会社ウェブは、東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス 2Fに所在地を置いています。
銀座大竹ビジデンス2Fは、月額990円から利用できる格安バーチャルオフィスだ。
また、株式会社ウェブは過去に住所変更歴があることが分かっており、過去の所在地もレンタルオフィスであったことが判明しました。
レンタルオフィスからバーチャルオフィスか。どうも怪しい匂いがしてしまうな。
近年、レンタルオフィスやバーチャルオフィスを悪用する悪質な詐欺業者が急増しています。
レンタルオフィスからバーチャルオフィスを利用している=詐欺業者というわけではありませんが、運営を行うにあたり最低限の人員を要する出会い系サイトというサービスを提供している場合には、事務所を構えているのが一般的なのではないでしょうか。
となると、実際の運営はどこか別の場所で行っていると考えるのが自然だな。
特定商取引法ガイドによると、会社の所在地は「実際に活動している場所」を記載する必要があるとされています。
そのため、株式会社ウェブは特定商取引法に違反する恐れもあるのです。
以上のことを考慮すると、株式会社ウェブは信頼に値するかどうか疑問が残るため、胸キュンメールも利用するには注意した方がいい出会い系サイトと言えるかもしれません。
運営責任者の松平篤は何者?
胸キュンメールの運営責任者である松平篤について調査をしてみましたが、過去に何か事件を起こしたり、逮捕歴があったりする人物ではないようです。
しかし、名前だけでは人物を特定することができなかったため、具体的な経歴まで確認できませんでした。
名前だけで人物を特定することは難しいな!
出会い系サイト胸キュンメールの集客手口は悪質?
ムネキュンメールは、セフコレというセフレ探し専門の掲示板から集客を行っています。
また、ムネキュンメールは、広告を経由したり検索エンジンで検索したりしてもサイトが表示されない仕組みになっているため、セフコレのみで集客を行っている可能性があるかもしれません。
セフコレについては、下記の記事で詳しくご紹介していますので、あわせてご参照ください。
セフコレ自体の利用は無料ですが、セフコレに会員登録すると、セフコレとスポンサー提携を行っている「ムネキュンメール」をはじめとする出会い系サイトに自動的に登録される仕組みになっています。
提携されている全ての出会い系サイトで高額な利用料金が確認されているため、十分ご注意ください。
姉妹サイトと見られるイツデモドコデモも、セフコレの提携スポンサーなんだな。
出会い系サイト胸キュンメールの口コミ評判は?
出会い系サイト胸キュンメールに関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「株式会社ウェブが運営するムネキュンメールは、悪質な出会い系詐欺なのか」検証が行われていました。
検証サイトの調査結果を確認したところ、「胸キュンメールは、サクラサイトの可能性が高い」といった情報があり、利用するには危険なサイトであるということが示唆されていました。
また、ムネキュンメール利用者の口コミを調査したところ、こんな口コミが……。
退会しようとしたら、5000円を請求されましたが無視しています。その後もしつこく請求メールが来ます。使ってもないのに…とんでもない詐欺サイトです!
使ってもないのに料金を請求されるだと!?
料金の設定が高いのでここは使わない方がいいです
メールとかする前からすでに料金は発生しているとか本気で怖いです
何も使わないならお金がかかるって変じゃないですか?
メールする前から料金が発生しているってのはおかしな話ね。危ない匂いがしてるわね。
無料登録しただけで、そのあと一回もサイトにログインしていないのに請求メールが来た。
無視してたら延滞金も換算されて何度も請求してくる。まじでありえない。
やっぱり、利用していないのに料金を請求されたって口コミがたくさんあるようだな。
胸キュンメールの口コミを調査したところ、「利用していない分の料金を請求された」という声が非常に多く見受けられました。
もしこれが事実であるとすれば、ムネキュンメールは危険な出会い系サイトと言えるかもしれません。
そのため、もし胸キュンメールを使っていて怪しい・おかしいと感じることがあれば、詐欺返金110番までご相談ください。
ムネキュンメールは詐欺罪に該当する可能性はある?
「悪質な出会い系サイトは、”詐欺”なのか?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
詐欺罪は刑法第246条に定められており、下記4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようになっているようです。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
細かいことは分からんが、とにかく複雑っちゅうことだな!
例えば、振り込め詐欺などは、嘘の話をして相手をだましてお金を騙し取る行為として、詐欺罪に当てはまるのではないでしょうか。
一方、出会い系サイト胸キュンメールは、ポイント販売を行い、購入したポイントでサイト内の相手とやり取りするサービスを提供しています。
この点から考えると、振り込め詐欺とは異なる性質であるため、法的に詐欺罪が適用されるかどうかは明確ではありません。
このような観点からも、振り込め詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。
とはいえ、胸キュンメールが詐欺だったとしても、詐欺ではなかったとしても、返金請求を行うための特定の条件が満たされていれば返金請求はできる可能性があるから心配はいらないわ。
しかし、ネット上で言われているように、ムネキュンメールのサイトにいる会員はサクラばかりなのか?サクラではないリアルな異性との出会いやマッチング実績はあるのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
胸キュンメールは悪質な違法行為をしている?
前項では、ムネキュンメールは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
出会い系サイト胸キュンメールでは、実際に利用者からの被害相談が数多く寄せられています。
「利用する前から料金発生している」「退会しようとしたら料金を請求された」といった利用料金に関する悪い口コミが多数見受けられた点も心配だよな。
ネット上の評判で言われているように、悪評が多いセフレ探し掲示板「セフコレ」から集客を行っていることや、サクラ会員がいるという疑惑があることなどから、違法行為や不正行為が行われている可能性は否めません。
詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば、返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
胸キュンメールの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、株式会社ウェブが運営する出会い系サイト胸キュンメールの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、出会い系サイト ムネキュンメールへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても胸キュンメールの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターに相談することが無意味なわけではないぞ。ただ、返金解決を望む場合の相談先としては必ずしも最適とは言えないというわけだ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
胸キュンメールに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
警察では返金請求してくれないから、相談先として適正とは言えないかもしれんな。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、出会い系詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、胸キュンメールで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちは出会い系詐欺をはじめ様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。出会い系サイトでの返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。
ムネキュンメールの口コミ・評判
出会い系サイト胸キュンメールのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。