株の学校ドットコムは悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | 株の学校ドットコム |
---|---|
運営会社 | 株式会社トレジャープロモート |
URL | http://www.tpromote.com/ |
事業内容 | 株式投資スクール/株式投資セミナー |
関連人物 | 瀬川 丈(せがわ じょう) |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階 |
電話番号 | 03-3216-7354 |
メール | info@tpromote.com |
追加情報① | 神宮前オフィス:東京都渋谷区神宮前1-10-34 |
追加情報② | 沖縄サテライトオフィス:沖縄県那覇市おもろまち |
追加情報③ | 関東財務局長(金仲)第581号 |
目次
株式会社トレジャープロモートが運営する株の学校ドットコムは、株式投資に関する基礎を学ぶことができる老舗の投資スクールです。
創業21周年、受講者数は88万2460名もいるらしいぞ。(2024/2/15現在)
そんな株の学校ドットコムですが、どうやら評判は賛否両論の様子。
「悪質」「詐欺」という評判が多いわけではありませんが、良い口コミもさほど多くないことから、怪しい投資スクールなのでは?という疑問の声も少なくないようです。
まずはじめに、運営会社の株式会社トレジャープロモートについて調査してみたわ。
株の学校ドットコムを運営する株式会社トレジャープロモートは、東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階に本社を置く、株式投資に関するコンテンツ制作やメディア運営などを行っている会社です。
おーっと、本社所在地の住所はレンタルオフィスみたいだな!!
株式会社トレジャープロモートでは、本社の他に神宮前オフィスと沖縄サテライトオフィスを構えているようです。
神宮前オフィスの住所を確認したところ、オフィスや事務所として使われている物件であることがわかりました。
本社の所在地はレンタルオフィスだが、神宮前オフィスに事務所を構えてるってことか。
沖縄にもサテライトオフィスを構えているようですが、正しい住所が記載されていなかったため、詳細を確認することはできませんでした。
疑うわけじゃないが、せめて正しい住所くらい記載してほしいものだな。
株式会社トレジャープロモートについて詳しく調査してみましたが、怪しい点や気になるところはありませんでした。
新しい情報がないか、引き続き調査を続けていこう。
株の学校ドットコムの返金方法を解説
ではここで、株の学校ドットコムに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
投資顧問・株情報サイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、株の学校ドットコムで違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。
- 株の学校ドットコムで詐欺被害に遭った
- 株の学校ドットコムで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じる事があった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
株の学校ドットコムの利用料金の返金概要
株の学校ドットコムでは、無料通信講座から通学講座など、様々なプランが用意されています。
◇一般講座◇ | |
無料通信講座 | 無料 |
通学講座 | 19,800円 |
◇特別講座◇ | |
インフレを株でチャンスに変える口座 | 500円(税込) ※特別価格で提供中 |
◇テキスト教材◇ | |
『ゼロから始める! 株の学校 超入門』 | 1,705円(税込) |
『ラクラクできる! 株の学校(改訂新版)』 | 1,760円(税込) |
比較的お手頃価格で受講できるみたいだな!
通学講座は、株取引の経験がある中級者以上を対象にしているようだ。
また、支払い方法は銀行振込が指定されていました。
クレジットカードで支払いができるとより良かったわね。
利用料金や支払い方法に悪質と思われるところはなかったぞ。
株の学校ドットコムの返金特約をチェック
株の学校ドットコムの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認したところ、返金についての記載がありました。
<スクール・セミナー>
セミナーの全日程の講義に参加をされており、内容にご満足いただけなかった場合、理由の如何に関わらず全額を返金いたします。
講座最終日の講義終了時刻までに、「返金して欲しい」旨のご連絡を直接講師・スタッフにいただくか、もしくはメールや電話にてご連絡をいただければ、7営業日以内に講座代金を振込にて返金をさせて頂きます。
<DVD・オンライン講座>
返品可能商品のみ返品、返金を承ります。
該当商品の注文から、各商品の紹介ページで規定された日数以内に「返品したい」旨のメールをinfo@tpromote.comへ送って頂き、商品を弊社宛てに返送して頂ければ、理由の如何を問わず商品代金、送料を含めた、お客さまが弊社にお支払い頂いた全額を返金させて頂きます。
なお、お客様が銀行振込の際に銀行に対してお支払い頂いた 銀行振込手数料、商品を弊社宛てに返送する際の送料は 対象外となります。
セミナーに満足できなかったら理由を問わず全額返金に応じてくれるなんて、良心的ね。
株の学校ドットコムに返金請求する手順
株の学校ドットコムに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
株の学校ドットコムへの返金の流れは、返金の規定に従って、ご利用者様自身で行っていただくものとなりますが、記載されている返金説明がわからないなどのお困りごとがある場合には、お気軽にご相談ください。
分からないことがあれば何でも聞いてくれよー!
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
株の学校ドットコムは悪質な株情報サイト?
ここまでは、株の学校ドットコムに違法行為があった場合に返金請求ができる可能性があるということを説明しました。
では実際に、株の学校ドットコムは悪質な株情報サイトなのか調査した結果を詳しく解説します。
株の学校ドットコムはどんなスクール?窪田 剛ってどんな人?
株の学校ドットコムは、窪田 剛(くぼた つよし)氏が講師を務める初心者向けの株式投資スクールです。
講師の窪田剛氏はどんな人物なのでしょうか?
窪田剛氏は、書籍を出版したり、エンジェル投資家としてベンチャー企業に出資したりなど、多岐にわたる活動をしている現役トレーダーです。
窪田剛氏が執筆した書籍「株の学校」はシリーズ累計30万部を超えてるようだぞ。
1999年 長野県大町高等学校卒業。
2003年 大学卒業後、ベンチャー(専門商社)に就職。経理・経営企画・IPO関連業務に携わる[2]。
2005年 退職し、ロサンゼルスに短期留学。その後、専業トレーダーとなる。
2008年 株式会社DJCを設立、代表取締役となる。
経歴を見る限り、証券会社や金融機関に勤めていたわけではないようです。
窪田剛氏の過去の投資実績も公開されていないことから、講師としての実力はあるの?投資家としての実力はあるの?といった疑問の声も散見されています。
投資の実力は経歴で測れないことが多いから、難しいところだよな。
株の学校ドットコムの集客手口は悪質?
株の学校ドットコムでは、口コミサイトや検証サイト、ランキングサイトといったインターネット広告などから集客を行っているようです。
その他、Twitter(現X)でも広告を掲載しているということです。
最近はTwitter(現X)広告が異常に増えてきたわね。
俺たちのTwitterを返せー!イーロン!!
株の学校ドットコムの広告では、「老後のために株で日給3万円」「株で30万から億を稼いだ」といった表現で集客を行っており、一部の消費者から「詐欺で使われる文言と同じ」「誇大広告なのでは?」という指摘を受けているようです。
誇大広告と言い切れるほど悪質な感じはしないが、指摘を受けるのも理解できる表現かもしれないな。
株の学校ドットコムの営業方法は詐欺的?
株の学校ドットコムでは、無料で購読できるメルマガ配信から、対面式のセミナーの開催、テキスト教材による学習など、幅広いプランを用意しています。
掲載されている利用料金はどれもリーズナブルな価格設定になっていたわ。
しかし、一部の検証サイトによると、「高額商材を購入するよう勧誘される」という情報がありました。
リーズナブルな価格設定で集客して、高額商材を購入するよう勧誘していたら、利用者によっては悪質と感じるかもしれないな。
そうだな。ただ、他の教材を勧めること自体に悪質性はないから、強引な勧誘が行われていないか調査を進めていこう。
強引な勧誘やしつこい誘導などが行われていた場合には、詐欺返金110番までご相談ください。
株の学校ドットコムの口コミ評判は?
ではここで、株の学校ドットコムに関する実際の口コミ評判を見てみましょう。
2万もするけど、ネットで調べられる程度の情報しか習えません
よーするにお金の無駄無駄
元生徒です。実践的なことを学びたい人には物足りないスクールです。まあ説明をよく読まなかったお前が悪いと言われればそれまでですが、初心者向けのよくある投資スクールです。自分で勉強するのが難しいという人は行ってみてもいいかと。ただ生徒の中に儲かってそうな人はあんまりいなかったですけどね。
内容自体は初心者~中級者向けの本でも学べる内容ではあるが、それを独学で身に着けられる人は少数だろう。料金が高いという意見があるが、窪田先生に解説してもらえるのなら料金は妥当だと思う。
株の学校ドットコムで見られる悪い口コミの多くは
「株の基礎的な知識しか学べない」
「初心者向けの情報しか得られない」
といったものが多く、ネットや初心者向けの本で十分なのでは?という批判もあるようです。
しかし一方で、初心者向けの株式投資スクールにしては価格がお手頃かつ、無料で購読できるメルマガ配信も用意されていることから、基礎的な知識を学びたい初心者にとってはありがたい内容になっているのかもしれません。
どんな投資スクールであっても、契約する前にどんなことが学べる投資スクールなのかなど、詳細を確認することをお勧めするぞ。
株の学校ドットコムが「悪質だ」「詐欺だ」「返金してほしい」といった利用者の口コミは見られなかったことから、株の学校ドットコムが悪質な投資スクールだというわけではなさそうですね。
株の学校ドットコムは詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺罪とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
知りたい情報が学べなかったら、詐欺だ!金返せ!って思ってしまうかもしれないよなー!
調べてみたところ、下記4つの構成要件が全て立証されることで、詐欺罪として成立するようになっているみたいですね。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
法律って複雑なんだな。
例えば、振り込め詐欺などのように、全てが嘘の話で相手を騙し、お金を振り込ませる行為は詐欺罪にぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。
では、株の学校ドットコムが行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、会員が支払った利用料金に対して株式投資に関する情報を提供する、というサービスを提供しています。
株の学校ドットコムはあくまで株式投資に関する情報を配信するサイトであり、株の学校ドットコムで提供された情報をもとに行った投資の結果は保証するものではないと書かれていることから、「絶対儲かる」「絶対当たる」といった嘘の情報でお金を騙し取る詐欺とは異なるものだと考えられます。
株の学校ドットコムは、あくまでも株式投資に関する知識を提供しているしね。
このような観点からも、振り込め詐欺とは形態が違うこと、「学んだ知識では株で儲けることができない=詐欺」というわけではないことから、法律的な観点でそのまま詐欺罪が適用されるものであると言えないのかもしれません。
確かに振り込め詐欺とは全く違うように感じますね。
しかし、ネット上で言われているように、株の学校ドットコムは詐欺の可能性があるのか?株の学校ドットコムは悪質な株情報サイトなのか?など疑問の声も多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
株の学校ドットコムは悪質な違法行為をしている?
前項では、株の学校ドットコムは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
株の学校ドットコムでは、実際の利用者から多くの相談が寄せられています。
前項でもご紹介しましたが、株の学校ドットコムが掲載している広告には「老後のために株で日給3万円」「株で30万から億を稼いだ」といった表現で集客を行っており、一部の消費者から「詐欺で使われる文言と同じ」「誇大広告なのでは?」という指摘を受けているようです。
また、一部の検証サイトからは「高額商材への勧誘疑惑がある」と言われていることから、悪質な行為が全くないとは言えないのかもしれません。
とはいえ、確実な証拠をつかんでいるわけではないから、悪質だと言い切ることはできないわね。
ただし、株の学校ドットコムを使っていて不安に感じることがあれば、すぐに相談してくれよ。
株の学校ドットコムの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、株式会社トレジャープロモートが運営する株のドットコムで被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、株の学校ドットコムへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても株の学校ドットコムの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターに相談するのが悪いわけじゃないの。返金解決が望めるかどうかは不明な点が多いから、必ずしも最適とは言えないってわけね。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
株の学校ドットコムに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だが警察では返金請求してくれないんだ。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、無登録投資顧問や株情報サイト詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、株の学校ドットコムで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
私たちは無登録投資顧問や株情報サイト詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。株情報サイトや無登録投資顧問での返金請求をお考えの場合は、まずは一度、私たちまでご相談ください。いつでも力になりますよ。
株の学校ドットコムの口コミ評判
株の学校ドットコムのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。