
星の導きは悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | 星の導き |
---|---|
運営会社 | 合同会社focus |
URL | https://hoshi-no-michibiki.jp/ |
事業内容 | ポイント制のメール占いサイト |
関連人物 | 相賀広樹 |
所在地 | 東京都板橋区大山東町29-13-505 |
電話番号 | 050-6873-0973 |
メール | info@hoshi-no-michibiki.jp |
目次
星の導きは、合同会社focusが運営するメール占いサイトです。
ニュースアプリ グノシーの広告欄で見つけました♪
星の導きでは主に、金運に関する占いで宝くじの高額当選が叶うかのような広告で集客を行っていましたが、ネット上では「悪質」「詐欺」といった口コミ評判が見られており、星の導きは悪質な占い詐欺サイトなのでは?と疑問視する方も少なくないようです。
そこでまずはじめに、運営会社について調査してみたぞ。
星の導きを運営しているのは、東京都板橋区大山東町29-13-505に事務所を構える合同会社focusです。
どうやらこの住所は、一般的な居住用アパートのようだ。
レンタルオフィスやバーチャルオフィスじゃない点は評価できるけど…一人暮らし用のアパートで占いサイトを運営しているとは考えにくいんじゃない?
占いサイトを運営するには10人程度が必要だと言われているから、実際は別の場所で運営している考えるのが妥当かもな。
合同会社focusは、2023年9月に法人登録されたばかりの新しい会社であることに加え、従業員、資本金、事業内容といった会社概要が公開されていないことから、実態が掴めない怪しい会社という印象が否めませんでした。
最近、法務局に登記されている会社であっても、悪質な詐欺行為を働く事例が増えているんだよな~
これらのことから、合同会社focusが運営している星の導きは、利用するには注意したい方がいい占いサイトと言えるかもしれません。
占い詐欺の被害は、状況によって返金請求できる可能性があります。
星の導きを使っていて不安に感じた方、過去に利用していた方、すでに被害に会ってしまった方は、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。
星の導きの鑑定師は本物?偽鑑定師に注意
占いサイト「星の導き」には、複数の鑑定師が登場しますが、その実態について当サイトには次のような質問が寄せられています。
- 「天宮法子は実在の鑑定師ですか?」
- 「同じ文章が送られてくるのはなぜ?」
- 「言霊や共鳴って本当に効果があるの?」
結論から言えば、星の導きに登場する鑑定師たちは実在しない“偽の鑑定師”である可能性が高いです。
では、星の導きに登場する鑑定師情報をご紹介します。
鑑定師:天宮法子(番組総監修)
天宮法子は、「願いが叶う時が迫っている」「○○様の笑顔溢れる未来が近づいている」など、前向きなメッセージを何度も送りつけてくる人物です。
しかし、その鑑定文は非常に抽象的かつ長文であり、さらに他の利用者にも全く同じ文章が送信されていたことが確認されています。
加えて、「成就期へ共鳴」「言霊を送ってください」といったスピリチュアルな言葉を用いて返信を促す手法は、詐欺占いサイトでよく見られる典型的な誘導パターンです。
実際に送られてきた鑑定文:「願いが叶う時」が迫っています。天宮です。昨夜はゆっくりお休みになれましたか?長文になってしまった為、分かりにくい部分があったかもしれません。ただ、あなたは「どうして私だけ、運が悪いの?」「どうして私だけ、報われないの?」「どうして、どうして…?」こんな焦りと不安を感じたことがあるようですから、その不安感を一刻も早く拭い去りたい。
○○様からお送り頂く言葉に言霊が宿るように、私があなた様へお送りした文章にも私の言霊が宿っております。「今日と明日、真剣にお話を聞いて頂く事が出来れば」必ず希望に満ちた毎日を過ごす事が出来ると確信しております。重要な事は「人が何を持って生まれたか」ではなく、「与えられたものをどう使いこなすか」なのです。
全ての人生が困難なのではなく、あなたが行動することで人生の困難を抑える事だってあるかも知れない。○○様の笑顔溢れる未来ですが、今朝も視させて頂いたところ昨日よりも、よりはっきりと近づいているのを感じ取れました。つまり、成就期(じょうじゅき)が訪れる日が刻一刻と迫っているということになります。成就期は訪れるその瞬間までの過ごし方(言霊の使い方)が何よりも大切です。
正しく言霊を発し、その言霊を私の鑑定占術を通し成就期へ共鳴させていくことができれば、成就期は必ず訪れます。それでは本日も誠心誠意鑑定を行わせて頂きますね。【成就期へ共鳴】【】内の言葉をお送り頂けますでしょうか。○○様から言霊をお送り頂ければ、その言霊がより成就期と共鳴できるよう私の方で責任持って占術を施させて頂きますからね。
このように、「返信のたびにポイントが消費される」構造でメッセージを続けさせ、高額な料金を延々と請求する仕組みとなっています。
その他の鑑定師:鳳来燕山、御神
星の導きには他にも「一獲千金」や「特金術」をうたう鳳来燕山、さらに御神(みかみ)という鑑定師も登場しますが、いずれも実在の情報は確認されていません。
偽鑑定師の特徴と詐欺的な営業手法
星の導きでは、次のような占い詐欺サイトによく見られる特徴が確認されています。
- プロフィール画像がAI生成されたものである
- 複数アカウントに同一の鑑定文を送信
- 宝くじの高額当選が実現すると暗示される
- 意味不明な言葉の送信を強要される
こうした特徴から、利用者の悩みに真剣に向き合うつもりがない偽鑑定師を使い、ポイントを購入させる詐欺的な運営が行われている可能性が否定できませんでした。
こうした手口は、利用者の不安や期待を煽りながら、信頼を装ってポイント購入を繰り返させるものです。
また、星の導きの料金は1通あたり1,500円という高額設定となっており、「鑑定が終われば宝くじに当選する」といった根拠のない約束で、高額な鑑定料を支払わせるケースも見られました。
実際、「星の導き 詐欺」「天宮法子 偽物」といった検索数が増加しており、利用者からの不信の声が急増していることがうかがえます。
このような手口が確認された場合、返金請求ができるケースもあるため、少しでも被害を受けた可能性がある方は、早めに「詐欺返金110番」までご相談ください。
占いサイト星の導きの返金方法を解説
ではここで、合同会社focusが運営する占いサイト星の導きに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
占いサイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、占いサイト星の導きで違法行為・不正行為をしていることが発覚すれば、支払ってしまった料金を返金請求できる可能性があります。
その通りです♪私たちがいつでも力になりますよ♪
- 占いサイト星の導きで詐欺被害に遭った
- 占いサイト星の導きで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
占いサイト星の導きの利用料金の返金概要
占いサイト星の導きの利用料金がこちら。
◇利用料金 1pt=10円◇ | |
鑑定師へのメール送信 | 150pt |
グノシーに掲載されていた広告で星の導きをつけたんですけど…利用料金高すぎませんか?
そうね。最近は、完全無料で占いができるサイトも増えてるから、メール1通送信するだけで1500円は割高に感じるかも。
また、占いサイト星の導きの支払い方法は、2025年4月現在は、アップルギフトカード決済のみとなっていました。
アップルギフトカードだと!?こりゃあ悪質な詐欺サイトの可能性が高いな……
Appleカード(Appleギフトカード)決済は、もともとApple社の公式サービスやアプリ内課金などに利用するものであり、利用者が自らの意思で購入・利用するのが一般的な使い方です。
そのため、第三者から「Appleギフトカードで支払ってください」と指定されること自体が不自然であり、その時点で注意が必要です。
特に、占いサイトや個人のやり取りでAppleギフトカードによる決済を求められた場合は、ほぼ確実に詐欺行為であると考えて差し支えありません。
アップルギフトカードでの支払いを求められたら、その時点で利用を中止する決断を!
以下は、過去に使用されていた銀行口座情報です。
住信SBIネット銀行
法人第一支店
普通 2254110 ド)オリオン(合同会社オリオン)
振込先となっている合同会社オリオンについて調査しましたが、合同会社focusとの関連性や、どんな事業を行っているのか、定かではありませんでした。
振込先がなぜ合同会社focusじゃなくて別の会社宛なのか、疑問が残る。
ああ。支払い方法や振込先を見ても、怪しいと感じる点は多くあったな。
株式会社合同会社focusが運営する占いサイト「星の導き」に返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。
悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあるため、まずは詐欺返金110番までご相談ください。
占いサイト星の導きの返金特約をチェック
占いサイト星の導きの特定商取引法ページに掲載されている返金特約を確認すると、「サービス提供形態の特性上、サービス提供後の返金には応じられません。※当サービスには特定商取引法のクーリング・オフが適用されません。」と記載されています。
これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と、思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、星の導きが占いサイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。
法律に違反するような悪質行為・不正行為が確認されれば、返金特約に記載されている内容は無効として考えられるぞ~!
だから返金請求できる可能性があるんですね♪
占いサイト星の導きで、違法行為・不正行為・悪質行為など、法律違反となるような危険な運営が行われていることが確認できた場合には、法律を基にした正しい手順を踏んで返金請求を行える可能性が十分にあります。
そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。
占いサイト星の導きに返金請求する手順
占いサイト星の導きに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
是非参考にしてくださいね♪
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
悪質な占いサイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で行います。
また、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
無料調査では占いサイト星の導きに関する様々な情報を調べて、具体的にどのような方法で返金請求できる可能性があるかなど、無料でアドバイスをすることができます。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
星の導きは悪質な占い詐欺?
合同会社focusが運営する占いサイト星の導きに違法行為があった場合には返金請求ができる可能性があるということを説明してきました。
では実際に、星の導きは悪質な占い詐欺サイトなのか、調査した結果を詳しく解説します。
合同会社focusは悪質な会社?
星の導きが悪質な占いサイトなのか?という疑問とともに、運営会社である合同会社focusはどんな会社なのか?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、合同会社focusの実態について調査した内容を改めて下記にまとめておきます。
合同会社focusは実在する会社?
国税庁法人番号公表サイトで調査を行った結果、合同会社focusは実在する会社であることが判明しています。
気になる方は、法人番号9011403004132で検索してみてね。
ですが合同会社focusは、2023年9月に設立されてから、公式ホームページを公開している様子はなく、どんな事業を行っているのか、どんなサービスを提供しているのか、といった情報が一切なく、怪しい会社という印象が拭えません。
悪質な占いサイトを運営するためだけに設立されたのでは?と勘繰ってしまうよな。
近年では、法務局に登記されている正式な会社であっても、実態のない“ペーパーカンパニー”を使った詐欺事例が増加しています。
そのため、「登記されている=安心」とは限らず、特に情報公開の少ない企業に関しては注意が必要です。
合同会社focusの表記住所について
合同会社focusは、登記上の所在地として「東京都板橋区大山東町29-13-505」を登録しています。
しかし、実際にこの住所を調べてみたところ、所在地は一般的なワンルームタイプの居住用アパートであることが分かりました。
こうした場所で本格的な占いサイトを運営しているのかどうかには、強い疑問が残ります。
そもそも、居住用アパートを事務所利用して良いのか?ってところも気になるよな。
アパートによって異なるが、普通は事業利用が禁止されていて、契約違反になることもあるぞ。
また、占いサイトの運営には、複数の担当者やカスタマーサポート体制が必要になるため、ワンルームで運営しているとは考えにくく、実際は別の場所に拠点がある可能性も否定できません。
さらに、実際の運営拠点を隠す目的でこのような住所を登記しているとすれば、それ自体が非常に不自然で不審な対応とも言えるでしょう。
所在地に関するこうした不明瞭さも、星の導きを運営する合同会社focusが信頼できる企業なのかどうかを判断するうえで、注意すべき材料のひとつです。
合同会社focus代表取締役の相賀広樹は何者?
合同会社focusの代表取締役 相賀広樹について調査しましたが、過去の逮捕歴やその他の具体的な経歴についての情報は見つかりませんでした。
出てくるのは、占いサイト星の導きの悪評のみと言ったところだ…
また、占い業界に携わる人物なのか?占い師や鑑定師としての実績を持つ人物なのか?ということについても併せて調べてみましたが、そのような経歴を持つ人物でもない様子が見られました。
占い業界に携わった経歴がない人物が占いサイトの運営をしているってのも、怪しさを感じてしまうな!
占いサイト星の導きの集客手口は悪質?
占いサイト星の導きでは、インターネット広告を使って集客を行っている様子が見られています。
確か、沙織ちゃんがグノシーの広告欄で見つけたんだっけ?
そうですそうです!「金運を上げるには○○するだけ」みたいな広告でした!
広告にアクセスすると、「全ての悩みを初回無料で鑑定!金運天命 運命線が導く金運の星」というサイトに誘導され、メールアドレスを登録して初回鑑定を依頼する流れとなっています。
全ての悩みを初回無料で鑑定と書いてありますが、実際には鑑定師から鑑定文が送られてくるだけで、悩みを聞いてくれるわけではありませんでした…
占いサイト星の導きの集客方法に怪しい点は見られませんでしたが、インターネット広告から占いサイトの会員登録へ誘導し、金運鑑定を謳ってお金を騙し取る手口はたびたび見られているため、くれぐれもご注意ください。
星の導きの口コミ評判
占いサイト「星の導き」については、複数の検証サイトで「詐欺の可能性が高い」と指摘されており、悪質な運営が行われている懸念が高まっています。
実際に投稿された利用者の口コミにも、強い不信感や被害の訴えが見られました。
一楽先生との鑑定での投稿:
「48時間で鑑定を始め、初日に7回、翌日にも7〜8回やり取りしました。
ところが『巻物を使っていなかった』と言われ、また翌朝から再開。無料時間が終わると、LINEがブロックされました。
永久会員なのに、完全に人をバカにしてる。金儲けとしか思えません。」
15万円以上を支払った利用者の投稿:
「一楽縁先生に鑑定してもらいましたが、終わるはずのやりとりが延々と続き、気づけば15万円近く払っていました。
私は難聴のため電話できず、LINEで『あと数秒』と何度も言われて返信させられました。
精神的にも追い詰められ、辛くて悔しい気持ちでいっぱいです。」
こうした投稿内容からも、星の導きでは利用者の不安をあおり、継続的に課金を促すような手口が行われていたことが分かります。
なお、現時点では大規模な口コミ数は確認されていませんが、運営開始が2023年12月と比較的新しいため、まだ情報が出そろっていない可能性もあります。
それでも、これだけ短期間のうちに検証サイトや口コミで危険性を指摘されている占いサイトは稀であり、十分な注意が必要です。
もし「自分も同じような被害に遭ったかもしれない」と感じた場合は、すぐに詐欺返金110番までご相談ください。
返金成功のカギは、「少しでも早く相談すること」だぞ!
占いサイト星の導きは詐欺罪に該当する可能性はある?
占いが当たらなかったら、詐欺って訴えることできんのかなー?
法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
法律って複雑なのね。
例えば、振り込め詐欺などのように、嘘の話で相手を信じ込ませてお金を騙し取るような行為は、上記に挙げた詐欺罪がぴったり当てはまってくるのではないでしょうか。
では、占いサイト星の導きが行っている内容は同様に詐欺罪に該当するのか?と考えると、星の導きは占いサイトとしてポイント販売を行い、購入した分のポイントで鑑定師とやり取りができる、というサービスを提供しているため、振り込め詐欺のような類のものとは異なるのではないかと考えられます。
このような観点からも、振り込め詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。
とはいえ、星の導きを使っていて不安に感じることがあれば、すぐ俺たちに相談してくれよな!
占いサイト星の導きは悪質な違法行為をしている?
前項では、占いサイト星の導きは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
星の導きでは、実際に利用者からの被害相談が寄せられています。
利用者の口コミの有無より、被害相談があるっていう事実の方が、重要かもしれないわね。
前項でもお伝えしましたが、星の導きでは、偽の鑑定師を使って利用者にポイント購入をさせている可能性があること、悪質な占い詐欺で良くみられる手口が使われている恐れがあることなどから、悪質・怪しい占いサイトである印象が否めません。
占いサイト星の導きが詐欺罪に抵触しなくても、悪質行為・違法行為・不正行為などが行われていることが確認されれば返金請求を行える可能性がありますので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
不安に感じることがあったら、一人で抱え込まずに、まずは俺たちに相談してくれよ!
占いサイト星の導きの返金・被害対処法・相談先は?
ではここで、占いサイト星の導きの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、占いサイト星の導きへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても占いサイト星の導きの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費者センターに相談することが悪いわけではない。だが、解決ができるのかどうかは不明な場合もあるため、必ずしも最適だとは言えないということ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
占いサイト星の導きに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
残念だけど警察では返金請求はしてくれないわ。
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、占い詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、占いサイト星の導きで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
占いサイト星の導きの口コミ・評判
占いサイト星の導きのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。