BlueMoon(ブルームーン)は悪質な占い詐欺?返金方法まで詳しく解説

BlueMoon(ブルームーン)は悪質詐欺!?返金可能!?

名称BlueMoon(ブルームーン)
運営会社MAX CO., LIMITED
URLhttps://bm-bluemoon.com/
事業内容ポイント制のメール占いサイト
関連人物WANG SHUN
所在地392 KWUN TONG ROAD, KWUN TONG, KOWLOON, HONG KONG
電話番号+852 3900 9799
メールinfo@bm-bluemoon.com
関連URL①https://kinun-777.com/
関連URL②https://kin-un2023.com/
関連URL③https://blue-uranai.com/
関連URL④https://bluemoon-uranai.com/
 

 

ブルームーン(BlueMoon)は、金運占い専門の厳選された占い師が在籍する「金運UPに特化した」占いサイトです。

ロト6やロト7、BIGなどの当選番号を独自の鑑定施術によって引き当て、主婦やサラリーマンが億万長者になった事例が多発しているといいますが、実際の評判はどうなのでしょうか。

 

小暮

いやいやいや…「金運UPに特化」やら「宝くじの高額当選」やら、怪しさ満点だろー!!

 

結論からお伝えしますと、BlueMoon(ブルームーン)は利用するには危険な占いサイトと言えるでしょう。

 

桐生

正直ブルームーンに関してはどこから突っ込めばいいか分からないくらい怪しいポイントがいっぱいあるんだ。

 

ユカリ

とある検証サイトでも、「BlueMoonは悪質な占い詐欺の可能性がある」という情報が見られたしね。

 

占いサイトBlueMoonが危険な占いサイトである可能性が高いと言える理由は大きく分けて3つあります。

まず一つ目は、占いサイト ブルームーンはMAX CO., LIMITED という香港に所在地を置く海外法人が運営しているという点です。

海外法人が運営する占いサイトは、日本の法律から逃れて悪質な行為や詐欺行為をしやすくなることから、危険なサイトが多いとされているため注意が必要でしょう。

 

ヒロシ

俺たちとしては、海外法人が運営している占いサイトという時点で利用をやめた方がいいと言いたいところだ。

 

二つ目は、BlueMoonから届いたメールに関する点です。

そのメールには、Gmailから警告が表示されており、個人情報が漏洩する可能性がある危険なメールアドレスとして認識されていました。これは、送信元のメールアドレスが過去に個人情報を不正に取得した可能性を示唆しています。

 

占いサイトBlueMoonから届いたメール

 

吉村

これは悪質な占い詐欺サイトでもめったに見ない警告だな。

 

そして三つ目は、占いサイトBlueMoonが「金運UP」や「宝くじの高額当選」を仄めかしている点です。

これは、国民生活センターが悪質な占い詐欺サイトの特徴として挙げており、宝くじの高額当選を仄めかして鑑定料を騙し取る手口が頻繁に見られます。

 

これらのことを踏まえると、占いサイトBlueMoon(ブルームーン)は悪質な占い詐欺サイトの可能性が否定できないため、詐欺被害を未然に防ぐためにも利用を控えた方がいいでしょう。

 

佐藤

占い詐欺の被害は返金請求できる可能性があります。占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」をはじめ、占いサイトを使っていて不安に感じることがあれば、詐欺返金110番までご相談くださいね。

 

 

占いサイトBlueMoonの返金方法を解説

占いサイトBlueMoonの返金方法を解説

 

ではここで、MAX CO., LIMITED が運営する占いサイト ブルームーンに対する返金手続きの詳細をご説明します。

 

返金請求が可能なケース

 

占いサイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙されたお金は戻ってこない」とあきらめてしまう方もいるかもしれません。

しかし、占いサイトBlueMoonで違法行為や不正行為が明らかになれば、支払った料金を返金請求することができる可能性があります。

 

吉村
占い詐欺の被害でお金を取り戻せる場合もあるぞ。だから一人で悩まずに、まずは相談してくれよな。

 

沙織

その通りです♪私たちがいつでも力になりますよ♪

 

  • 占いサイトBlueMoonで詐欺被害に遭った
  • 占いサイト ブルームーンで詐欺被害に遭った可能性がある

など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。

 

 

占いサイト ブルームーンの利用料金の返金概要

 

MAX CO., LIMITEDが運営する占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」の利用料金は以下の通りです。

 

◇利用料金 1pt=10円◇
鑑定師へのメール送信150pt

 

 

また、占いサイトBlueMoonの支払い方法は、銀行振込またはアップルギフトカード支払いが指定されていました。

 

ユカリ

銀行振込先情報がこちら。

 

ブルームーンの銀行振込先情報

さわやか信用金庫 学芸大学駅前支店010 普通1122276 STEEG株式会社

 

ここで一つ注意してほしい点があります。

それは、支払い方法としてアップルギフトカードが用意されていた場合、詐欺サイトである可能性が高いということです。

なぜなら、アップルギフトカードでの支払いは一般的な決済方法としては機能していないからです。

アップルギフトカードで支払いをすると、銀行振込やクレジットカード決済と比べて支払い履歴が残りにくくなるため、マネーロンダリングや税金逃れ、特殊詐欺に悪用されることがあります。

そのため、まともな会社がアップルギフトカードを支払い方法として指定することはまずないでしょう。

 

桐生

占いサイトに限らず、アップルギフトカードでの支払いが可能なサイトは利用しない方がいいだろう。

 

占いサイト ブルームーンへ返金請求を行う場合には、利用料金の支払いを行った決済方法によって返金手順は異なります。

悪質行為・違法行為・不正行為が行われていることが発覚した場合には、正しい手順を踏むことで、返金できる可能性が十分にあります。

 

 

占いサイト ブルームーンの返金特約をチェック

 

占いサイトBlueMoonの特定商取引法に基づく表記内の返金特約には、「サービス提供形態の特性上、サービス提供後の返金には応じられません。※当サービスには特定商取引法上のクーリング・オフが適用されません。」との記載がありました。

吉村

占いサイトは通信販売の扱いになるから、クーリング・オフによる返金は対象外なんだろうな。

 

これだけを見ると、「返金ができないという意味では?」と、思ってしまうかもしれませんが、それはあくまでも、ブルームーンが占いサイトとして健全な運営を行っていた場合のことです。

 

小暮

法律に違反するような悪質行為・不正行為が確認されれば、返金特約に記載されている内容は無効として考えられるぞ~!

 

沙織

だから返金請求できる可能性があるんですね♪

 

もし占いサイトBlueMoonで、違法行為や不正行為などを行っていることが確認された場合には、法律に基づいた正当な手続きを経て、返金請求をすることが可能です。

そこで次項では、返金請求する手順をご紹介します。

 

 

占いサイトBlueMoonに返金請求する手順

 

占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」の利用料金を払った方で、返金を希望されている方に向けて、返金手続きの方法を説明します。

 

沙織

是非参考にしてくださいね♪

 

占いサイト ブルームーンへの返金請求手順
  1. 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
  2. 相談フォームに従って、相談内容を入力する
  3. いただいた情報を元に、無料で調査
  4. 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
  5. 返金完了

 

いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で実施し、調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。

悪質な占いサイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

佐藤

無料で行う調査では、占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」について様々な情報を調べ、具体的な返金請求方法などについて、無料でアドバイスすることができます。

 

 

返金請求に関する注意事項

 

近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。

 

不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。

 

詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。

 

 

ブルームーンは悪質な占い詐欺?

ブルームーンは悪質な占い詐欺?

 

占いサイトBlueMoonで違法行為があった場合には、返金請求ができる可能性があるということを説明してきました。

では実際に、ブルームーンは悪質な占い詐欺サイトなのか、調査した結果を詳しく解説します。

 

MAX CO., LIMITED は悪質な会社?

 

占いサイトBlueMoon(ブルームーン)を運営するMAX CO., LIMITED はどんな会社なのか、疑問を持つ方も多いかもしれません。

そこで、MAX CO., LIMITED の実態について調査した結果を下記でご紹介します。

 

桐生

調査結果がこちらだ。

 

MAX CO., LIMITED は実在する会社?

結論から言いますと、MAX CO., LIMITEDが実在する会社かどうかは分かりませんでした。

その理由は、MAX CO., LIMITEDが日本ではなく香港の法人会社であるため、国税庁の法人番号公表サイトでその実態を確認することができないからです。

さらに、海外法人が日本人向けに営業を行う場合、日本で登記登録する必要がありますが、MAX CO., LIMITEDはその点を満たしていないため、信頼できる会社とは言い難いでしょう。

 

ユカリ

実在するアパレルブランド「MAX&COLtd.」とは全く関係がないから、混同しないように気を付けてね。

 

また、Googleで検索しても該当する会社名に関する情報が一切出てこなかったことから、実在する可能性すら低いかもしれません。

実在する会社であれば、海外法人であっても何らかの情報が見つかるはずですが、全く情報が出てこないことを考えると、MAX CO., LIMITEDは存在しない可能性が高いです。

これらの理由から、MAX CO., LIMITEDは信頼性に欠ける怪しい組織である印象が強く、利用を避けた方が賢明でしょう。

 

 

MAX CO., LIMITED の表記住所は?

MAX CO., LIMITED は、392 KWUN TONG ROAD, KWUN TONG, KOWLOON, HONG KONGに所在地を置いています。

 

吉村

所在地は香港にあるようだな。

 

この住所をグーグルマップで見てみたところ…

 

MAX CO., LIMITED の所在地

 

一般的なオフィスビルが見つかりました。

 

小暮

怪しい海外法人にしては珍しく、きちんと事務所を構えて占いサイトを運営しているのかー!?

 

しかし、先ほども解説したように、MAX CO., LIMITEDは実在する会社かどうかも分からない、実態が掴めない会社です。

実際にこのオフィスビルに事務所を構えているかどうかも怪しいため、引き続き警戒をした方が良いでしょう。

 

 

代表者のWANG SHUNは何者?

占いサイトBlueMoon(ブルームーン)の代表者であるWANG SHUNについて調査してみましたが、過去に逮捕歴があったり、占い業界に携わっていた経歴や占い師としての実績があったりする人物ではないようです。

 

吉村

WANG SHUNは、中国で良くいる名前っぽいな。

 

 

占いサイトBlueMoonの集客手口は悪質?

 

占いサイト ブルームーンでは、メールを使った集客を行っているようです。

 

とある検証サイトによると、迷惑メールから集客を行っているという情報がありました。

法律上の迷惑メールに該当するかどうかはわかりませんが、登録した覚えのないサイトや見知らぬ人物から届いたメールは全て迷惑メールと考え、返信したりリンクにアクセスしたりしないようにしてください。

 

ユカリ

迷惑メールっていつになったら撲滅するのかしら。

 

また、その他にも「佐野玄明の霊オーラ鑑定」というインターネット広告からの集客も行っているようです。

占いサイト ブルームーンの特徴として、メールや広告経由からでないとサイトへアクセスすることができない仕様になっています。

 

ヒロシ

徹底的に冷やかしを排除して、本気の利用者だけをターゲットをにしてるんだな。

 

金運占いを謳ったメール占いサイトの広告や、迷惑メールにはくれぐれもご注意ください。

 

 

占いサイトBlueMoonの営業方法は詐欺的?

 

ブルームーンは、有料ポイントを利用者に販売しているメール占いサイトです。

 

占いサイトBlueMoonでは、「偽の鑑定師を使って利用者にポイント購入をさせている」という情報がありました。

 

吉村

当サイトで潜入調査を行った際に見つけた鑑定師がこちら。

 

占いサイトBlueMoonの鑑定師情報

佐野玄明(さの げんめい)

 

佐野玄明は鑑定歴32年のベテラン鑑定士だといいますが、ネットで調べても何一つ情報が出てきませんでした。

また、当サイトで潜入調査を行った際に、佐野玄明から送られてきた鑑定文は、とある検証サイトに掲載されていた鑑定文と全く同じだったことも判明しました。

 

沙織

しかも、佐野玄明に返信を送ってからたったの数分で長文のメールが返ってくるんです!どう考えても怪しくないですか?

 

桐生

佐野玄明は、鑑定を行っているのではなく、テンプレートを自動的に送信している可能性も否めないかもしれないな。

 

占いサイトBlueMoon(ブルームーン)は、利用者にポイント購入をさせるために偽の鑑定師を使っている可能性がありますので、くれぐれもご注意ください。

 

小暮

引き続き占いサイト ブルームーンの営業方法を調査していくで~!

 

 

 

占いサイト ブルームーンの口コミ評判は?

 

占いサイトBlueMoonに関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「MAX CO., LIMITED が運営するブルームーンは悪質な占い詐欺サイトなのか」について検証が行われていました。

検証サイトの調査結果を確認したところ、どのサイトでも「BlueMoonは占い詐欺サイトの可能性が高い」という調査結果となっており、危険なサイトであることが示唆されています。

 

ヒロシ

占いサイト ブルームーンには怪しい点がいっぱいあったもんな。詐欺・悪質って思いたくなる気持ちも良くわかるぞ。

 

また占いサイトBlueMoonについて調査を行いましたが、現時点では利用者と思われる口コミ評判は見当たりませんでした。

 

桐生

比較的新しい占いサイトだから、もう少し時間が経てばブルームーンの実際の口コミや評判が見えてくるかもな。

 

占いサイト ブルームーンの口コミ評判は、新たな情報が入り次第お伝えします。

 

 

占いサイトBlueMoonは詐欺罪に該当する可能性はある?

 

小暮

占いが当たらなかったら、詐欺って訴えることできんのかなー?

 

法律上の詐欺とは、刑法第246条で定義されている詐欺罪のことを指します。

沙織
詐欺罪は、下記4つの構成要件が全て立証されることで成立するようです♪

 

 

詐欺罪の構成要件

1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること

2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること

3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと

4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること

 

実は、詐欺罪は立証することが困難であると言われています。

その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。

 

ユカリ

法律って複雑なのね。

 

例えば、振り込め詐欺などのように、相手を欺いて金銭を騙し取る行為で詐欺罪に該当しますが、占いサイト ブルームーンでは、ポイントを購入し、それを鑑定師とのやり取りに利用する形式のサービスを提供しています。

 

このため、法律的に振り込め詐欺と同様の詐欺罪が適用されるかどうかは、異なるのではないかと考えられます。

 

吉村

とはいえ、占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」を使っていて不安に感じることがあれば、すぐ俺たちに相談してくれよな!

 

 

 

占いサイト ブルームーンは悪質な違法行為をしている?

 

占いサイトBlueMoonは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…

ブルームーンでは、悪質な違法行為をしている可能性が考えられます。

 

ヒロシ

もし真っ当な占いサイトであれば、海外法人で運営したり、アップルギフトカードでの支払いを指定したりしないもんな!

 

ここで、悪質な占い詐欺サイトを見分ける簡単な方法をお伝えします。

占いサイトに登録した後、以下のような特徴があるメールが届いた場合は注意が必要です。

  • 占いサイトから送られてくるメールアドレスが毎回異なる場合や
  • でたらめな英数字@docomo.ne.jpなどのキャリアメールアドレスから届く

これらの特徴が見られた場合は、そのサイトの利用を中止した方が良いでしょう。

 

ユカリ

悪質な占い詐欺サイトは、ブロックしても絶え間なく新しいアドレスからメールを送ってくるから本当に腹が立つわ!!!

 

また、国民生活センターでは、占い詐欺の特徴をあげて注意喚起を行っています。

 

悪質な占いサイトの特徴

・金運上昇や宝くじの高額当選を仄めかす
・鑑定師に指示された言葉を送信させられる
・複数の鑑定師から連絡がくる
・一向に鑑定が終わらない
・第三者への口外を禁じられる
・鑑定をやめようとすると不安や恐怖を煽るようなことを言われる
などなど

 

もし、上記で挙げた特徴のうち一つでも占いサイトBlueMoon(ブルームーン)に当てはまる場合は、利用を中止した方が良いでしょう。

 

占いサイト ブルームーンが詐欺罪には該当しなくても、悪質行為や違法行為、不正行為などが明らかになれば、返金請求の可能性があるかもしれません。

どんな状況でもかまいませんので、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

小暮

何か心配なことがあったら、ひとりで悩まずに、まずは俺たちに相談してくれよ!

 

 

占いサイトBlueMoonの返金・被害対処法・相談先は?

占いサイトBlueMoonの返金・被害対処法・相談先は?

 

ではここで、MAX CO., LIMITEDが運営する占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」の被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。

 

全国の消費生活センターに相談する

 

消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、占いサイトBlueMoonへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。

 

詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談しても占いサイト ブルームーンの返金解決ができるとは限りません。

また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。

 

ヒロシ

消費者センターに相談することが悪いわけではない。だが、解決ができるのかどうかは不明な場合もあるため、必ずしも最適だとは言えないということ。

 

 

警察に相談する

 

詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。

なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。

 

警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。

 

占いサイトBlueMoonに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。

 

ユカリ

残念だけど警察では返金請求はしてくれないわ。

 

弁護士に相談する

 

近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。

 

着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。

 

不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。

 

ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。

 

 

 

詐欺返金110番のLINEに無料相談する

 

詐欺返金110番では、占い詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。

 

また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。

 

詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、占いサイト ブルームーンで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。

 

 

占いサイト ブルームーンの口コミ・評判

占いサイト ブルームーンの口コミ・評判

 

占いサイト「BlueMoon(ブルームーン)」のその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。

 

口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。

 

 

 

 

ブログランキングに参加中です!
クリックで応援お願いします!

ニュース全般ランキング

ニュース全般ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事