セフコレは悪質詐欺!?返金可能!?
名称 | セフコレ |
---|---|
運営会社 | 株式会社レインボー |
URL | http://sfc.bz/ |
事業内容 | 利用料無料の出会い系サイト |
関連人物 | 運営責任者 渡辺志郎 |
所在地 | 東京都新宿区新宿1-13-12 |
電話番号 | 不明 |
メール | 不明 |
目次
株式会社レインボーが運営するセフコレは、「真面目な出会いはお断り‼『ヤリモク限定』”ヤリたい方”のみご登録ください‼」というキャッチコピーの出会い系サイトです。
こんなサイト見つけたら、絶対登録してしまうだろ!!
なかなか刺激的な謳い文句だな。
セフコレの利用自体に料金はかかりませんが、どうやらセフコレに登録すると、複数の出会い系サイトに自動的に登録されるというのです。
またセフコレは、セフレ探し専門サイトとして10年近く運営しているということですが、ネット上では「株式会社レインボーは老舗の出会い系詐欺業者」「セフコレは集客用のダミーサイト」といった悪評が非常に多く見られたことから、悪質な出会い系詐欺なのでは?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
そこでまずはじめに、ウワサの株式会社レインボーについて調査してみたぞ。
セフコレを運営しているのは、東京都新宿区新宿1-13-12に所在地を置く、株式会社レインボー。
株式会社レインボーは、出会い系サイト運営業者の中でも比較的歴史のある、2010年から運営を行っているようです。
だがここで、不審な点を発見したぞ。
それは、東京都新宿区に所在地を置く株式会社レインボーは、法人登記情報の上で存在しない、ということです。
そこで考えられるのは、別の場所で登記している、または、登記すらしていないデタラメな会社である、ということです。
どちらにしても、怪しさ全開ね。
さらに、所在地として記載されている場所は、賃貸事務所ビルのようなのですが、建物名や部屋番号まで書かれていなかったのです。
所在地は正式な表記で記載するってのは、企業として当たり前のはずなんだが。
とある検証サイトによると、株式会社レインボーは、「悪質な出会い系サイトをいくつも運営している老舗の詐欺業者」という情報も見受けられました。
株式会社レインボーは、実態が掴めない怪しい会社であるという印象が否めないことも考慮すると、セフコレは、利用料は無料だからといって安易に登録することはお勧めできない出会い系サイトと言えるかもしれません。
株式会社レインボーが運営するセフコレの返金方法を解説
ではここで、セフコレに返金請求をするための具体的な方法を解説していきます。
返金請求が可能なケース
出会い系詐欺は返金請求できる可能性がありますよ!
出会い系詐欺・サクラサイトの詐欺被害に遭った方の中には、「騙し取られたお金は返ってこない」と泣き寝入りされる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、セフコレが違法行為・不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があります。
そのため、
- セフコレで詐欺被害に遭った
- セフコレで詐欺被害に遭った可能性がある
など、不安に感じることがあった場合は、まずは一度、詐欺返金110番までお気軽にご相談ください。
悪質な行為や不正行為が発覚すれば、返金請求できる可能性はありますよ。
私たちがいつでも力になるので、お気軽に相談してくださいね。
セフコレの利用料金の返金概要
株式会社レインボーが運営するセフコレは、利用料金が無料のサイトとなっているため、利用料金の記載はありませんでした。
タダより高いものはないぜ~!気を付けてくれよな!
セフコレの返金特約をチェック
セフコレを利用するうえでの利用料金はかからないため、返金特約の記載はありませんでした。
しかし、とある検証サイトによると、「セフコレはただの集客用サイトで、セフコレへ登録すると同時に、複数の出会い系サイトへ登録される」という情報があります。
また、誘導された先の出会い系サイトは利用料金が高くサクラが多い、といった悪質な出会い系サイトの場合が多いということでした。
そこで次項では、セフコレに登録したことがきっかけで、出会い系詐欺の被害に遭ってしまった場合の返金請求する手順をご紹介します。
悪質な出会い系サイトに返金請求する手順
悪質な出会い系サイトに支払ってしまった料金の返金請求をお考えになられているという人に向けて、返金請求に関する手順を説明したいと思います。
- 詐欺返金110番の無料相談LINEを友だち追加する
- 相談フォームに従って、相談内容を入力する
- いただいた情報を元に、無料で調査
- 法律に基づき、返金に関する各種サポートを無料で実施
- 返金完了
悪質サイトの詐欺被害に遭った方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
いただいたご相談内容を元に、詐欺サイトの調査を無料で行います。
また、無料調査の結果、返金の可能性があると判明した場合には、法律に基づいた返金に関する各種サポートを無料で行います。
力強い味方になれるように全力でサポートしますので、安心して相談してください。
返金請求に関する注意事項
近年、詐欺の返金請求において「弁護士による着手金の二次被害」が数多く発生しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、先払いで支払う弁護士費用となっており、返金成功の可否に関わらず原則返金されません。
この着手金を悪用し、弁護士が詐欺被害者に対して高額な着手金を請求し、着手金を受け取るだけで返金請求が進まないという、悪質極まりないと言える事例が発生しており、弁護士会でも非常に問題になっています。
不正な着手金受領によって懲戒処分となる弁護士も多く、中には名義貸しなどの違法行為によって警察に逮捕されてしまった弁護士も実際に現れてきています。
詐欺返金110番では、弁護士による二次被害を防ぐ対策や措置を講じていますので、まずは一度、無料相談LINEにご相談ください。
セフコレは悪質な出会い系詐欺?
ここまでは、セフコレに違法行為があった場合には返金請求ができる可能性があるということを説明しました。
では実際にセフコレは悪質な出会い系詐欺なのか、調査した結果を詳しく解説します。
株式会社レインボーは実在する会社?
冒頭でも軽くご紹介しましたが、出会い系サイト セフコレを運営している株式会社レインボーは悪質な会社なのか、調査した結果を改めて下記にまとめておきます。
株式会社レインボーは実在する会社?
結論からお伝えしますと、株式会社レインボーが実在する会社かどうか、特定することはできませんでした。
株式会社レインボーの住所は東京都新宿区新宿1-13-12とされていますが、国税庁の法人番号公表サイトで調査をしたところ、東京都新宿区に所在地を置く株式会社レインボーは存在しないことが判明したのです。
一体どういうことなのでしょうか。
ここで考えられるのは、別の住所で登記をしているか、そもそも登記されていないか、の二つです。
とある検証サイトによると、株式会社レインボーは東京都豊島区に所在地を置いている、という情報もありましたが、この情報が正しいとすると、その株式会社レインボーは2013年10月に法人登記されています。
しかし、セフコレのサイトには、2010年1月に設立されたと記載されていたため、情報が一致しません。
設立と法人登記に時差がある可能性も考えられるな。
とはいえ、正しい情報が何一つないわけだから、怪しい会社という印象は拭えないぞ。
これらのことを踏まえると、実態が掴めない怪しい会社が運営しているセフコレは、利用しないほうがいい出会い系サイトと言えるかもしれません。
代表者の渡辺 志郎は何者?
株式会社レインボーの代表者である渡辺 志郎について調査してみましたが、過去に事件を起こして逮捕歴があるような人物ではないようです。
しかし、人物を特定することや、どんな経歴を持つ人物なのか、といった情報を掴むことはできませんでした。
同じ名前のお医者さんが実在するようだが、その人ではないことだけは確かだ。(笑)
セフコレの集客手口は悪質?
セフコレは、X(旧Twitter)アカウントを中心に、集客を行っている様子が見られています。
Xアカウントに勝手にフォローしてくるスパムアカウントやエロアカウントがあるだろう。そのアカウントのプロフィール欄に、セフコレのURLが掲載されていたぞ。
やっぱり、ああいうスパムアカウントは、業者ばっかりなんだな。
近年、XやInstagramなどのSNSやマッチングアプリで知り合った人物から、悪質な出会い系サイトへ誘導されるという事例が急増しています。
基本的に、SNSやマッチングアプリ内から外部サイトへ誘導する行為自体が禁止されているため、こうした手口にはくれぐれもご注意ください。
セフコレの営業方法は詐欺的?
セフコレは、サイトを利用するにあたって料金が発生することはありません。
しかし、セフコレの利用規約には、こんな記載がありました。
当サイトで露出公開・利用中の会員は提携スポンサーサイトに登録されている会員となり、利用することで提携スポンサーサイトに登録されることを承諾するものとします。
この提携スポンサーというのが、悪質な出会い系サイトなので、という疑惑が上がっているのです。
こりゃあ、無料だからって何も考えずに登録したらエラいことになりそうだな!
一気に4つも登録されるのね。恐ろしいわ。
セフコレは高額な出会い系サイトへ誘導するために作られたダミーサイトである可能性が否めません。
利用料無料だからといって安易に登録をしてしまうと、出会い系詐欺被害に巻き込まれる恐れもあるため、くれぐれもご注意ください。
セフコレの口コミ評判は?
セフコレに関する口コミ評判をインターネット上で検索したところ、複数の検証サイトで「セフコレは、悪質な出会い系詐欺サイトなのか」検証が行われていました。
検証サイトによると、「セフコレは集客用のダミーサイト」「外部の有料出会い系サイトに誘導するための広告サイト」という調査結果も確認されていることなどから、利用するには注意が必要なサイトであることが示唆されています。
エロい広告にまんまと騙される男たちを想像すると切ないぜ…
また、ネット上ではこんな口コミも見られました。
セフコレに誘導するようなアドレス貼り付けてる人は業者の手先だろwww
セフコレをリンクに張ってる垢は業者のサクラで決定
といった口コミが見受けられました。
検証サイトによる評価で「詐欺サイトの可能性が高い」とされている場合や、利用者の口コミ評判で「サクラ・業者」といった声が見られた場合は、悪質な出会い系サイトである可能性が考えられるため、利用する際は十分ご注意ください。
セフコレは詐欺罪に該当する可能性はある?
法律上の詐欺とは、刑法第246条で提起されている詐欺罪のことを指します。
「悪質な出会い系サイトは、”詐欺”なのか?」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
1.欺罔(ぎもう)
人を騙すために嘘をついていること
2.錯誤
被害者が嘘を信じ込んだ状態になること
3.交付
被害者が自らの財産を差し出すこと
4.財産移転
交付した被害者の財産が、加害者や第三者の手に渡った状態になること
実はこの詐欺罪、立証することが非常に難しいと言われています。
その理由は、欺罔行為つまり加害者が確実に被害者を騙す意図があったことを証明できなければならないなど、複雑な部分があるからです。
出会い系サイトは、詐欺なんじゃねー!?って言われやすそうなジャンルだな!
例えば、振り込め詐欺などのように、全てが嘘の話でお金を振り込ませて、商品の提供などもなく、お金をだまし取るだけ、その後も音信不通になるというのは、上記に挙げた詐欺罪としてピッタリあてはまってくるようなものだと思います。
では、出会い系サイト セフコレが行っている内容は同様に詐欺罪に該当するようなものなのか?と考えると、セフコレは、出会い系サイトとしてポイント販売を行っている形式になっていることから、振り込め詐欺のような類のものとは違うと考えれます。
なるほど…難しいところね。
このような観点からも、振り込め詐欺のような形態とは違うことから、法律的な観点で詐欺罪がそのまま適用されるようなものであるとは言えないのかもしれません。
しかし、ネットにも悪評が多いように、セフコレのサイトにいる会員の全てがサクラなのか?サクラではないリアルな異性との出会いやマッチングの実績はあるのか?など、疑問の声が多々ありますので、その他の悪質行為や違法行為の有無についても調査した結果を次項に記載していきます。
株式会社レインボーのセフコレは悪質な違法行為をしている?
前項では、出会い系サイト セフコレは刑法第246条の詐欺罪に抵触しない可能性があるかもしれないと書きましたが…
セフコレでは、実際に利用者からの被害相談が数多く寄せられています。
しかし、セフコレ自体は利用料金がかからないことを考慮すると、セフコレ自体に悪質性や違法性はない可能性も考えられます。
こちら側としては悪質な行為をしてる!と断言したいところなんだけど、結構老舗サイトっていうのもあって、法に触れないように、グレーゾーンでやってるんだろうな、という印象ね。
とはいえ、セフコレに登録した際に誘導された出会い系サイトで詐欺被害に遭った場合には、返金請求できる可能性がありますので、すぐに詐欺返金110番までご相談下さい。
詐欺被害に遭ったと確信が持てなくても大丈夫だから、気軽に相談してくれよ~!いつでも力になるからな!
セフコレの返金・被害対処法・相談先は?
ではここでセフコレの被害に遭った場合の返金・対処法・相談先について詳しく解説します。
全国の消費生活センターに相談する
消費生活センターでは、消費生活全般に関する相談や、詐欺被害の相談などを受け付けていますが、セフコレへの返金請求を行う場合には、必ずしも最適な相談先として機能しない場合があります。
詐欺被害の場合は、対処法などをアドバイスしてくれることもありますが、消費生活センターに相談してもセフコレの返金解決ができるとは限りません。
また、電話による相談となるため、通話料も別途かかってしまうなどの問題もあります。
消費生活センターへ相談するのが悪いわけじゃないわ。ただ、返金解決の望みを叶えるための相談先として必ずしも最適とは言えない、というわけよ。
警察に相談する
詐欺業者や悪質業者に騙し取られたお金の返金請求は警察では行ってくれません。
なぜなら、警察には「民事不介入の原則」があるため、犯人の返済能力の有無にかかわらず、返金請求には介入してくれないからです。
警察はあくまでも犯人逮捕など刑事的な分野での相談先となります。
株式会社レインボーが運営するセフコレに支払った料金の返金を行いたいと考えている場合には、警察では返金請求を行ってくれることはありません。
警察では返金請求してくれないっちゅうことさ!
弁護士に相談する
近年では、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対し、「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が急増しています。
着手金とは、弁護士が案件を委任した際に発生する、いわゆる手付金のようなもので、返金請求成功の可否に関わらず原則返金されません。
不正な着手金受領で懲戒処分を受ける弁護士も増えており、中には名義貸しなどの違法行為で警察に逮捕されている弁護士もいます。
ネット上には、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士の広告がたくさん掲載されていますので、うかつに着手金を支払ってしまうことにも危険があります。
詐欺返金110番のLINEに無料相談する
詐欺返金110番では、出会い系詐欺をはじめ、様々な詐欺被害のご相談を受け付けています。
また、詐欺返金110番では、「弁護士による着手金詐欺」の防止対策や措置を講じていますので、どうぞご安心くださいませ。
詐欺被害の回復に向けた各種サポートを無料で行っておりますので、出会い系サイト セフコレで詐欺被害に遭った方や可能性のある方は、まずは一度、詐欺返金110番までご相談ください。
もし悪質・不正な行為が発覚すれば、返金請求を行える可能性があります。全力でサポートいたしますので、まずは一度、LINEからお気軽にご相談ください。
セフコレの口コミ・評判
セフコレのその他の口コミ・評判は、このページの下部でもご紹介しています。
口コミ投稿や情報提供をお待ちしております。