SNS投資詐欺にご注意!投資顧問を装った手口とその対策方法を解説
 

目次

 

近年、SNSの普及に伴い、投資家を狙った詐欺の手口がますます巧妙化しています。

特に、投資顧問を装ったSNS投資詐欺は、多くの人々が被害に遭い、貴重な資産を失うリスクが高まっています。

 

桐生

一時期、Instagramの広告欄には投資関連の詐欺広告が大量に掲載されていたよな。

 

ユカリ

そうそう。前澤友作氏やホリエモン、経済アナリストの森永卓郎氏などが無断で自身の画像を投資広告に使用されていたってやつね。

 

本記事では、SNSを利用した投資詐欺の現状と、どのようにして被害を未然に防ぐかについて詳しく解説します。

投資を検討している方、またはSNSでの投資アドバイスに興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。

 

小暮

投資に興味がある人や、投資初心者を狙ったSNS投資詐欺は今でも発生し続けているから、しっかり読んでくれよな!

 

SNS投資詐欺とは?その巧妙な手口と被害の実態

SNS投資詐欺とは?その巧妙な手口と被害の実態

 

SNS投資詐欺とは、InstagramやFacebookなどのSNSに、著名人の名前や写真を悪用した偽の投資広告を掲載したり、SNSで知り合った人物から投資に勧誘されたことをきっかけに、「必ず儲かる投資方法を教える」などと持ち掛け、投資金や手数料の名目でお金を騙し取る詐欺です。

ではここで、SNS投資詐欺の手口を詳しく解説します。

 

吉村

SNS投資詐欺の手口には、いろいろなパターンがあるから、しっかり読み進めてくれよな!

 

SNS広告経由の投資詐欺

 

詐欺師は、Facebook、Instagram、Twitter、LinkedInなどのSNSプラットフォームを利用して、投資に興味を持っている人や、投資初心者、資金を増やしたいと考える人々をターゲットに広告を掲載します。

そして、偽の投資広告をクリックすると、LINEアカウントの追加を求められることが特徴です。

 

ユカリ

投資関連の広告にアクセスして、最終的にLINEの追加へ誘導されたら詐欺を疑うべきよ。

 

 

著名人になりすますSNS投資詐欺

 

著名人を装ったSNS投資詐欺は、InstagramやFacebookなどのSNS上に掲載されている投資広告において、これまでの事例と共通する点があります。

しかし、この詐欺の大きな特徴は、「実在する著名人になりすます」ことです。

例えば、実業家の前澤友作氏の画像が無断で使用されたり、「偽の前澤友作氏のLINEアカウント」に追加させられるケースがあります。

 

桐生

偽物の著名人だと気づかず、本当にその人が投資を勧めているかのように錯覚してしまうってわけだ。

 

このように、著名人を騙った広告は、「○○が推奨する投資法」や「○○が資産を増やした方法」といった形で権威性を持たせるため、多くの人が簡単に信じてしまいます。

 

著名人になりすます手口は、信頼感を利用して被害者を騙す手法であり、大きな社会問題となっています。詐欺の被害を防ぐためには、SNS上の広告を鵜呑みにせず、情報の信頼性をしっかり確認することが重要です。

 

著名人になりすますSNS投資詐欺の手口については、こちらの記事でも詳しく解説していますので、あわせてご参照ください。

投資に関する詐欺広告が急増!著名人の名を騙る広告に要注意

 

 

ロマンス詐欺とのハイブリッド型によるSNS投資詐欺

 

近年、非常に増えているSNS投資詐欺の一つに、ロマンス詐欺とのハイブリッド型によるSNS投資詐欺の手口が挙げられます。

 

沙織

ロマンス詐欺は、婚約や結婚を仄めかして、金銭を要求する詐欺のことです!

 

これは、豚の解体詐欺とも呼ばれる手法で、InstagramやFacebook、XなどのSNSを通じて知り合った相手と時間をかけて信頼関係を構築した頃に、「将来一緒に住むために投資をしませんか」「親戚に投資の先生がいるから絶対に稼げます」などと投資を持ち掛けて、お金を騙し取るという手口です。

 

ヒロシ

ロマンス詐欺とのハイブリッド型SNS投資詐欺は、とにかく時間をかけて相手との信頼を築くから、詐欺だと気が付きにくい、という特徴があるぞ。

 

SNS投資広告による詐欺被害も深刻ですが、SNSで知り合った人物から投資へ勧誘され、お金を騙し取られる被害も多発しています。

SNS広告やSNSで知り合った人物から投資を持ち掛けられた際は、詐欺の可能性を常に疑い、安易に資産を預けないようご注意ください。

 

 

投資顧問を装ったSNS投資詐欺の手口

投資顧問を装ったSNS投資詐欺の手口

 

前項では、SNS投資詐欺の被害に遭うきっかけについて解説しました。

では、実際にどのような手口で金銭を騙し取るのか、その具体的な手法を段階的に解説し、どのようにして投資家が詐欺に巻き込まれるのかを詳しく見ていきます。

 

桐生

ここが一番重要なポイントだから、しっかり読んでくれよな!

 

1.SNSを通じてターゲットと接触する

 

SNS投資詐欺では、SNSを通じてターゲットと接触します。

近年では、InstagramやFacebook、Xを通じて、美男美女かつ魅力的な肩書の人物になりすましてターゲットに接触する手口が多いようです。

 

小暮

詐欺師がナンパを装って、ターゲットと接触するってわけだ!

 

また、前項でもご紹介したように、前澤友作氏や経済アナリストの森永卓郎氏などの著名人本人になりすまして、LINEアカウントから接触するなどの手口も確認されています。

 

そして、どのパターンでも共通して言えることが、最終的にはLINEアカウントの追加を要求される、ということです。

そのため、SNS投資広告やSNSで知り合った人からLINEアカウントの追加を要求された場合には、くれぐれもご注意ください。

 

 

2.信頼関係を構築する

 

LINEアカウントを追加した後は、投資の先生や実在する著名人などが登場し、投資へ勧誘するパターンや、恋愛感情を抱かせて投資へ勧誘するパターンなどが挙げられます。

どちらの事例でも、投資を指南する「先生」などが登場し、投資顧問のように投資に関する売買指示などを行います。

 

ユカリ

投資顧問詐欺の手口は、こちらの記事で私ユカリが詳しく解説してるから、ぜひ読んでみてね。

 

また、グループLINEに参加させられ、その中でサクラのメンバーが「先生の指示通りに投資をしたら資産が二倍になりました」「今日も100万円の利益が出ています」といったコメントをして、ターゲットに興味を持たせるよう仕向ける手口や、時間をかけて恋愛関係に持ち込み、「私たちの将来のために投資をしたい」「親戚に投資に詳しい人がいるから、その人の言う通りに投資をすれば稼げる」などと持ち掛ける事例もあるようです。

 

この際、詐欺師は特に短期間で高額のリターンが得られるといった魅力的な条件を強調し、ターゲットの投資意欲を刺激したり、「今だけの限定オファー」や「他の投資家も成功している」といった言葉を用いて、ターゲットに早急な意思決定を迫ったりするケースもあります。

 

吉村

詐欺師はターゲットに対して投資がいかに魅力的か、投資をすることのメリットを伝えるようだ。

 

 

3.偽アプリを使って利益が出たと勘違いさせる

 

LINEを通じてやり取りを行い信頼関係を構築した後、いよいよ投資が始まります。

その際、偽のアプリをインストールさせたり、偽のサイトで投資を行うよう指示を出します。

 

偽アプリやサイトを通じてお金を入金すると、あっという間に利益が出るような仕組みになっているため、ターゲットは投資がうまくいったと勘違いをして、更に追加入金をするケースが多いです。

 

桐生

利益が出たと思うと、指南役の先生をより信頼してしまうよな。

 

その際、より信頼を得るために、少額の利益を数回出金できるようにする場合もあるといいます。

 

 

4.利益の出金ができず、詐欺に気が付く

 

SNS投資詐欺では、利益を出金しようとすると、保証金や違約金の請求や、マネーロンダリングなどの疑いなどで、出金規制がかけられます。

そして、保証金などを追加で入金するよう要求されますが、何度入金しても出金することができないことから、詐欺に気が付く人が多いようです。

 

沙織
SNS投資詐欺は、投資をする際のお金はもちろん、利益を出金しようとする際にもお金を要求されるため、被害額が高額になる傾向があります><

 

SNS投資詐欺の被害事例は数多く報道されています。

以下の記事でもご紹介していますので、あわせてご参照下さい。

【SNS投資詐欺の被害事例】長野県70代男性が8631万円詐取される

【SNS投資詐欺の被害事例】SNSで投資へ勧誘され約1億円を騙し取られる

 

 

SNS投資詐欺の返金方法

SNS投資詐欺の返金方法

 

当サイトに、「投資詐欺で騙し取られたお金は返金できるのでしょうか?」というご相談が多数寄せられています。

 

結論からお伝えしますと、投資詐欺の返金は非常に困難なケースが多いと考えられます。

なぜなら、こうしたSNS投資詐欺は海外を拠点とした大規模な犯罪組織による犯行であることが多く、お金の流れを追うことが非常に難しいからです。

 

桐生

海外送金や仮想通貨を使った送金は、お金の流れを追うことがほぼ不可能だと言われているんだ。

 

ユカリ

詐欺業者は、資金洗浄をするためにすぐに海外送金することが考えられるから、取り返すことは難しいと思うわ…

 

また、近年では、「SNS投資詐欺の返金」を謳った弁護士による二次被害も確認されています。

SNS投資詐欺は返金請求できる可能性が低いにもかかわらず、高額な着手金を要求する、という事例です。

利用者は、「返金される可能性が低い」ことを弁護士から説明されるため、状況を理解している方も多いですが、「何もしないよりはマシ」という心理を悪用している、とも言えるかもしれません。

 

小暮

もちろん、弁護士に依頼すれば返金される可能性はあるんだけどな!ただ、返金成功事例が極端に少ないって話だ!

 

ですが、返金の可能性は0ではありません。

そこで、投資詐欺で考えられる返金方法をご紹介します。

 

 

振り込め詐欺救済法に基づく返金方法

 

もしSNS投資詐欺において、入金方法が国内の銀行口座経由だった場合には、2007年に制定された振り込め詐欺救済法により、被害金の返金が叶う可能性があります。

 

振り込め詐欺救済法に基づく返金までの流れ

引用:金融庁HP「振り込め詐欺等の被害にあわれた方へ」

 

振り込め詐欺救済法とは、銀行振込によってお金を騙し取られた場合に警察や振込先の金融機関に連絡を行えば、振り込んだ口座を凍結し、その口座の残高や被害額に応じて、被害額の全部または一部の返金を受けられるものです。

 

銀行振込による詐欺被害に遭った場合は、いち早く口座を凍結することで返金を受けられる可能性が高まります。

そのため、SNS投資被害に遭ったと気が付いたら、すぐに警察へ相談するようにしてください。

 

沙織

SNS投資詐欺の被害は、気が付いたらすぐに警察に相談することが大切です!

 

 

投資顧問を装ったSNS投資詐欺に遭わないための対策

投資顧問を装ったSNS投資詐欺に遭わないための対策

 

ではここで、投資顧問を装ったSNS投資詐欺に巻き込まれないための対策をご紹介します。

 

SNSやインターネットに掲載されている投資広告は常に疑う

 

SNS広告やインターネット広告は、どんな事業者でも広告を掲載できる場合があります。

Meta社が運営するFacebookやInstagramでは、広告を掲載する際の審査が行われていますが、それでも詐欺広告の掲載が後を絶ちませんでした。

 

桐生

Facebookを運営するMeta社は、画像を悪用したニセ投資広告に対する措置を講じなかったとして、前澤友作氏から訴えを起こされているよな。

 

そのため、SNSやインターネット上に掲載されている投資広告は常に詐欺を疑い、安易にアクセスしないようご注意ください。

 

 

金融庁に登録されている投資顧問業者かどうか確認する

 

SNSを通じて投資へ勧誘することは、投資顧問や投資助言業に該当すると考えられます。

投資助言・代理業を行うには、金融商品取引法に基づき、金融庁への登録が定められているため、株予想サイトを利用する際は、必ず確認するようにしてください。

 

投資助言・代理業の登録業者はこちらから確認できます。

免許・許可・登録等を受けている業者一覧

 

ですが、ここで注意してほしいことがあります。

金融庁に登録されている事業者は、法律に則った運営が行われており、最低限の安全が保証されているだけで、「稼げる」ことが保証されているわけではありません。

金融庁に登録されている株予想サイトを使っても、必ず稼げるわけではないため、安易に契約するのではなく、自分に合った投資顧問か、相性が良さそうかなどをよく確認してから利用するようにしてください。

 

 

LINEへ誘導された場合は詐欺だと考える

 

近年のSNS投資詐欺の手口に共通している点は、LINEを通じて投資へ勧誘される、という点です。

投資関連のLINEグループチャットや著名人になりすましたLINEアカウントなど、被害の多くがLINEを経由して発生していることが分かっています。

そのため、LINEを通じて投資法を指南されたり、投資へ勧誘された場合は詐欺の可能性を疑い、絶対に応じないようご注意ください。

 

吉村

投資の指南を行うには、金融庁への登録が必須だから、LINEを通じて見知らぬ人物から投資助言を行うこと自体違法性があると考えられるぞ。

 

また、金融庁へ登録されている事業者になりすまして投資へ勧誘する場合もあります。

その際、LINEを通じて投資助言を受けたり、不自然な日本語だったりした場合は、詐欺の可能性が高いため、絶対に近づかないようにしてください。

 

 

投資顧問を装ったSNS投資詐欺のまとめ

投資顧問を装ったSNS投資詐欺のまとめ

 

SNS投資詐欺は、現代のデジタル社会においてますます広がりを見せており、特に投資顧問を装った詐欺は巧妙化しています。

詐欺師たちは、SNSを利用して信頼性を装い、投資家を騙すために様々な心理的トリックを駆使します。被害を未然に防ぐためには、疑念を持ち、慎重に行動することが必要です。

信頼できる情報源からのアドバイスを受け、詐欺のリスクを理解することで、大切な資産を守ることができます。

これから投資を始める方や、SNSを利用している方は、今回の情報を参考にして、被害に遭わないよう注意を払ってください。

 

 

 

 

ブログランキングに参加中です!
クリックで応援お願いします!

ニュース全般ランキング

ニュース全般ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 


★当サイトに掲載されている情報の引用やリンクの掲載は、SNSをはじめ全ての媒体で自由に行っていただけます。★

詐欺被害の予防や被害者の支援のために、ぜひご活用いただけましたら幸いです。


 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事